はなさき班活動

画像1
 月1回の「はなさき班活動」を行いました。18グループに分けられた1〜6年生の班で活動をします。今回は、グラウンド脇のアスティックから段ボールで滑り降りる遊びをしている班を紹介します。下る距離は短いですが、子供たちは楽しそうでした。

救急法講習会

画像1画像2
 あと約2週間ほどで夏休みを迎えます。昨日、南魚沼消防署大和分署から講師をお招きして、PTA救急法講習会を行いました。夏休みプール開放時の万が一に備えて「胸骨圧迫」「AEDの使い方」を教えていただきました。

学習参観

画像1画像2
 1学期最後の学習参観日でした。たくさんの保護者や地域の方々から参加をいただきました。ありがとうございました。
 外部からの講師をお招きして学習したり、今までの練習の成果を発表したりと各学年が工夫を凝らしての授業でした。

学校畑

画像1画像2
 5月の連休後に、各学年で野菜の苗を植えました。今は、こんなにも成長しています。少しずつ、収穫も始まりました。収穫をする時の子供たちの様子は笑顔いっぱいです。

速報、修学旅行

画像1
佐渡での日程が終了しました。
新潟港に向けて出発します。子供たちは疲れが見えるものの、元気です!

速報、修学旅行

画像1
ろくろ体験が、終了しました!昔の金を抽出していた跡地で記念撮影です。画像が逆になってしまい、すみません。

速報、修学旅行

画像1
揚島にて海中透視船に乗りました!
波も穏やかで、とても気持ちが良かったです。
たくさんの魚を見ることができました。

速報、修学旅行

画像1
イカの目が取れました!
そして、こんな顔になっちゃいました!

速報、修学旅行

画像1
2日目を迎えました。
最初の活動は、イカ裂き体験です。おいしい一夜干しを作るために、みんな頑張っています。

速報、修学旅行

画像1
1日目の行程が無事に終わりました。
夕ご飯食べています。
1人一杯のカニに悪戦苦闘しています。

速報、修学旅行

画像1
活動第2弾!
砂金採りです。たくさん採って億万長者を目指しています!

速報、修学旅行

画像1
佐渡に到着しました。
午後の最初は、たらい舟体験です。
上手に漕いでいます!

速報、修学旅行

画像1
高速カーフェリー、あかねに乗り込みました!
佐渡に向けて出発です!

速報、修学旅行

画像1
元気よく出発しました!

クラブ活動紹介

画像1画像2
 クラブ活動紹介第3弾です。今回は、グラウンドゴルフクラブです。学校グラウンド脇のコースで活動をしています。地域の方々から丁寧に教えていただいています。夏休みには地区大会にも参加します。

全校朝会

画像1画像2
 7月の全校朝会。七夕が近いということで、校長先生から彦星や織り姫星などについて詳しく教えていただきました。
 皆さんは、どんな願い事をしますか?

清掃活動

画像1画像2
 1週間で3回の清掃があります。1〜6年生が力を合わせて全校をきれいにします。清掃が上手な子供が多い大崎小学校です。

授業研修会後片付け

 先日、紹介いたしました「大崎小学校授業研修会」。郡市内からたくさんの教員が参加しました。
 研修会では全体会を体育館で行いました。たくさんの椅子、机が準備されていました。
 翌日の朝。職員が体育館に行き前日の後片付けをしようとした時のことです。机、椅子がありません。元通りになっていました。いったい誰が…?
 なんと、6年生が自主的に、すべて片付けをしていたのです。驚きました。
 さすが最高学年!すばらしい行動をしている6年生です!

トウモロコシ種植え

画像1画像2
 地域の農遊会の皆様から、トウモロコシの種植えを頼まれました。
 学校を代表して、4年生が種植えのお手伝いをしました。広い畑でしたが、あっという間に終了しました。収穫がとても楽しみです。

南魚沼郡市学習指導研修会

画像1画像2
 今年度の大崎小学校の研修の様子を、郡市内の教員に参観していただきました。
 大崎小学校を代表して、4年生の算数と6年生の国語を公開しました。授業後の協議会では忌憚のないご意見をいただきました。今後の研修に役立てたいと考えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 課外音楽
2/25 生活朝会・全校5限下校・委員会活動
2/26 すこやかタイム
2/27 はなさき班活動