家庭教育学級「親子護身術教室編」

画像1画像2
・11月22日(金)
・山王小 体育館
・家庭教育学級 参加者の皆様 と 山王小児童
・講師 関先生・加藤先生
★「いかのおすし」「はちみつじまん」等について再確認し,いざ!というときの逃げ方を教えていただきました。でも,危ない目に遭わないように…薄暗くなったら,子供だけで外出は避けるのが一番ですね!!

秋祭りをしたよ

画像1
画像2
画像3
 11月21日に育英保育園児を招き,秋祭りをしました。2年生は「身近なものを利用しておもちゃを作って遊ぼう」コーナーを作り,材料や作り方の説明をしてから一緒に遊びました。
 おもちゃはあらかじめ作っておきました。「紙トンボ」と「おどるヘビ」を自分の分と保育園児の分で一人3個ずつ作りました。保育園児は仕上げの色塗りや名前書きを行い,2年生と一緒に遊びました。
 終わりの会では,保育園児は「楽しかった。」と感想発表をしていました。2年生も楽しかったと喜んでいました。

ありがとうございます!山王小みどり農園

画像1画像2
・11月21日(木)
・山王小みどり農園
・さつまいもや落花生の収穫を終えた「山王小みどり農園」ですが,来年度に向けて,畑をキレイにしてくださいました。
★椎名様&公民館長様はじめ,地域の皆様に感謝です!!いつもありがとうございます。それにしても,トラクターの威力はすごいです。

生け花 パート3

画像1
画像2
・11月20日(水)
・山王小 職員玄関
・またまたステキな生け花です。斬新なアイディア&センスがキラリと光ります。いつもありがとうございます。
★「山王小の玄関はいつもキレイですね。今回はトロピカルなムードが漂っていますね〜。」と来校したお客様がおっしゃっていました。その通り!!です。

持久走大会のコースを歩いたよ

画像1
画像2
 11月28日(木)の持久走大会に向けて練習をしています。今日は,実際のコースを歩いて確かめました。
 2年生は昨年度と同じコースなので覚えているようでしたが,注意することや危険な場所を改めて話しました。
 練習の成果を発揮して,よい記録を出してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
 

教育実習生との再会

画像1
画像2
 10月まで2年生の教室で先生になるための実習をしていた先生と再会しました。
 涙を流しながらお別れしたので,再会したのがうれしかったようで,一緒に掃除をしたり,昼休みに遊んだりしながら甘える姿が見られました。
 5校時には,生活科で保育園児と秋祭りをする準備をする姿を見てもらいました。
 

ミシンTRY!

画像1画像2画像3
 遂に,ミシンデビューをしました。
 まず,ミシンの持ち方,カバーの開け方,各箇所の名前を知ることからスタートしました。そして,空縫い,上糸と下糸のかけ方をマスターし,布を使って直線縫いと角で曲がって続けて縫う実習をしました。はじめは恐る恐る構えていましたが,慣れてくるとリズムよく,笑顔も戻りながら取り組みました。次回は,ナップザック製作。怪我をしないように頑張りましょうね。

喜んでもらいたい!

画像1画像2
 明日のあきまつりに備えて準備を進める1年生。育英保育園の年長さんに喜んでもらうために,秋のものを使った遊びを一生懸命考え,準備をしました。実際に遊んでみて,よりわかりやすい説明やルールも考えました。
 来年小学生になる年長さんのために,小学校の生活も紹介します。楽しみです。

2日間,最高学年として生活しました!

画像1画像2
14〜15日,5・6年生が修学旅行に行っている間は,4年生が校内で最上級生となりました。

この二日間,最上級生としてふさわしい生活を心がけて過ごした4年生。特に掃除の時間には,普段5・6年生が掃除するトイレや廊下,教室を協力して掃除しました。自分の担当場所を素早く終わらせ,「何か手伝うことありますか?」と先生方や友達に声をかける姿は,とても頼もしく感じられました。

半年後には「高学年」の仲間入りをします。周囲の様子を見て,自ら考え行動する生活を,これからも意識していきたいですね。

走れ!業間ジョギング

画像1画像2
11月28日の校内持久走大会に向け,月水金の業間休みは,全校で業間ジョギングに取り組んでいます。

3・4年生は昨日の体育の授業で,長距離を走るコツを学習しました。
学習したことの一つ,「同じリズムで呼吸すること」を意識した人もいたようで,終わった後には「今までよりも疲れないで走れた気がする!」と喜んでいました。

学習したことを生かそうとする姿は,素晴らしいですね。
本番まであと2週間ほど。業間ジョギングや体育の授業で練習を重ね,当日はいい走りをみせてほしいと思います。

カップヌードル完成!!

画像1
一人一人が一生懸命作ったカップヌードルが完成しました!みんな上手にできました。
これから学校に向かって出発します。

カップヌードルミュージアムに到着

画像1画像2画像3
修学旅行2日目最後の目的地、カップヌードルミュージアムに来ました。自分の好きな絵を描き、具材を選んで世界に1つしかないオリジナルのカップヌードルを作成中です。どんなカップヌードルが出来上がるか楽しみですね!

修学旅行 横浜中華街

画像1画像2
 2日目の昼食は、横浜中華街の中華大飯店です。
 修学旅行最後の食事になります。本格的な中華料理で、「うまい!」と言いながら食べています。

新江ノ島水族館にて

画像1
画像2
2日目最初の目的地は新江ノ島水族館です。様々な種類の魚を観察したり、みんなでイルカショーを見たりりして、とても楽しく過ごすことができました。これから横浜の中華街に向かいます。

修学旅行 新江ノ島水族館に到着

画像1画像2
 新江ノ島水族館に入りました。
 いろんな魚を見ながら、「すごーい!」、「きれいだね!」と驚いています。

修学旅行 退館式

画像1画像2
 恵比寿屋を出る、退館式です。
 代表児童がしっかりお礼の言葉を述べて、みんなで大きな声であいさつすることができました。

修学旅行 2日目朝食

画像1
 恵比寿屋さんでの2回目の食事です。名物のしらすもあります。
 残さず食べましょう!

朝の散歩

画像1
画像2
修学旅行2日目です。今日は朝の散歩から始まりました。江ノ島で見る朝日はとても綺麗です。

修学旅行 朝の散歩

画像1
 おはようございます。2日目の朝を迎えました。
 みんなで景色を見ながら、江ノ島の海沿いを散歩しています。

修学旅行 レクリエーション

 食事、お風呂のあと、みんなでレクリエーションをして盛り上がってます。職員も参加してます!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31