最新更新日:2020/04/23
本日:count up7
昨日:7
総数:317447
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

読み聞かせ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ12月17日

図書ボランティアの皆様による定例の読み聞かせを行いました。
今日は、1・2年生とうめか学級です。
お話は、ぐりとぐらのおきゃくさま、かさじぞう、十二支のはじまり、しっぽのはたらき、サンタおじさんのいねむり、てぶくろ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定試験の申込について 12月16日

本年度の漢字検定試験は、ヤマニ書房さんを会場として行われます。その申込みは明日17日までとなっています。申し込み場所は、マナビィ館第一会議室で7:30〜8:20までの間で行っています。

授業の様子5年 12月16日

算数の授業です。平行四辺形の面積の求め方についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 12月16日

音楽の授業です。「おまつりの音楽をつくろう」の学習で、おまつりのたいこのリズム自作して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

保健体育の授業です。「体のせいけつとけんこう」で、なぜ手洗いやうがいが必要なのかについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 12月16日

社会科の授業です。いわき市に昔から伝えられているものの発表やこれからも伝えていきたいものについて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月16日

ごはん ひじきのりつくだ煮 牛乳 かれいのたつたあげ
すきやき 
 すき焼きやおでんなどに欠かすことができないこんにゃくは、仏教とともに日本に伝わり、平安時代には食べられていたそうです。こんにゃくは、ほとんどが水分でできていますが、残りの成分はグルコマンナンという食物せんいで、おなかのそうじをしてくれます。年末の大掃除「すす払い」の日にこんにゃくを食べると、体の中の悪い気を追い払い、無事に新しい年を迎えることができるといわれています。こんにゃくをよくかんで食べて元気に過ごしましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年 12月16日

音楽と算数、社会の授業です。音楽は「世界の約束」をリコーダーで演奏しました。算数は、比の値の復習です。社会は、日中戦争と第二次世界大戦についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年 12月16日

理科の授業です。二学期の振り返りの時間です。太陽光の熱を黒紙に集めてみました。
画像1 画像1

授業の様子 1年

今学期の自分の生活の振り返りをカードに記入しました。
画像1 画像1

授業の様子 1年

 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 12月16日

箱を使って作ったゲームや魚釣りゲームなどこれまで作成したものの遊び方を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 12月13日

算数の授業です。リットルとデシリットルを換算する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月13日

むぎごはん  牛乳
いわしのうめ煮 ねぎの油みそ ご汁 
 みそは日本を代表する調味料です。みそ汁を作る時は、すべての具を煮た後、最後にみそを入れて、ひと煮たちさせたらすぐに火を止めます。これは、煮込んでしまうと、みその味が落ちてしまうからです。また、みそは空気に触れると香り成分も飛んでしまうので、みそ汁は手早く作るようにするとおいしく仕上がります。今日は、大豆がたっぷり入ったみそ汁の呉汁のほかに、ねぎの油みそにもみそを使っています。料理によって変わるみその風味を味わって食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子4年 12月13日

社会科の授業です。福島県の産業について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5年

家庭科の授業です。ミシンの使い方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 12月13日

算数の授業です。平行四辺形の面積を求める学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

算数の授業です。図や表、式を使って比例について考える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 12月13日

理科「大地のつくり」で映像を見ながら、地層のでき方について気づいたことをノートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414