最新更新日:2024/06/29
本日:count up56
昨日:373
総数:257563
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

☆休み時間の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊び、最高!
 そうだよね、みんな。

☆真剣!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科の授業。

☆真剣!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業。

ムシテックワールドへ行ってきました! 4

みんなで記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドへ行ってきました!3

お楽しみのお弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックに行ってきました! 2

 昆虫グライダーにちょうせん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! 1

サイエンスショーで興味津々!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

語り部の会の皆様と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一緒に記念撮影をして,皆さんとハイタッチして感謝をして終えました。
 ぜひ,また上保原のお話を聞かせていただきたいです。
 ありがとうございました。

高子語り部の会の皆さん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開週間の本日,高子語り部の会の皆様を招聘し,2校時に2年生が読み聞かせていただきました。
 本日は7名の皆さんが,上保原にゆかりのあるお話を語ってくださいました。
 興味津々で一生懸命聞くことができ,感想も話すことができました。

高子語りべの会 2年生 1

高子語りべの会の7名の方による読み聞かせが行われました。地域の伝わる昔話を聞かせていただきました。高子沼のお話で「黄金沼」「高子の桃太郎」「高子沼と伊達政宗」です。身近な高子沼のお話に,子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高子語りべの会 2年生 2

おはなしを聞いた後は,しっかりと感想を言うことができました。高子語りべの会の中には,見守り隊や読み聞かせの会でお世話になっている方もいらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆朝の風景より!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くても、がんばる!

☆朝の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気!

11月6日(水)学校日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一列で安全に登校!

学校へ行こう週間学校公開がスタート〜花育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,JAさんのご好意により華道池坊の先生方をお招きして書院造りの床の間や花の活け方について教えていただきました。保護者の方には,本日持ち帰りましたアンケートの協力をお願いします。

学校へ行こう週間学校公開がスタート〜花育〜パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の花育では,どの子も集中して楽しそうに活動しました。今週は,学校に飾らせていただき,今週末持ち帰ります。お子さんの作品を楽しみにしていて下さい。

ザ、作品!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、お見事!

リンゴの先生のお話を聞きました 2

 ゲストティーチャーとして赤井さんをお招きしました。りんごについてお話をしていただいたり,疑問に思っていることに答えていただいたりと,楽しく勉強させていただきました。ありがとうございました。赤丸くんのりんご達も赤く色づいてきて,いよいよ収穫の時が近づいてきました。またお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆真剣!☆ 3

 6年の花育の授業です。
 きれいなアレンジメントが出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆真剣!☆ 2

 5年生。
 エプロンづくりを頑張っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498