最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:11
総数:317453
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今朝の校庭 植物観察

3年生の一人一鉢で育てている野菜もしっかりと実りました。緑色の「ピーマン」がいつの間にか赤い「パプリカ」風に変化しているのには、子どもたちも驚きでした。
1年生は、アサガオの種取が最終段階に入ってきました。
西門わきの花には、花の色に似ている蝶がたくさんやってきて蜜を吸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月25日

今日も秋晴れの爽やかな朝となりました。
体育委員会は校庭整地、環境委員会は草引きをなどみんなそれぞれの務めを果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

理科では、太陽のうごきとかげについて学習していますが、今日は、くもりなので座学しています。
国語は、ローマ字の学習です。音楽は歌や鍵盤ハーモニカ、リコーダーを演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 うめか学級

一生懸命課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年

体育の時間です。ハードル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

 
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 1年

図工の時間です。家族にあげたいプレゼントを粘土で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月24日

ごはん 牛乳(乳)
さばのみそ煮 白菜のおひたし
なめこ汁 アセロラゼリー
 今日は、平 第四小学校の希望献立です。初めはツナごはんも希望してくれましたが、さばとツナで魚料理がかぶってしまうので、さばのみそ煮を残し、ツナごはんは10日に提供しました。その代わりに、栄養バランスを考えておひたしを加え、主菜・副菜・汁物がそろった日本型食事になりました。
平 第四小学校からのメッセージです。「みんなが大好きなメニューでバランスもよく、とてもおいしいです。栄養たっぷりなので残さず食べましょう!」(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年

国語の時間と社会の時間の様子です。国語は、「説得力のある意見文を書くために」と社会は、江戸時代の年貢や五人組から農民の生活を考える活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

ALTによる英語活動です。{夏休みに何をしたの?」の会話です。
What did you do on your Summer vacation ?

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

図工の時間です。昆虫に乗った自分を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

算数の時間です。9+4の計算の仕方について、みんなに説明できるようにと一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年

国語の時間です。「話すときのあいうえお」と「聞くときのあいうえお」について考えています。ちなみに話すときの「あ」は、「あ」いての顔を見てだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年

国語の漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年

図工の時間です。音楽祭での自分の演奏の様子を表してる絵が、間もなく完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年

道徳の時間の様子です。「正しいと思ったことは、どうすれば良いか」について考えました。
一人ひとりの考えが学級全体でわかるようにしながら、話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月24日

とても清々しい朝になりました。3連休の疲れも見せず、いつものように活動を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動 9月20日

読書の秋です。お休みの時など、家庭でも読書を励行させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 9月20日

給食の時間のお昼の放送で朗読発表がありました。
大変上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月20日

ごはん 牛乳 とりつくね  まめみそ わかめのみそ汁
 まめみそは、大豆にでん粉をまぶして油でカリッと揚げ、砂糖・みりん・酒・みそをからめて作りました。ねぎの油みそのようにごはんと一緒に食べてください。かりっと香ばしくておいしいですよ。よくかんで食べてくださいね。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
3/16 ことばの教室終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414