最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:100
総数:853050
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、すき焼き、いわしのしょうが焼き、牛乳でした。
画像1

3年緑の少年団の活動

 3年生の子供たちが、本日、職員室前の花壇に「スノーポール、パンジー、ビオラ」を植えました!
画像1
画像2

表彰のようすです その2

 続いて「土浦市長杯争奪少年軟式野球大会」にいわき選抜チームのメンバーとして、本校6年男子児童3名が出場し優勝しましたので、各自にメダルが授与されました。(賞状と盾は、いわき選抜チームのものです)
 おめでとうございます!!
画像1

表彰のようす その1

 5年女子児童が「令和元年地域安全作文」で佳作に選ばれました。
 また、5年女子児童が「福島県理科作品展」において入選となりました。
 おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、十穀ごはん、なめこと野菜のスープ、とんかつソースかけ、ほうれん草ともやしのりゴマあえでした。
画像1

4年外国語活動の様子

 ALTとともに英語表現「1日の生活の流れ」を熱心に発音していました!!
画像1
画像2

第4学年PTAレク

 11月9日(土)の夕方から、第4学年PTAレク「月と星の観察会」が行われました。夜の実施でしたので、気温が下がっていましたが、天候もよくて、しっかりと観察できたとのことでした!!
画像1
画像2
画像3

朝のマラソンの様子

 おはようございます。写真は、持久走記録会に向けて、朝のマラソンに取り組む様子です。朝から元気いっぱいです!!(昨日は、HP担当者不在のため、アップできませんでした。)
画像1

表彰その3(校内絵を描く会)

 続いて、校内絵を描く会の表彰です。代表の6年児童に賞状が授与されました。おめでとうございます!!
画像1
画像2

表彰その2(小名浜方部絵画の部・書写の部)

 続いて、小名浜方部「絵画の部」・「書写の部」の表彰です。各学年を代表して、6年児童に賞状が授与されました。
 入賞した児童の皆さん、おめでとうございます!!
画像1
画像2

表彰その1(いわき地区特別支援教育総合作品展)

 先日ラトブで開催された「いわき地区特別支援教育総合作品展」において、賞状が届きましたので、校長先生よりお渡しいただきました。(代表2名です)
 いずみ学級のみなさん、おめでとうございます!!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、レバーの南蛮漬け、オレンジ、牛乳でした。
画像1

5年道徳科の授業

 5年道徳科「お父さんのお弁当」の様子です。本時は「家族愛、家庭生活の充実」について、深く考える授業です。どの子も真剣に自分の考えをワークシーに書いていました!!
画像1
画像2
画像3

4年理科の授業

 4年理科「物の体積と温度」の様子です。実験結果に加えて、実験器具の使い方もしっかりと確認していました!!
画像1
画像2
画像3

2年生活科の授業

 2年生活科では、19日(火)に「あそぼう会」が予定されています。現在、その準備を一生懸命に行っています。後日、当日の様子を本校HPにてお知らせします。
画像1
画像2
画像3

事後研究会(1年算数科)

 1年算数科授業「事後研究会」の様子です。子供たちの「見方・考え方」をさらに高めていくための指導方法を工夫していきます!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、バーガーパン、ミネストローネ、豚肉のコロッケ、メンチソースかけ、スライスチーズ、牛乳でした。
画像1

1年算数科の授業(校内授業研究)

 1年算数科「ひきざん」の授業の様子です。「12−9の計算のしかた」について、図や算数ブロックなどを使って、一生懸命に問題を解いていました!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、しょうゆけんちん汁、さばの味噌煮、一口いちごゼリー、牛乳です。本日は「渡辺小のリクエストメニュー」でした。
画像1

6年国語科の授業(ふくしま教育週間)

 6年国語科の授業です。(本時は、学校司書による授業です。)
 宮澤賢治さんの作品について、詳しく説明をしていただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047