最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:8
総数:317426
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子5年

図工の時間です。粘土での制作活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

理科の授業です。スチールウールを塩酸に入れるとどのようになるかを実験しました。
スチールウールの反応はまだ結論づけるほど明確にあらわれていなかったので、明日まで継続観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年

社会科の授業です。帝国憲法発布によって日本の政治はどのように変わっていった学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 11月21日

道徳の授業です。友情を深めるためにはどうすればよいか「言葉のおくりもの」を通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

図工の時間です。友だちの絵を鑑賞し、その良さをカードに書く授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

音楽の授業です。聖者の行進のリコーダーによる演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 11月21日

理科の授業です。太陽の光を跳ね返す鏡の枚数とそのときの温度の学習をもとに、集める板の色の違いによる温度を調べる学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年

図工の時間です。「ひみつのたまご」のアイディアカードづくりをしました。どんな中身のたまごが出来上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 11月21日

算数の授業です。かける数とかけられる数を入れ替えても数字は同じになることを確認しています。文章題では、単位がちがってくるので注意ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年

計算ピラミッドで数の構成を考える学習です。一番上の数字になるように下の支えるブロックに数を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 11月21日

算数の授業です。すごろく計算ゲームで隣の友だちと楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザー提供品協力のお願い 11月21日

11月23日(土)にPTA秋祭り・バザーが開催されます。それに伴いまして、バザーの提供品受付が明日22日(金)までとなっております。ぜひとも皆様からの物品提供をお願いいたします。地域の方からもご協力をいただいております。本当にありがとうございます。提供品は中央玄関を入ったところに置き場がありますので、職員にお声掛けいただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

読み聞かせ 11月19日

特別非常勤講師 斉藤先生による読み聞かせを行いました。今回は、5年生対象です。「広島のピカ」の読み聞かせやブラックシアターを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーブ設置 11月19日

 明日からの個別懇談に備えて、ストーブを各教室に設置しました。6年生のお手伝いによって行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月19日

ごはん 牛乳 おやこ煮 はくさいとだいこんのみそ汁 オレンジ
白菜などの冬が旬の野菜は、霜が降りると甘さが増します。凍ってしまわないように野菜が自分の中にあるでんぷんを「糖」に変えて身を守るからです。おいしい時期なので今日はみそ汁にたっぷり入っています。しっかり食べて、体を温めましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

防犯協会 標語・ポスター表彰式

優秀作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

防犯協会 標語・ポスター表彰式 11月19日

第15回 少年非行防止・防犯作品コンクールに応募した作品の表彰式を校長室で行いました。優秀作品に賞状と副賞を学校代表に参加賞を防犯協会矢部会長さんと松崎副会長さんからいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 
画像1 画像1

読み聞かせ

読んでいただいた本は、「くまのコールテンくん」「100人のサンタクロース」「おつきみどろぼう」「ゆきのよるに」「ぎょうれつのできるケーキ屋さん」「めんどりペニー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 11月19日

図書ボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。本日は、3・4年生とうめか学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414