最新更新日:2024/06/26
本日:count up143
昨日:243
総数:852639
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

3年緑の少年団の活動

 本日6日(水)午前9時15分から12時10分(2校時〜4校時)の間、学校公開(ふくしま教育週間)を実施しています。多数のご来校をいただき、ありがとうございます!
 さて、写真は3年「緑の少年団」の活動の様子です。今日は、校庭花壇の整備を行いました!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その8

 6年生「閉幕の言葉」です。1つ1つの台詞に思いを込めて表現していました!小学校最後の学習発表会を最高の形で終えることができました!!
 どの学年も、これまで指導してくださった先生方に感謝し、今回の活動や練習等で学んだことを今後の学習や生活に活かしてほしいと願っています。
 保護者の皆さん、ご家族の皆さん、ご来賓の方々、地域の方々、ご多用の中、ご来校いただき本当にありがとうございました!!子供たちの励みになりました!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その7

 6年生「走れメロス」の様子です。台詞や演技もさすが6年生です!迫真の演技に会場の皆さんは感動していました!!!さすが、泉小の最高学年!!!ある6年生の教室の黒板には、「最後です・・・精一杯出し切ろう・・・・」の板書がありました。練習の成果を出し切りましたね!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その6

 3年生「エルマーのぼうけん」の様子です。演技や台詞も校内発表の時よりも、さらに上手でしたね!全員での合唱も元気があって素晴らしかったですよ!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その5

 5年生「P.A.R.T.Y 〜IZUMI・フェスティバル〜」の様子です。跳び箱運動、マット運動、なわとび、組体操、全員ダンスを披露しました!高度な技にも挑戦し、観客の皆さんを楽しませてくれました!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その4

 代表児童のあいさつの様子です。さすが、泉小の代表です!943名を代表して、堂々とできました!!
画像1

学習発表会 その3

 2年生「すすめ パプリカン」の様子です。ダンスも見事でした。また、バックミュージックの選曲も、保護者の方々に好評でした!!子供たちがいきいきと取り組んでいましたね!!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その2

 4年生「プロジェクトI 〜挑戦者たち〜」の様子です。ドキュメントタッチで表現した演技構成も素晴らしかったです!!合唱や合奏も迫力300%でしたね!!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その1

 1年生の開幕劇「オリンピックいずみ2019」の様子です。143名が元気に踊るキッズソーランに感激しました!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、大根の味噌汁、厚焼きたまご、五目きんぴらです。今日のメニューは「朝ごはんモデルメニュー」となっています。
画像1

1年国語科の授業

 1年国語科「しらせたいな、見せたいな」の様子です。学校で見つけたいきものについて、ワークシートにいきいきとまとめていました!!
画像1
画像2
画像3

ふくしま教育週間における授業公開のご案内です!

泉小学校保護者の皆さんへ

 先日配付しました「ふくしま教育週間における授業公開のご案内」を本校ホームページにアップしました。トップ画面右側のアイコン「配布文書(学校だより)」にある「令和元年度 泉小「ふくしま教育週間」案内」をご覧ください。
 なお、実施日時は、11月6日(水)・7日(木)の2日間です。(両日とも、午前9時15分〜午前12時10分の間。2校時から4校時まで)
(泉小学校ホームページアドレス)
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
      
 泉小学校長より

学習発表会プログラムを配布しました!

泉小学校保護者の皆さんへ

 本日配付しました「学習発表会プログラム」を本校ホームページにアップしました。トップ画面右側のアイコン「配布文書(学校だより)」にある「R1学習発表会プログラム(表面)(裏面)」をご活用ください。
 
(泉小学校ホームページアドレス)
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
      
 泉小学校長より

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、はちはい汁、かじきカツ、ひじきのあぶら炒め、ソース、牛乳です。本日のメニューにあるかじきカツは、いわき海星高校の実習船で高校生がとってきたかじきで作ったものです。
画像1

令和元年度泉地区人づくり教育講演会のご案内です!

泉小学校保護者の皆さんへ

 10月29日(火)付けで配付しました「泉地区人づくり教育講演会のご案内」を本校ホームページにアップしました。トップ画面右側のアイコン「配布文書(学校だより)」にある「R1.10.29泉地区人づくり教育講演会案内(保護者用)」をご覧ください。
 なお、参加申込みの締め切り日は、11月6日(水)までとなっております。併せて、本校体育館が会場です。また、新地町教育長さんにご講演をいただきますので、多数のご参加を心よりお待ちしております。

(泉小学校ホームページアドレス)
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
      
 泉小学校長より

校内学習発表会 その2

 続いて、4年生から6年生の様子です。本番をお楽しみに!!(写真が少しの枚数となりました。すみません・・・。)
画像1
画像2
画像3

校内学習発表会 その1

 本日は校内学習発表会でした。写真は1年生から3年生の様子です。一人一人が一生懸命に演技していました!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、みそかけうどん、かぼちゃコロッケ、レモンソーダゼリー、牛乳でした。
画像1

3年算数科研究授業 事後研究会その2

 指導助言者は、いわき市小学校教育研究会・算数科研究部長の校長先生です。「見方・考え方」を育てるうえで大切な視点や手立て、単元構成の工夫等、多くの示唆に富むご指導をいただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
 今後も子供たちのため、全職員一丸となって実践研究に取り組んでいきます!!
 
画像1
画像2
画像3

3年算数科研究授業 事後研究会その1

 おはようございます。昨日の3年算数科授業研究(事後研究会)の様子です。
 今回も、いわき市小学校教育研究会・算数科理事の先生方にもご参加をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
 事後研究会では、「誤答の取り上げ方」「子供たちの思考を整理するための手立て」などを中心に、活発な研究協議が行われました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047