2年生 あいさつ運動

 台風が過ぎ去った蒸し暑い1日でしたが,朝から元気にあいさつ運動を行うことができました。学校に気持ちのよいあいさつが響いていました。
画像1
画像2
画像3

【台風15号】ただただ、ぼう然…

台風で倒された大木の跡地を子どもたちが見つめていました。自然の力の猛威を感じていたようです。
画像1
画像2
画像3

【台風15号】被害状況

本校の被害は,主に3カ所でした。
1 学校前道路への倒木と枝(大小さまざま)の散乱(ほぼ200メートルにわたって)
2 児童公園入り口の高さ15メートルの大木の倒木3本
3 旧飼育小屋脇の藤棚の崩壊
画像1
画像2
画像3

【台風15号】撤去作業

市教委のすばやい対応(感謝!)により,午前のはやい時間から常盤造園さんがいらして,倒木等の撤去作業が進みました。夕方までかかりました。おかげさまで,明日からの通常登校が可能になりました。
画像1
画像2
画像3

【台風15号】職員も清掃&撤去作業

午後は職員も子どもたちが遊ぶグラウンドなどの清掃作業を行いました。
また,教育委員会の伊藤教育長,森田参事,石塚教育総務課長が被害状況と復旧状況を確認しにいらっしゃいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 漢字練習

2学期はたくさんの漢字を学習します。毎日少しずつやらないといけません。大変ですが頑張ります。
画像1

3年生 理科

先日の台風で倒れかけてはいますが,なんとか持ちこたえているヒマワリです。もう少し観察をするために頑張ってもらっています。背の低いオクラやホウセンカは何とか持ちこたえ,オクラの足下にはオジギソウがひっそりと花を咲かせています。よく見ると,こんなに可愛らしくきれいな花です。
画像1
画像2
画像3

中学校の体育祭(6年生)

画像1
画像2
中学校の体育祭の熱い雰囲気や、自分たちで楽しさを作るところを見て、来年が楽しみになったことと思います。卒業生の元気な姿も見られて嬉しいひと時でした。

中学校の体育祭(6年生)

画像1
画像2
中学校の体育祭に参加しました。中学生女子対小学生の綱引きです。これから入場です。

【台風15号】迂回登校実施

学校前の倒木は撤去しましたが、折れた枝木が落下して児童に当たる可能性を考慮して本日は通用口からの迂回登校措置を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 人形劇体験ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 2学期に本番が予定されている,文化事業「人形劇体験・鑑賞」の一環として,6年生を対象に,人形劇体験ワークショップが開かれました。

 オリジナルの人形を工作するところから始まりましたが,あっという間に色とりどりの素敵な人形ができあがり,舞台セットでのリハーサルも行いました。
 子どもたちが前のめりになり,笑顔で体験する姿が多く見られました。
 歌あり,振り付けあり,人形操作あり!盛りだくさんの一日でした。

 本番公演では,とても素敵な人形劇が予定されています。さて,なんのお話でしょうか。とても楽しみです。是非,お越しくださいませ。

6年生 修学旅行、まもなく!

画像1
画像2
画像3
2学期に入り、修学旅行に向けての準備も大詰め!
しおりが完成し、実行委員会による学年集会が開かれました。

実行委員会が主体となり、計画を進めてきましたが、本番まであと少し。
修学旅行でどんな学びを得られるのか、楽しみです。

6年生 お話会

画像1
画像2
画像3
 取手市立図書館から,読み聞かせに来てくださいました。

 修学旅行で鎌倉に行く子どもたちのために,鎌倉に関する絵本を選んで,読んでくださいました。箱根や歴史学習に関連させた内容を,わざわざ調べてきてくださり,子どもたちに語ってくださるそのお気持ちが,とてもうれしかったです。
 
 子どもたちも,本の世界に引き込まれている様子で,本の力のすごさを改めて感じました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
ツルレイシの観察をしました。黄色く熟れた実から種が落ちたものが葉っぱに付いていました。
「赤いのがぶにゅぶにゅしてるよ」
「4月に見たのと同じ種が出てきたよ」
ツルレイシの実からこうやって種ができるんですね。
教科書も参考にしながら観察カードをかきました。
今日のおまけ:観察前にボランティアでプランター運びをしました。さすが4年生頼りになります!

4年生 曲決め

画像1
画像2
にしっ子まつりの学年発表の話し合いをしました。
合唱曲を皆で決めました。
動画を見たり,曲を聴いたりして,候補の中から1曲選びました。
何に決まったのかは当日をお楽しみに!

5年・稲刈り1

5月に田植えをした田んぼの稲が実り,稲刈りを行いました。
画像1
画像2
画像3

5年・稲刈り2

画像1
画像2
画像3
2組の稲刈りの様子です。
暑い中頑張りました!

3年生 体育

画像1
画像2
今日は,マット運動を学習しました。前転と後転です。後転の方はなかなかうまくいかず,苦労していましたが,少しずつ練習をしていこうと思います。

3年生 理科

「動物のすみか」を学習しています。授業で予想を立て考え「それでは,すみかを探しに行こう!」ということで校庭に出ました。最初は,「あっ,こういうところに住んでいるんじゃない?」「あっ本当だ!いた。」「あっ,こっちにもほらね。」と言っていたのですが,途中から,バッタとりになってしまいました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

がん教育(6年生)

画像1
画像2
 がんについて,みんなで学習しました。(1組は1学期に学習しました。)初めて知ったこともたくさんありました。お話を聞いたり,映像を見たりした後,これからの生活についての目標も立てました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31