最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:8
総数:317426
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今日の給食 11月6日

食パン ブルーベリージャム 牛乳 とり肉のパン粉やき
やさいスープ はちみつレモンゼリー
 今月の食育目標は「感謝の心で食べよう」です。みなさんは、食事の前に「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつをしていますか? 食事のあいさつは、作ってくれた人や、動物や植物の命をいただいていることへの感謝の気持ちをあらわしています。当たり前のように食べられる食事も、たくさんの人々が関わって食卓に届けられています。感謝の心をもって、毎日の食事をいただきましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年 11月6日

図工の時間です。「光の形」ライトアップした時の効果を考えながら作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年

社会科の授業です。工業製品を分類し、その生産量について調べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 11月6日

理科の授業です。塩を水に入れた時の全体の重さの変化はどうなるかについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて4年

グレードアップしてきました。本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

国語の時間の様子です。文章からそれぞれの段落で、何をどのように説明しているかを発表する活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年

コンパスで描く円がなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年 11月6日

算数の時間の様子です。復習のドリル学習や「円と球」の学習でコンパスを使っての作図もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年 11月6日

算数の時間の様子です。掛け算九九の暗誦や掛け算を使った文章題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 11月6日

国語や図工の時間の様子です。楽しく学習しています。姿勢もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月5日

ごはん 牛乳 あかうおのからあげ ごもくきんぴら にらたまみそ汁
 今日は小川中学校の希望献立です。 みなさんが好きな献立を栄養バランスを考えてたててくれました。
 初めはツナごはんを希望してくれていましたが、給食センターでは調理作業の都合で同じ日に2種類の炒め物を作ることができません。そのため、五目きんぴらを採用し、ツナごはんは同じ魚のおかずということで赤魚の唐揚げに変更しました。ツナごはんは26日に登場しますので楽しみにしていてくださいね。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年

理科の学習です。「水溶液の性質とはたらき」で金属のとけかたについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 11月5日

家庭科ではミシンを使った裁縫です。社会科は、江戸から明治への移り変わりに生きた若い武士たちについて焦点を当てて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年

算数の授業です。分数についてもっと詳しく調べ、いろいろな分数の計算に応用する学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 11月5日

英語活動で自分の誕生日を聞かれた時の答え方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年

学習発表会の練習です。合奏だけでなくダンスもあるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

英語活動の時間です。ALTと「I like ○○」についての会話でした。 

画像1 画像1

授業の様子3年 11月5日

理科の授業です。太陽の光を調べる学習で、友達と鏡を使って日光を跳ね返し、一点に集める内容です。光の直進性や集めた光のあたたかさを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年

国語の授業です。「中」のできごとで、登場人物の話したことばを考える学習です。絵も一緒に添えて書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 11月5日

生活科の授業です。「うごくうごくわたしのおもちゃ」では、1年生に遊ばせることを想定しながら、楽しいおもちゃ作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414