5年生・にしっ子まつり 全校合唱

全校合唱の練習です。5年生は一番後方のステージの上で歌います。
画像1
画像2
画像3

5年生・にしっ子まつり学年練習

学年発表の練習です。「この星に生まれて」「パプリカ」の2曲を歌います。練習を重ねて、しっかり歌えるようなりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 にしっ子まつり 午後の部

画像1
画像2
楽しくゲームや制作をしているところです。みんな熱中しています。楽しい一日でした。

3年生 にしっ子まつり

午前の部での発表の様子です。群読「祭り」創作和太鼓「とどけ未来へ」です。練習の成果が発揮され,素晴らしい発表になりました。子供たちの成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

3年生 午後の様子

画像1
画像2
明日のお客様のために,体育館のフロアやいす,靴箱や玄関等を清掃しました。お客様を迎えるために,そして気持ちよく過ごしていただくために,一生懸命清掃をしました。

3年生 にしっ子の練習

画像1
画像2
明日は,いよいよ「にしっ子まつり」本番です。最後の練習をしました。一生懸命練習をしました。明日の演奏,楽しみにしてください。

2年生 読み聞かせ

画像1
読み聞かせがありました。子どもたちは本を読むのが大好きです。物語文の主人公になりきって読むのも楽しいですね。「本は心の栄養」です。たくさん本を読みましょう。
画像2

3年生 にしっ子まつりの練習

画像1
画像2
本番まであと2日。練習にも熱が入ります。みんな一生懸命和太鼓を演奏しています。本番もきっと頑張ってくれることと思います。明日も練習,頑張ります。

2年生 図工

 図工の時間に少しずつ時間をかけて,絵を仕上げました。2組は,1学期から大切に育てていたミニトマトの絵を描きました。好きな絵の具の色を使ってのびのびと描くことができました。そして,今日の給食はかぼちゃコロッケでした。かぼちゃのあまさに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

グループ活動

画像1
画像2
おまつりで一緒にまわるお友達グループで,クイズ大会をしました。しりとりで言葉を集めます。グループで言葉を出し合って「動物」や「食べ物」仲間を集めました。

3年生 全体合唱の練習

画像1
今週末の「にしっ子まつり」が迫ってきました。今日は,全校児童による校歌と最後にいてください。

保健委員会さんがやってきました。

画像1
画像2
清潔調べの様子です。今日は,忘れ物が少なかったので,みんな笑顔でした。良かったです。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
今日は,好きな色と形を友達に伝え,グリーティングカードを作りました。クリスマスカードやバースディーカードが人気でした。

3年生 あいさつ運動

画像1
画像2
今朝のあいさつ運動の様子です。少し寒かったのですが,元気よく挨拶ができました。登校班の友達から「挨拶を返されると嬉しい!」と言っていました。

にしっ子まつりに向けて(6年生)

画像1
画像2
実行委員が中心となって学年練習を進めています。どんな発表になるでしょうか・・・

3年生 にしっ子の練習

今週末予定されている「にしっ子まつり」の練習も,残り時間少なくなってきました。仕上げに向かって全員で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

画像1
画像2
芸術祭に向けての絵を制作中です。まだ仕上がりまでは時間がかかりますが,頑張って描いています。

2年生 国語

 国語「ビーバーの大工事」で,大事なところに気をつけながら読むことを学びました。今度は図書館で,図鑑を読んで「動物ひみつクイズ」を作っています。クイズを作るために大事な言葉や文を探しながら読んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活

 町探検の発表に向けてグループごとに活動しています。クイズや劇,紙芝居などグループで相談してまとめています。
画像1
画像2
画像3

2年生 にしっ子まつり準備

  にしっ子まつりの準備を行いました。2年生は,呼びかけと歌,ダンスに挑戦します。ダンスで使う手具を自分たちで作りました。当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31