学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

魂の一文字

画像1画像2画像3
9月10日、26日と巨大書を体験しました。体験したのは、第一上田小、第二上田小の6年生です。書家の柳澤魁秀先生をお招きしての活動です。先生からは、圧倒的なパフォーマンスを見せていただきました。また、「自分の意見や考えを言葉でしっかりと相手に伝えることの大切さ」や「言い訳をしない。失敗を恐れない。」など、生き方に関することも伝えていただきました。熱気あふれ心震える授業でした。子どもたち一人一人が自分を見つめて選んだ漢字一字。閉校記念式典で展示します。どうぞご覧ください。

ふれ合い祭り

画像1画像2画像3
23日、5、6年生が、「まきはたの里ふれ合い祭り」に参加しました。
まきはたの里の体育館で「ふるさと」の歌声と「よさこいソーラン」の踊りを披露しました。大勢の人々から見ていただき、大きな拍手をもらいとてもよい体験をすることができました。発表後は、たくさんの食べ物や飲み物をご馳走になりました。歌声に泣いている方もいらっしゃったようです。人に喜んでもらえる大切な体験の機会となりました。

親善陸上大会

画像1画像2画像3
18日、塩沢地区、湯沢町親善陸上大会が開催されました。
雨の心配もありましたが、子どもたちの熱気が雨雲を遠ざけました。本気で競技や応援に取り組めたことが、これからの子どもたちにとって大きな財産です。
前日に、1年生から4年生までが全力で応援してくれた壮行会もきっと大きな力になったことと思います。保護者の皆さん、ご支援、ご声援ありがとうございました。

ファミリー参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
6日は、ファミリー参観でした。祖父母参観・自由研究発表会・国際科の授業などがありました。祖父母の方と一緒に遊んだり、夏休みの研究を発表したり、楽しい一日となりました。また、家庭教育学級では、市のスクールソーシャルワーカーから「傾聴」についてご講演いただきました。明日からの活動に生きるお話でした。
見ていただいたり、励ましていただいたり、一緒に活動していただくことが、子どもたちの自信へとつながっていきます。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31