最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:11
総数:317452
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

学習発表会6年生

さすが6年生。発表会の最後を素晴らしい感動で締めくくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会6年生

フラガール 小学校生活最後の劇です。熱の入った演技を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会3年生

劇「ありの行列」、国語や理科、音楽で学習したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会4年生

Enjoy Music! 楽しく演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会5年生

The Greatest Nishow 素晴らしい体操とダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2年生

2年生は、群読「元気いっぱい2年生!」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会1年生

元気いっぱい「くじらぐも」を演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会11月16日

予定通り8:15開幕します。
画像1 画像1

明日の学習発表会プログラムと駐車場について 11月15日

明日は、学習発表会です。開場は、7:50、開幕は8:15です。
車が校庭には入れるのは7:40以降となります。紅葉町公園はそれ以前に駐車可能です。
7:40までは、児童がたくさん登校してきますので、安全上、早くから校庭入口にお車を駐車させ並ぶのはお控えください。
校庭南側は、まだ泥が乾いておりませんので、校庭に駐車できる数に限りがあります。
遠方の方、健康上必要な方以外は、できるだけ徒歩か乗り合わせによるご来場にご協力願います。
画像1 画像1

学習発表会に向けて6年

最後の練習をしました。その後、明日のための会場づくりをしました。
画像1 画像1

授業の様子3年 11月15日

算数の授業と音楽の授業の様子です。算数は、キログラム単位を使った計量をしました。音楽は、聖者の行進の歌と合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月15日 本日から新米です。

ごはん(新米)  牛乳 なっとう こんにゃくのきんぴら
もやしときのこのみそ汁
 納豆は、蒸した大豆に納豆菌という菌をつけて作ります。納豆には、体を作るもとになるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物せんいなどの栄養素がバランスよく含まれていて、消化がよく、健康効果が高い食品です。成長期のみなさんにもおすすめの食品なので、しっかり食べましょう。学校給食では、11月から3月までの寒い期間に毎月一度登場します。 福島県産の大豆を使用して作った納豆です。 1年生は初めての納豆ですね。 皿で食べるのは難しいかもしれませんが、上手に食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

学習発表会に向けて3年 11月15日

子どもたちからどこを再度練習するか聞きながら、最後の調整をしていました。
画像1 画像1

学習発表会に向けて2年 11月15日

最後の調整です。
画像1 画像1

授業の様子5年 11月15日

英語活動の時間です。今日は、Do you want ○○, for your birthday? の練習です。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年

国語「じどうしゃくらべ」でトラックのしごとと車のつくりについて調べています。わかったことを友だちと話し合ったりもしています。
学習発表会の練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 11月15日

国語の授業「知らせたいな見せたいな」自分で見つけた木の葉の特徴を言葉で表現する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

算数の比例の学習です。画用紙300枚を数えることなく用意する方法について考えました。
今日は、教育委員会の先生方が授業参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

算数の時間の比例の学習です。底辺の長さと面積の関係においてはどうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 11月14日

算数の時間です。平均の求め方を考える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/3 地区子ども会 事務整理期間
3/4 事務整理期間
3/5 事務整理期間
3/6 事務整理期間
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414