最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:34
総数:132649
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

読み聞かせ1

 楽しみにしていた読み聞かせでした。
 1年は「だいすきライオンさん」「めがねこ」、2年「はらぺこあおむし」「おとうさん・パパ・おとうちゃん」、3年「ないた」「ありがとうのえほん」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会(3年生)

 本日の6校時,3年生がクラブ活動を見学しました。「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」「スポーツクラブ」「ハンドメイドクラブ」の3つのクラブを3班に分かれて見学しました。
 バレーボールをしたり,パソコンでイラストを作ったり,双六や絵しりとりをしたりと楽しみながらの見学でした。来年入りたいクラブが決まったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会「歯みがき訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会のみなさんが、1・2・3年生に正しい歯のみがき方を伝えに行きました。

○歯ブラシをえんぴつ持ちにすること。
○歯ぐきをみがいても痛くないくらいの、やさしい力でみがくこと。
○歯ブラシを細かく動かして、1本ずつていねいにみがくこと。

歯の模型と大きな歯ブラシを使って、みがき方のお手本を見せてくれました。

みんなの歯が、ぴかぴかになるといいですね。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、みかんジャム、ピーマンの肉詰め焼き、かぼちゃとお豆のサラダ、白菜スープ

今日の放送内容は、「ピーマン」について。
ピーマンを食べると、次のような8つのいいことがあります。
お肌をきれいにする/目の働きを良くする/かぜをひきにくくする/血管を丈夫にする/血をきれいにする/のどを丈夫にする/おなかの掃除をする/ストレスに負けない

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、ブロッコリーのごま和え、えのき入りみそ汁、節分豆

今日の放送内容は、「節分」について。
今日は、節分です。節分とは、季節の変わり目の前日のことを言います。この季節の変わり目に、豆をまいたりいわしの頭を玄関や台所にまつったりして、鬼(災害や病気など)を追い払ったり家に入れないようにしたりします。いわしと豆を食べて、鬼を追い払いましょう。

社会科の授業(4年生)

 今日の3校時,4年生は社会科「わたしたちの県」で,発表のための資料を作っていました。パソコンで調べたり,壁新聞を作ったり,動画を作成したりする班もあるそうです。どんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576