5年生・家庭科

家庭科では裁縫が始まりました。針に糸を通すのも一苦労です。玉結び,玉どめも苦戦していました。少しずつ慣れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのプールの授業でした。
みんな,朝から楽しみにしていました。
みんな楽しく頑張っていましたよ。
今日のおまけ:プールに入っていると,虹が出ていることに子ども達が気が付きました。

初めてのプール!

画像1
画像2
 小学校で初めてプールに入りました。水しぶきと歓声を上げて,とても楽しそうでした。水に慣れることから始めています。次回も,安全に楽しく学習を行っていきます。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
つるがどんどん伸びて巻きついてきました。成長がとても早いのが分かります。

3年生 体育

初めての水泳学習です。昨日から楽しみしていたので,「やったー!!」と朝から大騒ぎ。今日は,水遊びを兼ねた基本練習から始まり,最後は自由遊びで終わりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合

画像1
画像2
初めてパソコンを使って取手市のことを調べました。まだ入力の仕方はできませんが,画像や文章から分かる情報を,それぞれ見ながら気付いたことを話し合いました。

3年生 保健委員会さんが来ました。

画像1
画像2
今日は,熱中症予防のお話をしに来てくれました。これからどんどん暑くなります。予防は大切ですね!

3年生 今朝の花壇

どうですか?こんなに大きくなりました。葉も大きくなって支柱を追い越すのも時間の問題かなと思います。
画像1

6年生 プール開き

画像1
画像2
 今年度の水泳学習が始まりました。今日はプール開きということで,校長先生が6年生に向けてお話をしてくださいました。小学校最後のプール,安全に気を付けて楽しく学習しました。そして,昨年より少しでも記録が伸びるよう頑張りましょう。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
ほら,どうですか?こんなに大きくなりました。支柱につるが巻きつき始めました。ぐんぐん育っています。

3年生 道徳

画像1
画像2
第7回は,「わたしらしさ」をのばすためにです。サッカー選手の宮間あやさんと宇宙飛行士の若田光一さんの文章を通して,自分の良さや特徴を考えました。自分の得意なことや好きなことはあるけれど,苦手なこともある。でもそれも「わたしらしさ」なんだね,と気付いたのは,立派なことです。

3年生 あっ地震!?

朝の登校時の様子です。まだ全員が登校していませんが,来ていた子供達は,きちんと机の下に避難することができました。日頃の訓練のお陰ですね。
画像1

3年生 理科

画像1
画像2
花壇のひまわりやホウセンカです。目に見えて大きくなってきました。楽しみです。

【PTAソフトバレー】練習に熱が入ってます

今日、3回目の練習が行われました。
明日は永山小での
練習試合があることもあり、大変熱い練習が行われました。
画像1
画像2
画像3

5年生・図工

画像1
画像2
画像3
図工では,糸のこを使ってパズル作りを行っています。初めて使うので,少し緊張気味でしたが,安全に使うことができています。

5年生・音楽

画像1
画像2
画像3
「リボンのおどり」の合奏をしました。グループごとに色々な楽器の組み合わせ方を考えながら,合奏をしました。

4年生 図工

画像1
画像2
画像3
「コロコロガーレ」ビー玉ころがしのおもちゃを作っています。
「転がったよ!」「あれ,どっかに行っちゃったぁ」
試しに転がしてみては,コースを考えながら楽しく作っています。

3年生 理科

画像1
画像2
教室で育てている,アゲハチョウの幼虫とモンシロチョウの幼虫です。こちらも順調に育っています。

3年生 理科

画像1
画像2
ひまわり,オクラ,ホウセンカの様子です。あさがおの支柱の後ろで,順調に育っています。

3年生 音楽

画像1
画像2
今日は,鍵盤ハーモニカの復習をした後,こころのうた「茶つみ」と「とどけようこのゆめを」の歌の練習をしました。元気よく歌を歌っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31