3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
今年度最初の読み聞かせが行われました。子供達が大好きで楽しみしているものです。今,国語で学習している「ゆうすげ村の小さな旅館」の作者の,もいちくみ子さんのお話を読んで頂きました。でも,残念なことが・・・。今学期最初で最後の読み聞かせとなってしまいました。この次は,2学期です。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語では,新聞作りの学習をしています。
グループごとに1枚作ります。
記事の分担を決めて割り付けをしたり,写真を撮ったりアンケートをしたりします。
みな楽しみながらどんどん準備を進めています。もうすぐ完成するグループもあります。
どんな新聞ができるのか,とても楽しみです。

4年生 理科観察

画像1
画像2
画像3
久しぶりのお天気でした。
理科の生き物の観察をしました。
春のようすとの違いを見,インターネットで詳しく調べました。
また,先日植えたツルレイシにネットが張られました。

3年生 体育

今日は,水泳学習ができず,体育館で,サーキットトレーニングをしました。その後,ドッジボールをしました。白熱した試合になりました。
画像1
画像2
画像3

【家庭教育学級】栄養士講話&給食試食会

 最初に,取手二中の栄養教諭である大野先生より,食育についての興味深いお話をいただきました。中でも「箸」についてのお話は大変役にたつものでいた。
 次に,本日の給食を実際にいただきました。「箸」を上手く使って「鮭の切り身」をほぐしながら,おいしくいただきました。また,後片付けもみんなで協力してやってみました。

 次回は,9月25日(予定)の「野田グリコピア工場見学」です。案内文書は7月上旬に配布予定です。
画像1
画像2
画像3

【1、2年遠足】アンデルセン公園9

お家の方々、お弁当ありがとうございました
画像1
画像2
画像3

【1、2年遠足】アンデルセン公園8

おいしそう!
画像1
画像2
画像3

【1、2年遠足】アンデルセン公園7

お楽しみ、お弁当です
画像1
画像2
画像3

【1、2年遠足】アンデルセン公園6

ろうそく、できました
画像1
画像2
画像3

1、2年遠足】アンデルセン公園5

ろうさくづくりです
画像1
画像2
画像3

【1、2年遠足】アンデルセン公園4

ろうそくづくりの様子です
画像1
画像2
画像3

【1,2年生】アンデルセン公園 3

アンデルセン公園での様子です。
画像1
画像2
画像3

【1,2年生】アンデルセン公園 2

アンデルセン公園での様子です。
画像1
画像2
画像3

【1,2年生】アンデルセン公園 1

いつもご協力ありがとうございます。
1,2年生,先ほどアンデルセン公園に到着。
最高の天気のもと,駆け回っています。

画像1
画像2
画像3

2年生 英語

 英語の学習がありました。ピーマンやニンジン,じゃがいも等をジェスチャーをまじえて,楽しく学びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習その2

画像1
画像2
画像3
6の2の調理実習の様子です。

3年生 理科

画像1
1年生のあさがおの後ろにちょこんと並んで咲いています。ひまわりとオクラ,ホウセンカたちです。来月にはひまわりの背が高くなってあさがおを越すのではないかと思います。

5・6年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
自転車の安全な乗り方の話を聞きました。
普段、あまりにも身近にある道具だからなのか、ついつい忘れてしまっている大切なことが、たくさんありました。

便利な道具であるとともに、交通事故にも繋がりかねない危険も潜んでいるということは、忘れてはいけませんね。

6年生 音楽

画像1
画像2
 ラバーズコンチェルトの練習をしています。パートを決めたあと,体を動かしたり,友達同士教え合ったりしながら練習をしました。

6年生 調理実習その2

画像1
画像2
画像3
 家庭科調理実習「いためて朝食のおかずを作ろう」の第2弾!
みなさん手際よく、作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31