最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:9
総数:317369
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子1年 12月19日

体育の授業です。縄跳びを1廻旋1跳躍の前とび後ろとびをしました。あやとびなどに挑戦する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年

算数の授業です。4けたの数の大小について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 12月19日

国語の授業です。お話の場面わけをしました。となりどうしでも話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 12月18日

ゲームクラブは、爆弾ゲームなどで楽しんで活動していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

科学クラブでは、空気砲づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

家庭科クラブの様子です。今日は、パフェづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

屋内球技クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 12月18日

今回が本年度最後のクラブ活動となりました。外部講師の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月18日

バターロール 牛乳 とり肉のバジルやき 
やさいスープ クリスマスケーキ
 平第一小学校の希望献立と合わせて、クリスマスにちなんだ献立です。ココア揚げパンを希望してくれたのですが、給食センターでは、食数が多すぎて調理することが難しいためバターロールにしてチョコレートケーキをつけました。揚げパンは、コッペパンを油で揚げて、砂糖やきなこ、ココアなどで味付けするのですが、作り方にコツがあります。まず、180度の油で1分程度、パンが焦げないように注意して揚げます。次に、揚げたパンを少し冷ましてから砂糖などをからめます。食べたい人は、冬休みのおやつとして、お家の人と作ってみてはいかがでしょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年

体育の授業です。運動身体プログラムを行っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 12月18日

算数の授業です。まとめの問題で、どんな数をあらわしているか考える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平方部図画巡回作品展 12月18日

平方部の優秀な図画作品が平二小へ回ってきました。これから子どもたちは、他校の作品を鑑賞します。来年度の作品展につながればいいですね。
もちろん本校の子どもたちの作品も展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区子ども会 12月18日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区子ども会 12月18日

登校班を中心として、2学期の登下校の反省と冬休みの安全な過ごし方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年

国語の授業です。伝える方法による表現の違いや相手や場面による表現の違いについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

これまでのワークテストを振り返っています。
画像1 画像1

授業の様子6年 12月18日

算数の授業です。隠された数字を探る学習で、みんなと解決方法を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年

算数の面積を求める復習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 12月18日

PC室に新しく導入されたソフトを使って、自分の課題に応じて学習を進めています。問題を解きながらステップアップを図っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年

自分が所属するクラブ活動を紹介するためのリーフレットづくりに取り組んでいます。写真を照会文に添付したり、見やすさや興味を持たせるための表紙など工夫してりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414