6月 1年生 水泳学習

 水泳学習も3回目になりました。コーチの話をよく聞き,一生懸命取り組んでいるので,それぞれのコースの学習もスムーズに進み,レベルアップしてきました。背浮きやビート板を使ってのバタ足の練習など技能をを伸ばす学習の他にも,床に足をつかずに壁をつかんで移動したり,大きなマットに乗ってバタ足の練習をしたりと楽しみながら取り組める学習も行いました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 ふしぎなたまご鑑賞会

 今日の図工の時間は「たまごからどんなお話がうまれたのかな」と作品鑑賞会を開きました。5つのグループに分かれて鑑賞しました。
 まず, 作品にこめたストーリーを話しました。次に, 友達の作品について「いいねカード」を書きました。「にじの色がきれい。宇宙人と遊ぶストーリーがおもしろいね。」「たまごからうまれたハンマーヘッドシャークがかっこいいね。」など, 作品を見る楽しさを味わう時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6月 4年 消防署見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で取手消防署に見学に行ってきました。消防自動車やはしご車,救急車の説明を受けたり消防署の仕事の内容を聞いたりしました。くわしい説明に子供たちの目は輝いていました。最後に校長先生と担任二人がはしご車に乗せてもらいました。遠くの牛久大仏まで見ることができました。

6月 3年 図工

5,6時間目に図工の授業で「ふんわりふわふわ」の製作を行いました。一人ひとりの個性が出ていてとても素晴らしい作品が出来そうです。完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6月 5年 宿泊学習10

ひとまわりも、ふたまわりも成長し、帰ってくることができました!
この経験をこれからに生かし、さらに成長できれば、と思います。
ご協力ありがとうございました。
画像1

6月 1年 水泳学習

 たっぷスイミングスクールで水泳学習を行いました。今回で2回目なので,場所にも慣れ,時間いっぱい伸び伸びと学習することができました。「温水プール」で積極的に活動できた1年生です。帰りの会では,「プールが楽しかったです。」という発表が多く,次の水泳学習が楽しみな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

学校探検

 生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が特別室などに案内してくれて,その部屋の説明や約束事を話してくれました。1年生は,2年生の話をよく聞いたり,部屋にある物をじっくり見たり興味津々でした。分からないことがあると,2年生に質問しながら探検していました。活動後の振り返りでは,「楽しかった」とみんな笑顔で満足気でした。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 宿泊学習9

野外炊飯!カレーライス作りに苦戦しつつも、自分たちで作ったカレーは特別に美味しく感じました!
画像1
画像2
画像3

6月 5年 宿泊学習8

2日目スタートです。
最初はプラネタリウムの鑑賞です。
画像1

6月 5年 宿泊学習7

お待ちかね、キャンプファイヤーです。
炎を囲んでのレクリエーションは本当に盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

6月 5年 宿泊学習6

晩ご飯です!
画像1

6月 5年 宿泊学習5

オリエンテーリングは、時間内に無事、全チームがゴールしました。
ゆうべのつどいを行い、一緒にさしま少年自然の家で宿泊学習を行なっている学校と交流をしました。
画像1

6月 ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
ロング昼休みがタイミング良く梅雨の晴れ間になりました。クラス全員で遊ぶ学級も多くあり,みんな本当に楽しそうです。明日も晴れるといいなぁ〜!!

6月 5年 宿泊学習4

午後の活動はオリエンテーリングです。
地図を見ながら、自然の家の外に出てポストを探すレクリエーションです。
みんなで協力して、いくつのポストを発見できるでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

6月 5年 宿泊学習3

無事到着しました!
入所式を終え、最初の活動は焼き板作りです。
火の中で板を焼き、ボードを作ります。
最初は腰が引けていた子たちも、上手に作ることができました。
なかなか味のある作品ができました。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 宿泊学習2

出発するやいなや、バスレクが始りました。
バスレクリーダーを中心に、話し合って決めたレクで楽しんでいます。
朝イチで、みんなで色々な歌を大熱唱しています。すごい元気です!
画像1

6月 5年 宿泊学習1

いよいよ待ちに待った宿泊学習!
出発式を終え、無事59人全員で出発しました。

「59人のチャレンジ」のスローガンのもと、2日間、みんなで協力して頑張ってきます!
画像1

6月 2年生 学校たんけん

 6月11日, 2年生と1年生で, 学校たんけんをしました。
「白山小にはどんな部屋があるのかな。1年生に紹介しようよ。」と, 去年の記憶をたどりながら計画を立て, 今日は2年生が1年生の手をつないで, 校内をたんけんしました。
 たんけんした教室にはシールをはります。1年生が持つ校舎の地図には, つぎつぎとシールがはられていきました。終わりの会では, 「2年生といっしょにたんけんできて楽しかったです。」「へやの紹介がうまくできてうれしかったです。」と感想が述べられました。
 その日の休み時間, 1年生と一緒に遊ぶ2年生の姿が見られました。たんけんをきっかけに友達の輪が広がることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年 6月

 六月七日(金)3校時 取手二中吹奏楽部の皆さんが,演奏会を開催してくれました。ディズニーやスターウォーズ,ルパン3世のテーマ,シングシングシングなどリズミカルな楽曲を楽しく演奏してくれました。
 6年1組の武藏雛乃さんが学校代表で,お礼の言葉を述べてくれました。
画像1
画像2

5月 4年 教育実習生

画像1
画像2
画像3
 1週間,1組に教育実習生が来ました。6日には2組で,7日は1組で授業をしました。骨を丈夫にしたり,筋肉を動かすためにはカルシウムが必要であることを学習しました。カルシウムが豊富な牛乳や小松菜,干しエビを積極的に食べようと考えた子がたくさんいました。7日の6校時にはお別れ会を開きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 ロング昼休み
2/27 計算力テスト  クラブ見学) 子どもと親の相談員荒谷先生来校日 PTAベルマーク回収7:45〜8:20
2/28 学年末PTA・懇談会 学校評議委員会 PTAベルマーク回収7:45〜8:20・整理9:00〜12:00