校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週火曜日に予定されている校外学習に向けて,準備を進めています。一日の流れを確認して,グループや係を決めました。2年生は,とても楽しみにしています。みんなで参加できることとお天気に恵まれることを祈っています。

ミニトマトの苗が育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の始めにまいた種から芽が出て,苗が大きくなってきました。根が張らないうちに,苗の間引きをしました。たくさん太陽の光を浴びて,さらに大きく育ってほしいです。

5年生にお世話になった体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1・2時間目は,体力テストをしました。5年生に反復横跳びやシャトルランのやり方を教えてもらい,記録をとってもらいました。
 5年生の皆さん,運動会に引き続いて体力テストの記録をありがとうございました。

いろどりいため・・・おいしくできたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にんじん・ピーマン・たまねぎ・ハム・・・4つの食材を使って野菜炒めを作りました。
 基本は、「自分の料理は自分で作ってみる。」で始めました。野菜に合わせた切り方、炒める順序、おいしそうな盛り付け方など、一人一人が真剣に取り組みました。
 自分の手で作った「味」を感じることが、これからの調理に生かされることと思います。
 今度は、家族のために、腕をふるってくれるはずです。楽しみです。

第6学年 全力!団結!運動会!(体みがき)

運動会での活躍は,すばらしかったの一言です!

個人走や障害物競走では,最後まで諦めずにゴールテープを目指す姿に感動しました。

ソーラン節のキレのある表現は感無量でした。

竹取物語での白熱した戦いは見物でした。

係活動も,率先して行動する様子が見られました。

暑い中,最後の最後までがんばりました。成長が見られた一日でした。

保護者の皆様も,練習から当日まで協力・応援して頂き,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では,「シャトルラン」「反復横跳び」「上体起こし」の3種目に挑戦しました。6年生が測定のお手伝いをしてくれたお陰で,どの種目もスムーズに進めることができました。シャトルランでは,「頑張れー!」と友達へ声援をおくる姿も見られ,ほほえましかったです。

小学校初めての運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この写真は,低学年ブロックによる表現(踊り)と玉入れの様子です。練習の成果を発揮し,素晴らしい演技・競技ができました。大きな拍手をもらい,みんなうれしそうでした。

小学校初めての運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この写真は,障害物競走の様子です。上手に網をくぐったり,リズミカルにミニハードルを跳んだりすることができました。

小学校初めての運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 真夏のような暑さの中,運動会が盛大に行われました。どの種目にも一生懸命取り組む姿はとても頼もしく,自信に満ちあふれていました。2週間という短い練習期間でしたが,一回り大きく成長したように思います。
 保護者の皆様,子ども達の体調管理や当日の温かいご声援,本当にありがとうございました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い中の運動会でした!
5年生,とってもがんばりました!

5・6年生に支えられた運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会を迎えるまでに,5・6年生の皆さんからのたくさんの支えがありました。
 茨城国体の応援歌「幸せのたね」のダンスに始まり,紅白に分かれての応援練習を一生懸命に教えに来てくれた5・6年生。2年生ができるようになるまで一生懸命に教えてくれました。そんな大きな支えがあってこその今日の成功があります。ありがとうございました。

がんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中,運動会が行われました。2年生は,玉入れやかけっこ,障害物競走,ダンス,大玉送りなどのたくさんの種目を行いました。
 ダンスの表現は,2020年のオリンピックとパラリンピックに向けて夢を追いかけている皆さんへの応援メッセージの曲で踊りました。最後にきれいな五輪をつくって楽しく活動しました。玉入れや大玉送りも,暑い中でも元気いっぱいに取り組めました。たくさんの声援ありがとうございました。

ミニトマトの芽

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間にまいたミニトマトの芽が出ました。かわいい芽が出て,とてもうれしそうにしていました。毎朝,水やりをしながら大切に育てています。
 
 

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月24日(金) 体みがき

 <献立>わかめごはん 牛乳 鶏のから揚げ
     ブロッコリーのガーリックソテー チンゲンサイのスープ
     フローズンヨーグルト  

 今日の献立は「永山小学校のリクエスト献立」でした。

明日はいよいよ…!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会にむけて,今日は最後の通し練習が行われました。本番の花笠と衣装を身につけて踊りました。これまでの成果が発揮できるように,明日の本番も頑張りたいと思います。

最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金),明日の運動会に向けて,最後の練習を行いました。真夏のような暑さの中,休憩を挟みながら応援合戦や表現の最終的な仕上げを行いました。残すは,明日の本番のみ。とても暑くなっているので体調管理にだけは気をつけて,練習の成果を発揮してほしいと思います。
 明日はかなりの暑さが予想されます。保護者の方々も帽子などの日よけ,こまめな水分補給など暑さ対策をお願い致します。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月23日(木) 体みがき

 <献立>ごはん 牛乳 生揚げのそぼろ煮
     味噌汁  

 生揚げのそぼろ煮をよく食べていました。

運動会まであと2日!

画像1 画像1
本日も,運動会に向けた練習が行われました。3・4年生は,昨日の予行練習をもとに,花笠の練習を行いました。運動会まで残り1日となりました。よりよい演技を目指して頑張っていきたいと思います。

予行練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は,応援合戦や玉入れの様子です。赤組も白組も,勝利目指して精一杯頑張っています。

予行練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 予行練習を実施しました。1年生は,本番通りに全種目行い,練習したことがどこまでできるか確かめました。暑い中でしたが,みんな本番さながらの意気込みで頑張っていました。
 当日は,保護者の皆様の大きな声援をお願いします!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31