出前授業新聞,配達されました!

昨日行われた,4・6年生の茨城新聞出前授業。さっそく,授業の様子を伝える「出前授業新聞」が配達されました?ので,ご紹介します。ぜひご覧ください。

http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/081002...

6年生 茨城新聞出前授業

画像1
画像2
茨城新聞社より講師の先生をお招きし、「新聞記事のヒミツ」について授業を行いました。
私たちが普段目にする新聞記事にはたくさんのヒミツがありました。ニュースをわかりやすく伝えるために、数々の工夫がなされていることを知り、新聞への興味がますます深まりました。

4年生 茨城新聞出前授業

画像1
画像2
画像3
茨城新聞の記者の方を講師に招いての出前授業がありました。
「記者のお仕事」や「新聞の見方」についてのお話に耳を傾け,今日の新聞のお気に入りの記事やコーナーを見つけました。
ネットで簡単にニュースを見ることのできる現代だからこそ,好きな情報だけでなく,様々な分野の情報を知ることのできる新聞の大切さを教えていただきました。

4年生 保健の授業

画像1
画像2
画像3
今日の保健の授業は,男女別に行いました。
男子は中野先生から,月経について男の子として知っておくことについて,経験談も含めて教えてもらいました。
女子は楠山先生から,月経についての具体的な対処方法や,不安なことについて教えてもらいました。
大人の体に変化する大切な時期,大切な体の変化について正しい知識を学びました。

6年生 なわとび集会

画像1
画像2
小学校最後のなわとび集会が行われました。大縄8の字跳び,全員で一斉に跳ぶロープジャンプに挑戦し,どちらの種目でも,1組2組ともに新記録を達成しました!

日頃から応援してくださった皆様,当日見に来てくださった皆様,応援ありがとうございました。冬にぴったりのなわとび運動,これからも続けてチャレンジしていってほしいと思います。

4年生 1月がんばったこと

画像1
画像2
画像3
3学期が始まり,あっという間に一か月。
最近のブームは,百人一首です。休み時間には,有志で集まり百人一首大会が行われています。
なわとび大会の後は,二分の一成人式に向け,合唱の練習にも熱が入ってきました。

2学期に作成した「おすすめの本」ポスターを図書室の前に掲示してもらいました。50冊以上を達成できるよう,2月は読書にも力を入れます!

3年生 体育

画像1
画像2
先週なわとび大会が終わりました。今日は,長縄を使ってロープジャンプに挑戦しました。1回跳ぶのも難しく,時間いっぱい挑戦しました。

5年生・なわとび集会

なわとび集会が行われました。大縄8の字跳びでは,これまでの練習の成果を出し切って,1組2組ともに目標回数を達成することができました。おうちの方に応援してしていただけたことが,とても励みになったようです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 なわとび大会

画像1
画像2
画像3
なわとび大会が学年ごとに行われ,4年生は時間跳びと模範演技,8の字跳びをしました。
おうちの方が見に来てくれて,テンションアップ!
時間跳びや8の字跳びではたくさんの新記録が生まれました。
お忙しい中ありがとうございました!

3年生 なわとび大会

画像1
画像2
なわとび大会が行われました。最初に8の字跳びに挑戦。その後に模範演技。最後に全員で,時間跳びに挑戦しました。何をするにも全力の3年生。全員で頑張りました。

3年生 道徳

画像1
画像2
第28回「百六さい,おめでとう,ひいばあちゃん」では,ひいばあちゃんを大切にする家族の姿を通して,家族愛について,家族を大切にする気持ちを考えました。

2年生 生活

 生活科で「教えてあげるよ,きみのすてき」を学習しました。友達のよいところやがんばっていることを見つけて,メッセージを交換しました。本係は,しおりを作り学級のみんなにプレゼントしました。言葉集めをしてしおりを作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

画像1
画像2
「豆電球にあかりをつけよう」の学習です。乾電池と豆電球をどのようにつないだら,あかりがつくかを実験しました。プラス極とマイナス極に導線をつなぐとあかりがつくことが分かりました。「あっついた!!」と大きな声があちらこちらから。続いて,電気を通すものと通さないものはどれかな?と実験しました。教科書に書いてあるものを次々と実験し,「ついた!」「楽しい!」と歓声が上がり,楽しく実験することができました。

3年生 算数

画像1
画像2
今日は,ゲストティーチャーの先生に来校していただき,「そろばん」を教えていただきました。とても分かりやすく楽しく学習することができました。

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
3年生は,国語で「はりねずみと金貨」という物語を学習しました。今日は,同じ作家の「てぶくろ」と日本の物語「カタッポ」を読んでいただきました。両方とも手袋に関係したお話で,それぞれ違う面白さがありました。

3年生 あいさつ運動

画像1
画像2
小雨が降っていたので,昇降口であいさつ運動を行いました。外と違ってスペースがなかったのですが,みんな元気よくあいさつをすることができました。

【家庭教育学級】アートセラピー&ペアトレーニング

今回は,斎田千加代先生を講師にお迎えして,表現アートセラピーとペアレントトレーニングを学習しました。先生の楽しいお話と,実技を通しての子育ての改善方法は,時間を忘れて没頭するほどでした。

次回は,来週30日に閉級式と図書学習を実施します。

画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日は食塩が水に限りなく溶けるのかどうかを
実験で調べました。

50mlの水に,5gずつ食塩を加えていくと
15gまでは,粒が残らず溶けきり
20gのときには,白い粒が残りました。

5年生・図工版画

3学期の図工は版画の学習です。彫刻刀は4年生でも学習しているので,上手に使うことができています。みんな真剣な様子で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

休み時間のマイブーム!

画像1
画像2
 今,休み時間に夢中になって取り組んでいるのが,「なわとび」と「ぶんぶんごま」です。「ぶんぶんごま」は,今度,ゲストティーチャーの先生が作り方を教えに来てくださいます。その先生からいただいた,おもしろぶんぶんごまを貸し出したところ,大盛況!うまく回せなくても,続けて練習したり,教え合ったりして,微笑ましい姿が見られます。教えてもらって自分で作ったら,もっと楽しめそうです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31