4年生 運動会ダンス練習

画像1
画像2
画像3
運動会の表現で,3・4年生合同の練習でした。
4年生が最初にお手本を見せ,グループに分かれて3年生に教えました。
「こうやってね」「右が先だよ」
文字通り,手をとり足をとり教えてあげているグループもありました。
その後全員で通し,隊形移動の練習もしました。
本番に向けて、みんな頑張っています!

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
理科の観察で,先週の金曜日に自記温度計を百葉箱に設置しました。
自記温度計は気温と湿度を自動的に記録してくれます。
継続して記録することで晴れた日や曇りの日の気温の違いを観察します。
「動いてないみたいに見えるね」
「こうやって記録するんだね」
興味深く見ていました。

3年生 全体練習

初めての全体練習です。今日は,開,閉会式の練習です。初めてとは思えないくらいしっかりと練習することができました。運動会までの貴重な2週間です。練習時間を大切にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 応援練習

2回目の応援練習です。少し変更点がありましたが,すぐできました。2回目ですが「もう覚えてます!」と言う声が。応援合戦がうまくいくといいですね。
画像1

【1年生】今日から独り立ち

先週までは6年生のお手伝いに助けられていた1年生の給食配膳準備。
今日からはそのお手伝いを卒業し,自分たちだけで配膳しました。少し時間はかかりましたが,みんなで協力して無事に配膳できました。

今日のメニューはお肉たっぷりの「プルコギ」でした!
自分たちで準備した給食の味は最高のようでした。
画像1
画像2

3年生 リレーの練習

今日初めてです。顔合わせをしたあと,それぞれの色に分かれて練習をしました。明日から毎日練習をします。
画像1

3年生 体育

表現「そして未来へ」の練習をしました。初めてなので振りを覚えるのに夢中でしたが,頑張ったのでほとんど覚えることができました。今週中には通してできるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 応援練習

画像1
画像2
運動会の練習が本格的に始まりました。今朝の様子です。5・6年生の応援団の皆さんが練習に来てくれました。明日も頑張って応援練習をします。

3年生 視力検査

新学期です。身体測定などと一緒にいくつかの検査がありますが,今日は視力検査が行われました。毎日の生活に係わることなので大切なことですね。 
画像1

美しい光景を見かけました…

今朝の登校時間,郵便局前を歩く下のような光景に出くわしました。姉妹ではありません。班長さんが1年生の手をつないでくれているのです。足の速さを小さい子に合わせて…。
画像1

ソーラン節の練習(6年生)

画像1
画像2
 今週3回目のソーラン節の練習。一週間のまとめにふさわしく,気合いの入ったソーラン節が踊れました。来週からは外で踊ります。頑張りましょうね!!

英語の学習(6年生)

画像1
画像2
 「can」を使って,できること,できないことについて会話やゲームをしました。楽しみながら,積極的に活動しました。

3年生 漢字練習

画像1
画像2
3年生になって漢字の練習をする度に,「難しくなったな〜。」「でも,面白いよ!」と不思議な会話をしながら学習を進めました。

3年生 体育

今日は,体力測定を行いました。反復横跳び,立ち幅跳び,上体起こしなどを測定しました。みんな昨年より記録を伸ばそうと目標を決めて挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

5年生・ソーラン節

運動会の「ソーラン節」の練習を頑張っています。動きが激しいので,最後まで踊るとヘトヘトになってしまいますが,みんな,よりよい演技になるよう一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 ソーラン節!始動!

画像1
画像2
画像3
本校伝統の「ソーラン節」の練習が始まりました!初めて踊る5年生,見本になれるように張り切る6年生,皆頑張っています。

汗をたくさんかきながらの練習となります。水分補給をしっかりして,熱い運動会へ,一直線です。

3年生 理科

ヒマワリとオクラの種まきをしました。「植物を育てよう」の学習の準備が整いました。これから芽が出るところから観察を開始します。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳

画像1
画像2
第3回は,「ヌチヌグスージ〜命の祭り」沖縄でのお墓参りの話を通して,命の繋がりの不思議さや雄大さを考えました。みんなは,「命は一つだから大切」「ずっとずっと繋がってきたのはすごい!」「自分の後ろにたくさんのお父さんやお母さんがいたんだ」等々。命の大切さを考えることができました。

3年生 社会

学校のまわりを探検しました。今日は,稲・西地区を歩きました。土地の高低,交通の状況,建物やお店がどのくらい並んでいるか等々見学をしました。来週は,寺田・小山地区を探検します。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

画像1
画像2
毎日,計算の仕方や説明の仕方を練習しています。継続は力なりです。しっかり学習を続けます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31