6年生修学旅行 2日目昼食

画像1
あいかわらず、みんな元気で何よりです。お昼は蒲鉾屋さんで天丼とおでんです。ごちそう様でした。これから、帰路につきます。

6年生修学旅行 小田原城

画像1画像2
修学旅行最後の見学地は小田原城です。グループごとに、天守閣までの展示を興味深く見学していました。

6年生修学旅行 海辺の散歩

画像1画像2
江ノ島での散策はとてもゆったりとした時間が流れています。

6年生修学旅行 2日目

朝ご飯の後は荷物の片付けをして、浜辺に散歩に行きます。今日も良い天気です。
画像1画像2

6年生修学旅行2日目

おはようございます!今朝も子供たちは元気です。朝ご飯も美味しくいただきました。
画像1画像2

6年生修学旅行 見学ポイント賞続き

他にも、電車の中で席を譲ったり、いろいろな人に挨拶したり。素敵な姿が報告されました。明日も楽しい一日になりそうです。今日はこれでおしまいです。おやすみなさい。
画像1画像2

6年生修学旅行 見学ポイント賞

昼間のグループ行動で、いろいろな所を見学してきたグループに担任からご褒美がありました。これは、見学地にポイントが設定されていて、そのポイント地を見学したら証拠写真を撮る。というルールでした。思わぬご褒美に、子供たちは大盛り上がりです。
画像1画像2

6年生修学旅行 夕食です

たくさん歩いてお腹がすきました。しかも、みんなで食べるとご飯が進みます。楽しい夕飯の時間です。
画像1画像2

6年生修学旅行 入館式

約束の時間には、全グループがホテルに到着し入館式を行いました。みんな、元気です!
画像1

6年生修学旅行 グループ行動

江ノ電に乗って江の島に来ています。たくさん歩いて疲れたようですが、興味のあるものを見つけると元気が出るようです。
画像1画像2

2年 9月 東京芸大と交流 ストローでこんにちは

9月25日(水), 2年生の図工「ストローでこんにちは」の授業に東京芸大から2名の方に来校いただきいろいろ教えていただきました。
「黄色と青の組み合わせはすてき!」
「きらきら光る飾りがかっこいいね」
など製作中の作品をたくさんほめていだきました。2年生は, 今日のアドバイスをもとに作品の完成を目指します。

画像1
画像2
画像3

9月 5年 芸大交流

東京藝術大学の方が来てくださり,図工の授業をしてくれました。
和風テイストを出すための,ちょっとした色の味付けやグラデーションの作り方,筆の跡を残さない色のぬり方など色々なことを教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行 江ノ島へ

江ノ電に乗って、これから江ノ島に向かうグループです。みんな、まとまって行動しています。
画像1画像2

6年修学旅行 グループ行動

画像1画像2
鎌倉はとても良い天気です。子供たちは、楽しそうに活動しています。お昼を食べるお店を探したり…買って食べたり。みんなと食べれば何でも美味しい?!

6年生修学旅行出発2

今回はウェルネスプラザの駐車場をお借りしてバスに乗車しました。学校での出発式を終えた後、乗車場所に移動し,無事出発しました。バスの中の笑顔が見えるかな。元気でいってらっしゃい。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行出発!

画像1画像2
6年生全員参加で、修学旅行に出発です。みんな、ニコニコ笑顔で、これからの2日間にワクワクしています。行って参りまーす!

9月 5年 稲刈りを行いました

稲刈りをしました。
稲刈り用ののこぎり刃のついたかまをつかって,みんなで収穫しました。
刈った稲は,束ねてベランダをつかっておだがけをして,乾燥させます。

画像1
画像2
画像3

9月 2年 町たんけん

 生活科の学習で町たんけんに出発です。どんな人と出会えるかな?何が見えるかな?インタビューは上手にできるかな?ドキドキしながら出発した子どもたちは,ニコニコしながら帰ってきました。今日知ったことを、他の友だちにも伝えたいですね。
画像1
画像2
画像3

地域と連携した避難訓練実施

画像1
画像2
画像3
金曜日の午後に,地域と連携した避難訓練を実施しました。地域の自治防災会や町内会の皆さん,民生委員さん,消防団・消防署員の方々,PTAの地区長さんや役員さんなど,たくさんの方々のご協力をいただきました。各ブースでは学年ごとに,救急・救命,担架搬送,消火体験等々,貴重な体験ができました。災害は避けることはできませんが備えることはできます。この機会に,ご家庭でも災害時の対応についてお子様と一緒に話し合えるとよいと思います。避難訓練にご協力いただいた皆さん,本当にありがとうございました。

9月 3年 図画工作

 図工の時間に,芸大交流会が行われました。芸大の先生の話をしっかりと聞き,集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 ロング昼休み
3/12 子どもと親の相談員荒谷先生来校日
3/13 卒業式予行 牛乳パック回収日