新春健康マラソン大会

画像1
画像2
画像3
晴天に恵まれ,新春健康マラソンが実施され,取手西小学校からも,約40人の選手が力走しました。
完走した選手,賞状をもらった選手,トップを独走した選手,たくさんのさわやかな姿を応援できました。
そして,中学生の部では,卒業生もがんばっていました。

5年生 五・七・五で表そう

画像1画像2
国語で俳句の学習をしています。

様子が伝わるように
工夫して表現しました。

1・2年生 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
稲保育園・ふたば文化幼稚園のお友達と,お絵かきをしたりゲームをしたりしました。4月から一緒に生活する友達です。楽しみですね。

2年生 英語

画像1
画像2
3学期はじめての英語学習です。「I like 〜.」の会話の中に,starfish,whale,dolphinなどのいろいろな魚の名前を入れて会話をしました。

5年生 理科

画像1画像2
水に食塩を溶かして
水溶液にすると重さはどうなるのか
実験をして確かめました!

正確な結果を出すために気を付けて
実験を行いました。

写真は2組です。



3年生 体育

画像1
画像2
いつものサーキットトレーニングの後に,今日は,ポートボールの学習のためのドリブルを練習しました。もちろん最初なので,なかなかうまくはいきませんでしたが,これから練習をしてゲームができるようにしたいと思っています。

3年生 総合

画像1
画像2
「取手」に関する資料集めをしているところです。検索にも慣れ,話し合いながら資料を探していました。

3年生 保健室

今日は,身体測定の日です。冬休みが終わり,きっと成長していることともいます。これは,測定前の様子です。養護教諭と「後出しジャンケン」のゲームをしているところです。みんな楽しそうでした。
画像1

4年生 百人一首に挑戦

画像1
画像2
画像3
国語で百人一首の授業がありました。
20首をプリントで学習し,実際にやってみます。
最初は字札に下の句しか書かれていなくて困惑ぎみでしたが,だんだん慣れてきました。
「上の句を読んでるうちにとってもいいのかな」
「え,それずるいじゃん」
「いいんだよー」
そんな疑問が出てきたので,上の句を読み始めたところでとっていいことを話しました。
「え,じゃあ短歌を覚えるの?」
「覚えた方が素早くとれるね!よし覚えるぞ!」
プリントを覚えようと頑張っていました。
100首覚える強者が出てくるでしょうか?楽しみです!

卒業に向けて・・・(6年生)

画像1
画像2
画像3
 卒業に向けたプロジェクトがスタートしました。小学校での最後の実行委員会となります。第1回目は,今までお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるためのアイディアを出し合いました。

グループ学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽では,リコーダー二重奏に取り組みます。理科では,使う電気,ためる電気について学習しています。どちらも,グループのみんなと協力しながら進めることができました。

1,2年生 なかよし集会

 稲保育園,ふたば文化幼稚園のお子さんを迎え,「なかよし集会」を行いました。2年生の教室で一緒にリズム遊びをしたり,体育館でじゃんけん列車をしたりして活動しました。最後は,体育館で1,2年生がトンネルを作り,園児のみなさんが通りました。長いトンネルを通る園児のみなさんからは笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合

取手について調べています。前半は,コンピューター室で資料集めをしました。後半は,集めた資料から,必要な内容や画像を選んで,メモ作りをしました。少しずつ文字の入力ができるようになって調べる範囲が広がりました。これから資料作りを数多くしなければいけないので頑張ります。
画像1
画像2
画像3

8の字跳び がんばっているよ!

画像1
画像2
 クラスで取り組んでいる8の字跳び。練習するごとに上手になってきました。今日は初めて記録を取ってみました!「100回目指すぞ!!」と目標を決め,跳び始めました。97,98,99…。みんなのドキドキが伝わります。記録は……。目標の100回ちょうどでした!!やる気がさらにアップした1年生です。

句会を開こう(6年生)

画像1
画像2
国語の学習で俳句を作り,クラス句会を開きました。5・7・5の17文字に工夫を入れた素敵な句ができました。鑑賞会では,友達の作った句のよさを見つけていました。

5年生 体育

画像1
画像2
画像3
1月は体つくり運動として
なわとびをメインにやっていきます。

8の字とびはクラスで協力して
取り組んでいきたいと思います。

3年生 今朝の様子

画像1
画像2
3学期初めての清潔調べです。忘れ物が少なく,とても良いことだと思います。この調子でいきましょう!

3年生 外国語学習

画像1
画像2
今日は,フルーツや動物などの色や形を活用してクイズをたくさんやりました。動物の足跡が難しく,なかなか正解することができませんでした。しかし,来週は,みんなでクイズを作って発表します。頑張って学習をしたいと思います。

カウントダウンカレンダー(6年生)

画像1
画像2
卒業式までのカウントダウンカレンダーを作りました。卒業まで1日1日を大切にしながら過ごしましょう。

縦割り班活動(6年生)

画像1
画像2
ロング昼休み,縦割り班で大縄跳びの練習をしました。高学年が縄を回したり,得意な人がリズムを取ったりしながら,みんなが跳べるよう工夫していました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29