最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:9
総数:317369
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子5年 12月10日

書写の時間です。書初め展の練習をしました。題は、「山里の春」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月10日

ごはん 牛乳 ぶた肉のキムチいため
たまごスープ アセロラゼリー
 日本のお隣の国・韓国では、栄養バランスをよくするため、キムチという野菜のつけものを食事と組み合わせて食べています。野菜が手に入りにくい寒い冬にも野菜が食べられるように、野菜を塩づけにしたことがキムチの始まりです。本場韓国のキムチは、40〜50種類の食材を混ぜ合わせてつくるので、味がよいだけではなく、栄養的にも優れた食べ物です。今日は、ぶた肉と一緒にキムチ炒めにしました。ピリッとしてごはんがすすみますよ。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子3年 12月10日

理科の授業で、これまで学習したことを理科新聞にまとめました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年 12月10日

図工の時間に「クリスタルファンタジー」という題で、ペットボトルに模様を描いたり、セロファンをはったりして飾りつけをする工作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 12月10日

音楽の授業です。どれみのキャンデーを歌い、お互いに歌い方や口のあけ方、笑顔で歌っているかについて教え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 12月10日

PC室で、理科「火山のなりたち」について調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 12月10日

体育の授業です。鬼ごっこで体を十分動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 12月9日

社会科の授業です。「私たちのくらしと災害」の学習で、海の高波や土砂崩れ、川の増水、浸水、堤防の破壊から命を守るために行っていること、または、どのようにして命を守っているのかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 12月7日

体育の時間です。校庭が使用できないため、室内サッカーです。フットサル同様、ボールが回って来る機会が多いので、とても体力を使います。ゲーム中はほとんど走り回っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日

ごはん  牛乳 さんまのポーポーやき 肉じゃが
次のうち、じゃがいもと同じ仲間の野菜はどれでしょう?
1玉ねぎ 2かぼちゃ 3トマト
正解は「トマト」 です。
 じゃがいもの苗の茎にトマトの茎をつないで育てると、土の下にじゃがいもが、土の上ではトマトが実をつけます。じゃがいももトマトも、同じナス科の植物です。栄養面では、じゃがいもは、トマトやナスよりエネルギーになる炭水化物やビタミンC、カリウムが多く含まれています。しかも、野菜のビタミンCは煮ると水に溶けだしやすいのですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんによって溶け出しにくくなり、栄養価が高いままです。今日の肉じゃがもビタミンCたっぷりですので、しっかり食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子4年 12月9日

国語の時間です。「だから」「しかし」などのつなぎ言葉で文を結ぶ学習です。
画像1 画像1

授業の様子 1年

算数の時間です。3階はいつもと見える景色が違います。 
画像1 画像1

授業の様子 1年

来年のカレンダーづくりをしていました。それぞれの月にどんな絵を描くか、いろいろ自分で調べ工夫しながら活動していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室移動1年 12月9日

エアコン設置工事に伴い、1年生が3階の教室に移動して授業をしています。17日(木)までの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年 12月9日

図工の時間です。お話の絵「わたしのにわ」を読んで、自分のすきなにわを絵に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年 12月9日

社会科の授業です。昔から伝わる祭りについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 12月7日

図工の時間です。おもちゃランドで作ったおもちゃの工夫したことを発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド1・2年 12月7日

2年生のお世話になって、1年生は楽しく遊ぶことができました。2年生の成長が感じられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド1・2年 12月7日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド1・2年 12月7日

ロケットポンやヨットカー、トコトコカメ、パッチンカエル、びっくりばこなど楽しいゲームがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414