2年生 国語

 「まよい犬をさがそう」では,大事なことを落とさず,メモを取りながら聞く学習を行いました。大事なことを,短い言葉で消しゴムを使わず,メモを取り,迷い犬を見つけました。
画像1
画像2
画像3

5年生・水泳

2回目の水泳学習を行いました。コースに分かれて,自分なりの目標をもって練習をしました。
画像1
画像2

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
支柱を越えて伸びているつるです。たくさんのあさがおのつるを見かけました。

3年生 今朝の様子

画像1
画像2
ひまわりもオクラもホウセンカも、このようにしっかりと育っています。

4年生 マナーアップ集会

画像1
画像2
画像3
マナーアップ集会が行われ,挨拶のしかたやクラスごとにいじめの標語の発表がありました。
4年生もしっかりと発表していました。

5年生・マナーアップ集会

マナーアップ集会があり,あいさつやいじめについて,全校で考えました。運営委員会やボランティア委員会が,劇や標語の発表を通して,全校に呼びかけてくれました。「あいさついっぱい,いじめゼロの学校」を目指して,高学年として頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダー講習会

画像1
画像2
今日は,東京リコーダー協会の方の講習会が行われました。初めてのリコーダーです。昨日から楽しみしていました。講習会が終わると,「先生,今日リコーダー持ち帰って練習してきていいですか?」という声も聞こえました。これからの授業が楽しみですね!

3年生 マナーアップ集会

画像1
画像2
ロング昼休みに,マナーアップ集会が行われました。挨拶の仕方を全校児童が再確認しかした。後半は,いじめ防止標語を全学年全クラスで発表しました。みんな真剣に,いじめ防止を考え取り組んでいました。

3年生 総合

図書館の資料をもとに,取手市のホームページから,文化・観光,スポーツ,歴史のある建物などを調べメモを作成しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合

画像1
画像2
3年生は,取手のことについて調べ学習を行います。まず最初に,「るるぶ取手」や「とりで」を図書館を利用し調べたいことや気になることをリストアップしました。このあとパソコン室で検索を行います。

3年生 背比べ

画像1
画像2
1年生のあさがおたちとほとんど同じくらいに成長したひまわりです。もう少しで追い越せそうです。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝の様子です。つるが高く巻き付けていました。元気いっぱいのあさがおたちでした。

2年生 水遊び

画像1
画像2
画像3
今年はじめてのプール学習です。昨日からうきうきしていました。電車ごっこをしたり宝探しをしたりして水遊びをしました。水の中は気持ちいいね,楽しいね。

2年生 歯の王様をみがこう!

画像1
画像2
画像3
6月の保健安全の目標は,「歯を大切にしよう。」です。ビデオを観たり染め出しをしたりして,上手な歯の磨き方を学習しました。「歯の王様,第一大臼歯は,大切なんだね。」「全然磨けていなかった!!」「軽い力で細かくハブらしを動かすといいんだね。」「これからは丁寧に磨こう。」・・・今月の目標も守れますね。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝の,あさがおの様子ですつるがまた伸びました。毎日,楽しみです。

3年生 理科

画像1
画像2
以前に比べると大きく育ってきた,ひまわりとオクラ,ホウセンカの観察をしました。触って見たり,比べてみたりして,それぞれの違いや気付いたことを記録しました。

3年生 体育

画像1
画像2
今日の水泳学習は,バタ足とけのびの練習をしました。この次は,少し冒険して,コースを泳いでみたいと思います。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
みんなの大好きな外国語学習の様子です。今日は,色の種類を学習しました。そして,好きな色を聞き,聞いた色を塗って虹を書きました。

3年生 理科

画像1
画像2
今日の様子です。大きいです。上から見ると大きくなったことが分かります。

2年生 歯みがき

 楠山先生による,歯磨き指導がありました。歯に歯ブラシが正しく当たっているか染め出し液を使い確かめました。「これからは,しっかりみがく」等感想をもちました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31