最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:11
総数:317453
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子 うめか学級 9月26日

1人一人に合ったカリキュラムを行っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

手話教室 4年

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話教室4年 9月26日

いわき市保健福祉部 障害福祉課の手話通訳者 加藤純子先生にお越しいただき、手話教室を開催しました。基本的な手話の手法や歌に合わせての手話など、大変貴重な時間を過ごすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の大休憩 9月26日

いろいろな学年が混じって一緒にドッジボールをしています。
虫取りはブームになっていて、補注網まで登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 9月26日

理科の授業です。水溶液の正体は何か、いろいろな方法で探り当てます。今日は、炭酸水の中の二酸化炭素です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年

国語の授業です。班ごとに係り活動について発表します。その練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年

国語の時間です。楽しい学校生活にするためにという題で発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 9月26日

ローマ字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

算数の時間です。新しい教科書下巻に入りました。子どもたちは、なぜかうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

算数の時間です。8∔3の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

算数の時間です。7∔4の計算の仕方をノートに記入し、みんなに説明できるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

図工の時間です。素敵な帽子を色づけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年  9月26日

算数の時間です。「形を調べよう」の学習です。今日のめあては、「三角形ってどんな形かな。四角形ってどんなかたちかな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭 9月26日

秋晴れの気持ち良い朝です。ランニング、アサガオの種取、委員会活動などいつも通りの活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 家庭科クラブ

調理実習をしました。班ごとにパフェ、フルーツポンチ、カラフルゼリーのどれか一品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和のこころ 茶道クラブ

おもてなしの心を学んでいます。 
画像1 画像1

和のこころ 華道クラブ

題材「季節とあそぼう」 
秋の花 りんどう つるうめ アスターで秋を表現しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 室内ゲームクラブ

UNOと将棋崩しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 工作クラブ

ちぎり絵づくりをしました。
画像1 画像1

クラブ活動 科学クラブ

重層とレモン果汁で炭酸水をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
3/16 ことばの教室終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414