最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:11
総数:317453
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子 6年水泳 7月3日

技能別に3グループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会に向けて 7月3日

七夕集会が7月5日(金)に行われます。全校生、短冊に願いを込めて記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年 7月3日

道徳「みさきさんのえがお」の授業と音楽「リコーダーで歌おう」、国語テストの振り返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年 7月3日

国語「おおきなかぶ」の授業と国語のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月3日

食パン 牛乳
カレーメンチカツ・ソースかけ
ミネストローネ オレンジ
 玉ねぎは丸い形をしていますが、どの部分を食べているか知っていますか?実は、葉の部分を食べています。一枚一枚が葉になっていて、何枚も重なって丸い形になります。玉ねぎには、血液をサラサラにしたり、疲れをとったりする栄養が含まれています。また、食欲がない時や眠れない時などにも効果があるといわれています。夏の暑さで疲れている人は、玉ねぎをたくさん食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子 4年 7月3日

図工では、おもしろアイディアボックスを作っています。社会科では、「事故や事件から暮らしを守る」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年理科 7月3日

植物の水の吸い上げについての考察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年 7月3日

図工と音楽の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年 7月3日

算数の授業と評価のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

身体を温めています。一番の苦手は、やはりシャワーでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年 ヘチマの観察

雌花のもとがふくらんできました。ヘチマばかりでなく、キュウリも同じようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年 7月3日

カルガモが飛来しました。子どもたちは、拍手でお迎え、でもすぐに飛び立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年 うめか 7月3日

ビート板の使い方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 7月3日

湿度や気温が高くなっています。熱中症に気を付けさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング体験広場 in ラトブ

このイベントは、福島県教育委員会・いわき市教育委員会の後援によるものです。経済産業省の外郭団体TEPIA(一般財団法人 高度技術社会推進協会)が主催であり、子どもたちに操作体験させることで、プログラミングを身近に感じさせることを目的としております。
プログラミング学習は、来年度から始まる新学習指導要領による教育の新たに始まる教育の一つでもあります。
 このイベントの対象は小学生で、参加無料、予約不要です。
 開催日は 7月7日 場所は、ラトブ
多くの児童に参加してもらい、有意義な体験をしてほしいと考えております。
 
画像1 画像1

今日の給食 7月2日

ごはん 牛乳
いわしのしょうが煮 ごもくきんぴら
わかめとふのみそ汁
 成長期のみなさんの脳の発達には、バランスのとれた栄養と「かむ刺激」が必要です。よくかむことで、脳の血液のめぐりをよくしたり、食べすぎを防ぎ体を健康に保ってくれます。早食いの人は、どうしてもかむ回数が少ないので、意識してよくかんで食べるようにしましょう。よくかむことは、食べすぎ予防にもなります。今日は、五目きんぴらを噛みごたえが残るように料理しました。よくかんで食べましょう。(平北部学校給食共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子 4年 7月2日

ALTとの英語活動です。今日は「What time is it?]についての活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年 7月2日

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年 7月2日

今、5年生の家庭科で、裁縫の運指を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの教室参観 7月2日

県教育委員会の先生方が、本校のことばの教室を参観されました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/6 事務整理期間
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414