4年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
昨日の雨の影響で、校庭が使えなかったため、体育館で、交通安全教室がありました。交通事故のニュースが多いこの頃、自分の命は自分で守る大切さを学びました。自転車にも交通ルールがあることを教わり、安全に気をつけて自転車に乗れるようにしていきたいと思います。

4年生 気持ちの込もったあいさつを・・・

画像1
画像2
画像3
今日の朝、教頭先生から、大切なお話がありました。
気持ちの込もった挨拶を今日から心がけます。
あたたかい挨拶の溢れる4年生を目指しますっ!

3年生 保健委員会さん

画像1
画像2
今週の清潔調べの様子です。ハンカチの忘れ物が多かったようです。毎日,持ってきましょう。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
今日は,数の学習を復習した後,数に関するゲームをたくさんしました。みんな楽しく学習することができました。

3年生 道徳

画像1
画像2
第6回道徳は,「ぬれてしまった本」です。他人の本をぬらしてしまったリンカーンのエピソードを基に書かれた物語を通して,過ちを素直に改め,正直に生活することのよさを考えました。「勇気を持って言う。」「隠しておかない方がいい。」等々いろいろな意見が出ました。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
大きくなったので,支柱を立てました。これからつるがどんどん伸びて,更に大きく成長するでしょう。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。10センチメートル以上になりました。そろそろ芽かきをする時期がきたようです。

2年生 芽かき

画像1
画像2
ミニトマトの芽かきをしているところです。「どれにしようかな?」と迷いながら1本を選びました。

2年生 図工

「ひみつのたまご」が出来上がりました。友達の描いた絵を見て,作品の楽しさや面白さを味わいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

みんなで育てている「ひまわり」「ホウセンカ」「オクラ」の様子です。梅雨に入り,昨日もたくさん雨が降りました。いつもより元気そうに見えます。早く大きくな〜れ!!
画像1
画像2
画像3

3年生 交通安全教室

今日は,自転車の正しい乗り方を学習しました。「楽しくて便利だけれども,気をつけて乗らないと命に関わるので,危ない運転はしてはいけない。」ということを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

今日は,「下」という漢字に挑戦しました。一回目なので,ちょっとバランスが取りにくかったのですが頑張って書きました。
画像1

6年生 調理実習

6−1の調理実習,試食の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科で「いためて朝食のおかずを作ろう」という学習をしています。朝ご飯をしっかり食べると健康に過ごせます。そこで,今回はいろどり炒めを作りました。時間内に手際よく作業を進めることができました。どの班もおいしくできました。ぜひ家でも作ってくださいね。

校内研修スタート

本校では,今年度も引き続き,道徳科を校内研修教科としています。今日は,2年2組で研究授業を行いました。

主題は「友達のことを考えて」,題材は「ぶらんこ」。
ハートメーターや役割演技などの手法を活用して,登場人物たちの心情に迫り,友達とのつきあい方などをみんなで学びました。

放課後には研究協議会を行い,今日の授業の成果と課題を職員で共有化し,日常の道徳科の授業に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

画像1
画像2
3桁の筆算,繰り上がりが2回に挑戦しています。みんなかけ算の筆算が大好きです。どうしてか分かりませんが,「もっとやりたい!」とやる気満々です。

3年生 アゲハチョウの幼虫

画像1
画像2
子供達がお世話している幼虫です。小さいのですが「かわいい!」と人気です。毎日虫かごを掃除しています。2枚目の写真に3匹揃って写っていますが分かりますが?良〜く見てください。必ず3匹います。

3年生 花壇の様子

小雨がポツポツと降っていた今朝の様子です。1年生のあさがおの後ろに細々と,でもしっかりと根をはったひまわりとオクラ,ホウセンカたちです。今はまだまだですが,これから大きく育っていきます。
画像1

【5年生】教育実習終了

 5年1組に配属されていた,山崎教育実習生。3週間の実習を終えました。週末の職員打ち合わせでは,職員にお礼を述べてくれました。
 今後は大学の寮に戻り,来年の採用目指して引き続きがんばっていくとのことです。
 素直で真面目,とても好青年な山崎実習生,お疲れ様でした。そして,たくさんの子供達がお世話になりました。ありがとうございました。
画像1

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に
サラダを作りました。

野菜によってゆで時間を変えて
おいしいサラダを作ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31