最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:97
総数:524896
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

学校の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日のインフルエンザ等の状況です。
先週と比べると少なくなりましたが、油断できません。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健師さんを講師に招いて、命について学ぶ「いのちの授業」を行いました。
お母さんのお腹の中で育っていく小さな命について保健師さんから話を聞きました。
その後、実際にお母さんから聞く妊娠中や出産の時の話をしてもらい、赤ちゃんモデルを抱っこしたり、妊婦体験をしたり、心臓の鼓動を聞いたりしました。
2時間の授業を通して、子どもは命の大切さや愛おしさを感じることができました。
保護者の方にも多数参観していただきました。ありがとうございました。

情報の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Scratch(スクラッチ)というソフトを使って、勉強しています。
スクラッチは、優しく使いやすいプログラミングができるソフトで小学生でもゲームやアニメーションが作ることができます。
画面上でプログラムを実行するとキャラクターが動いたり変化したりします。子どもはプログラミングって何か?何が出来るか?一つ一つ体験しながら学びます。

情報の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン教室でタイピングの練習をしていました。

集い

画像1 画像1
金曜日に放送でお話ししましたが、先生たちの勉強会で武豊小のみなさんの頑張りを発表することができました。ありがとう。
もう2月になりました。この前の入学説明会で、1年生が4月に入学する子どもの手を取って、学校の案内をしてくれました。一生懸命に準備したんでしょうね、とても頑張っていました。1年生の成長を感じました。4年生は、1/2成人式で、生まれたことの感謝とこれからの夢を発表していました。感動して涙を流すお家の人もいましたね。
校舎を回っていると、頑張っているなと思うことが多くあります。
成長したなぁ、こんなことが出来るようになったんだ!と感じることがあります。やれば できる! と信じて前向きにみなさんが努力してきたのですね。
残り2ヶ月になりました。
ますます 友だちが好き、先生が好き、学級が好き
そして 武豊小学校が大好きとなれるようにがんばりましょう!

この後、家庭の日ポスターコンクールと体力賞の表彰を行いました。
(全校の児童が整然と入場、整列できることも武豊小の自慢です)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065