小学校初めての運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この写真は,障害物競走の様子です。上手に網をくぐったり,リズミカルにミニハードルを跳んだりすることができました。

小学校初めての運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 真夏のような暑さの中,運動会が盛大に行われました。どの種目にも一生懸命取り組む姿はとても頼もしく,自信に満ちあふれていました。2週間という短い練習期間でしたが,一回り大きく成長したように思います。
 保護者の皆様,子ども達の体調管理や当日の温かいご声援,本当にありがとうございました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い中の運動会でした!
5年生,とってもがんばりました!

5・6年生に支えられた運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会を迎えるまでに,5・6年生の皆さんからのたくさんの支えがありました。
 茨城国体の応援歌「幸せのたね」のダンスに始まり,紅白に分かれての応援練習を一生懸命に教えに来てくれた5・6年生。2年生ができるようになるまで一生懸命に教えてくれました。そんな大きな支えがあってこその今日の成功があります。ありがとうございました。

がんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中,運動会が行われました。2年生は,玉入れやかけっこ,障害物競走,ダンス,大玉送りなどのたくさんの種目を行いました。
 ダンスの表現は,2020年のオリンピックとパラリンピックに向けて夢を追いかけている皆さんへの応援メッセージの曲で踊りました。最後にきれいな五輪をつくって楽しく活動しました。玉入れや大玉送りも,暑い中でも元気いっぱいに取り組めました。たくさんの声援ありがとうございました。

ミニトマトの芽

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間にまいたミニトマトの芽が出ました。かわいい芽が出て,とてもうれしそうにしていました。毎朝,水やりをしながら大切に育てています。
 
 

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月24日(金) 体みがき

 <献立>わかめごはん 牛乳 鶏のから揚げ
     ブロッコリーのガーリックソテー チンゲンサイのスープ
     フローズンヨーグルト  

 今日の献立は「永山小学校のリクエスト献立」でした。

明日はいよいよ…!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会にむけて,今日は最後の通し練習が行われました。本番の花笠と衣装を身につけて踊りました。これまでの成果が発揮できるように,明日の本番も頑張りたいと思います。

最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金),明日の運動会に向けて,最後の練習を行いました。真夏のような暑さの中,休憩を挟みながら応援合戦や表現の最終的な仕上げを行いました。残すは,明日の本番のみ。とても暑くなっているので体調管理にだけは気をつけて,練習の成果を発揮してほしいと思います。
 明日はかなりの暑さが予想されます。保護者の方々も帽子などの日よけ,こまめな水分補給など暑さ対策をお願い致します。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月23日(木) 体みがき

 <献立>ごはん 牛乳 生揚げのそぼろ煮
     味噌汁  

 生揚げのそぼろ煮をよく食べていました。

運動会まであと2日!

画像1 画像1
本日も,運動会に向けた練習が行われました。3・4年生は,昨日の予行練習をもとに,花笠の練習を行いました。運動会まで残り1日となりました。よりよい演技を目指して頑張っていきたいと思います。

予行練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は,応援合戦や玉入れの様子です。赤組も白組も,勝利目指して精一杯頑張っています。

予行練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 予行練習を実施しました。1年生は,本番通りに全種目行い,練習したことがどこまでできるか確かめました。暑い中でしたが,みんな本番さながらの意気込みで頑張っていました。
 当日は,保護者の皆様の大きな声援をお願いします!

運動会の予行練習が行われました。

画像1 画像1
本日,午前中に運動会の予行練習が行われました。子どもたちは競技や応援などに一生懸命に取り組んでいました。本番まで残り2日となりました。体調に気をつけながら,頑張っていきたいと思います。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月22日(水) 体みがき

 <献立>丸パン 牛乳 ハンバーグケチャップソース
     ポテトサラダ オニオンスープ  

 丸パンにハンバーグをじょうずにはさんで食べていました。

運動会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年としての運動会,みんなはりきって予行練習をしました!係活動もがんばりました!

運動会予行練習では・・・

 晴天に恵まれ、予定通り運動会予行が行われました。
競技に 係活動に・・・精一杯活動する姿がみられました。
6時間目には、係活動の反省が行われ、さらによい運動会にするための打ち合わせにも多くの意見が出されて頼もしい限りです。
 残り2日。さらに磨きをかけて、最高の運動会にしていこうと張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(水)に運動会の予行練習が行われました。前日のものすごい雨で,開催が危ぶまれましたが,そこは水はけのよい取手小学校,前日の夜のうちにテントにたまった雨を落としておくという体育主任のファインプレーもあり,ほこりも立たないベストコンディションで行うことができました。日差しは強いのですが,日陰は涼しく,子どもたちも大きく体調を崩すことなく無事に予行練習を終えることができました。子どもたちの練習の後には,PTA種目の練習をしました。当日もご協力よろしくお願い致します。今日の反省をもとに当日は,よりスムーズで見応えのある運動会にしたいと思います。

3年生 花笠作り(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の本番で使う笠に,前もって作っておいた花をつけました。
 始めに4年生の先生から付け方を教わりました。
 次に,自分の笠にビニタイを通し,5個花を取り付けました。バランスよくなるように,考えてつけていました。
 笠ができあがると,それを持って踊っていました。やる気がさらに増していました。

3年生 モンシロチョウの羽化(知性みがき)

画像1 画像1
 教室で観察を続けているモンシロチョウが,今日2匹羽化しました。子どもたちは、それを発見すると「さなぎからチョウになってる!。」と喜んでいました。「今日が誕生日なんだね。」と話している子もいました。命を大切にして観察を続けていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31