宿泊学習オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
みんなで協力しています!

宿泊学習 さしまに到着!!

画像1
画像2
画像3
入所式を行いました。
これからプラネタリウムです!

【宿泊学習】到着!

5年生は予定通りさしま少年自然の家に到着しました。天気は薄曇りです。
画像1
画像2

5年宿泊学習出発しました!

画像1
画像2
画像3
実行委員を中心に
出発式を行い、
元気に出発しました。

4年生 道徳

画像1
画像2
画像3
道徳の研究授業がありました。
「友を思いやる」ことについて,「泣いた赤おに」を題材に考えました。
校内の先生が見に来てくれました。
子どもたちは緊張しながらも,普段通りの態度で発表することができました。

今日の6年生

画像1
画像2
画像3
 陸上記録会を終え,使用した体育用具の片付けを行いました。重たいものを積極的に運ぶ姿に感心しました。また,各種目でお世話になった先生方に結果を報告したり,挨拶に行ったりしました。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「名前を見てちょうだい」の発表会をしました。えっちゃんの帽子が風に飛ばされていく様子に大きな動きをつけて楽しく表現しました。発表をみる子どもたちも一生懸命です。

球根を植えたよ!

画像1
画像2
 あさがおの後に,チューリップの球根を植えました。「種より大きい。」「三角だ。」「重いよ。」と話し,あさがおの種との違いを感じているようでした。優しく土のお布団をかけ,大事に植えていました。何色の花が咲くかは,春までのお楽しみです。

2年生 ロング昼休み

画像1
画像2
今日のクラス遊びは,ドッジボールです。じゃんけんでチーム分けをし,いつもと違うメンバーです。ゲームが拮抗して,なかなか面白いチームになりました。

3年生 算数

画像1
画像2
長さの学習の続きです。昨日は,直線でしたが,巻き尺は,直線以外にも測れることを学習し,実際に大きな木の周りや円形花壇を測ってみました。「おもしろい!」「こんなのも測れるんだ!」と楽しそうに測っていました。

2年生 あいさつ運動

画像1
画像2
「みんなで一緒に言おうよ。」「せえの。」「おはようございます!」声をそろえて大きな声であいさつをしました。

3年生 理科

画像1
画像2
オクラの観察を終え,枯れてしまかった花壇をきれいにすることになりました。住人のイナゴにお別れです。みんなで「秋色のイナゴさようなら!」「元気でね!」とお別れして新しい住まいに転居させました。

3年生 算数

「長さを調べよう」という単元の導入の部分です。1mの物差しでも測りきれない長さを測るために「巻き尺を使う」ということで,初めてみんなで長さを調べました。体育館でいろいろな直線を測ってみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

画像1
画像2
芸術祭の絵を描いています。とても丁寧に細かく描かれています。期待できそうです。仕上がりを楽しみにしてください。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
みんなの大好きな英語学習の日です。今日は,アルファベットをシャッフルしてA〜Zまで並べるゲームをしました。その後,じゃんけんで勝った人が相手の名前の頭文字をゲットできるというゲームをしました。少しでも数多くゲットするのに大騒ぎでトライしていました。

陸上記録会(6年生)

画像1
 6年生全員で取り組んだ行事でした。また一つ思い出ができましたね。

陸上記録会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 みんなよく頑張りました。選手を応援する態度も素晴らしかったと思います。

6年生 出発しました!

今日は,取手市陸上記録会。円陣を組み気合いを入れてから出発しました。取手西小学校の代表として全力を尽くしてきてください。6年生,頑張れ!!
画像1
画像2
画像3

5年生・陸上記録会壮行会

ロング昼休みに「陸上記録会の壮行会」が行われました。5年生の応援団が中心となって6年生に力強いエールを送ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生・芸大交流

東京芸大生が絵画の指導に来てくださいました。色の作り方や着色の仕方を分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31