生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

つばさ展

画像1
画像2
画像3
 取手・守谷・北相馬地区 小中学校特別支援学級合同作品展がイオンタウン守谷1階セントラルコートで10月2日まで開催されています。
 一生懸命作成した作品が展示されています。

2年生 水泳学習3

画像1
画像2
画像3
意欲的に泳いでいます。

2年生 水泳学習2

画像1
画像2
画像3
インストラクターの先生の指導によって、どんどん上達しています。

2年生 水泳学習1

画像1
画像2
画像3
2年生は午後からです。

1年生水泳学習3

画像1
画像2
画像3
本日の水泳学習は終了しました。上達しました!

2年生 英語科

画像1
画像2
画像3
「電話での会話で取り次ぎを頼むためには?」ペアやグループでの活動が活発に行われていました。

合唱コンクールに向けて

画像1
画像2
2年4組の音楽では、合唱コンクールの練習が行われていました。パートごとに熱心に練習に励んでいました。

1年生水泳学習2

画像1
画像2
画像3
気持ちよく泳いでいます。

1年生水泳学習1

画像1
画像2
画像3
水泳学習が始まりました。

今週の予定

画像1
30日(月)水泳学習1、2年
1日(火)市計画訪問(特別日課)
2日(水)市教職員一斉研修会(午前日課)
3日(木)国体観戦2年、学習相談
4日(金)中間テスト、合唱コンクール実行委員会 
※画像は今朝の野球部の清掃活動の様子です。

1年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
「上手な自己主張の仕方を考えよう」という題材で相手も自分も大切にする言い方を考えました。

3年2組福祉体験

画像1
画像2
画像3
車イスの使い方についても学ばせて頂きました。ツクイ井野さんありがとうございました。

3年2組福祉体験

画像1
画像2
画像3
利用者の方と文字並べゲームで楽しみました。

3年2組 福祉体験

画像1
画像2
お年寄りの皆さんと一緒に音楽にあわせて運動です。

3年2組 福祉体験

画像1
画像2
1学期に荒天のため中止になった福祉体験を実施します。

2年生 理科

画像1
画像2
「イカの解剖」です。積極的に取り組んでいました。

1年生 理科

「発泡ポリスチレンと鉄ではどちらの方が重いのか?」
メスシリンダーの使い方を確認できました。

1年生 理科

画像1
画像2
画像3
「発泡ポリスチレンと鉄ではどちらの方が重いのか?」
メスシリンダーの使い方を確認できました。

2年生 美術

画像1
画像2
真剣に取り組んでいました。

1年生 英語科

画像1
画像2
画像3
「人について説明しよう」ペアやグループでの活動が活発に行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

進路通信

学校経営関係文書

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生