11月 4年 感謝集会直前

画像1画像2画像3
 感謝集会2日目の直前の練習の様子です。本番まであと1時間あまりに迫って真剣に練習をしています。

11月 2年 感謝集会1

 感謝集会1が行われ,お世話になった方々や全校児童に「大工と鬼六」の朗読劇を披露しました。たくさん練習してきた歌や動きが,きれいにきまって満足そうな表情でした。明日もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 4年 感謝集会

画像1画像2画像3
 感謝集会では合奏と合唱をします。何度も何度も繰り返し練習を行って,どんどん上手になってきました。今日は第一回目の感謝集会が終わって,明日も頑張ってくれると思います。

11月 4年 持久走

画像1画像2画像3
 11月に入り,持久走の練習をしています。校庭の大回りは160mなので10周します。今は体を温めるために,全力で1周しているところです。

11月 4年 実験

画像1画像2
 金属の温度と体積の関係を調べています。今は金属を熱するのにカセットコンロを使っています。初めてなので基本を大切に,安全に気を付けています。

感謝集会に向けて

画像1画像2
今日の4時間目は今週末の感謝集会に向けて全学年での練習がありました。日ごろの感謝をお伝えできるように,みんな真剣に練習していました。当日を,どうぞお楽しみにしていてください。

1年 さくらんぼたし算

1組の学級で授業研究が行われました。算数の足し算「4+8の計算の仕方を考える」という内容でした。子供たちはブロックや丸図,言葉,さくらんぼ図などを使って考えていました。お友達との意見の交流も上手になってきました。頑張っています!
画像1
画像2
画像3

PTA父親奉仕作業その2

あちらこちらが新品のようになりました!学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

PTA父親奉仕作業その1

今日は晴天の中,20名のお父さん方にお集まりいただき,学校ではなかなかできない力仕事や職人的作業をしていただきました。側溝の泥上げ,田んぼの整備,駐車場のライン引き,遊具や花壇のペンキ塗りなど,短時間でたくさんの作業をしていただきました。さすが!!お父さん。頼りになります。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 感謝集会の練習

 感謝集会に向けて,朗読劇の練習をがんばっています。歌を歌うシーンがあり,音程が難しく,何度も歌って確かめています。体全部を使った表現も,何度も繰り返し練習です。
画像1
画像2

11月 2年 ランニングタイム

 秋を楽しむ間も短く,冬の寒さになりました。寒い中,ランニングタイムが始まり,子ども達は元気に走っています。自主的に練習している姿も見られます。寒さに負けない強い体を作りましょう。
画像1
画像2

11月 5年 円周率を求めよう

算数の学習では、円の周りの長さの勉強をしています。
色々な円の形のものの円周と直径を測って、円周率を求めました。
画像1
画像2
画像3

11月5日(火)10:00取手市一斉行動(シェイクアウト)訓練を実施します

11月5日(火)午前10時から全国瞬時警報システム、Jアラートの訓練放送があります。その際,取手市では取手市一斉行動(シェイクアウト)訓練を行います。学校では一斉に身を守るための3つの安全行動「姿勢を低く・頭を守る・動かない」を訓練します。ご家庭や勤務先でも,地震発生時,いつどこにいても身の安全を確保できるよう家族で話し合う機会にしていだだきたいと思います。詳しくは取手市のホームページのくらしの情報>防災・安全>「防災・安全」のお知らせをご覧ください。

10月 4年 実験

画像1画像2
 理科では温度と体積の関係を学習しています。今回は閉じ込めた空気を湯で温めるとどうなるか調べました。写真は実験前に話し合ったり,フラスコを温めて風船の変化を観察したりしている様子です。子供たちは実験が大好きで,色々なアイディアをもっています。ぜひ家でも危なくない範囲で試してほしいです。

10月 4年 英語の学習

画像1画像2
 今月は「I want 〜.」の文を学習しています。今日はパフェの絵を描き,そこに描いた果物やアイスクリームの紹介をしました。紹介の後には絵の裏に自分の名前をローマ字で書きました。ローマ字にも慣れてきています。

10月 4年 着衣水泳

画像1画像2
 4回目の水泳の学習です。最後なので着衣水泳を行いました。長袖,長ズボンを着たまま泳ぎました。服を着たままでは,手足を動かしにくいことを実感していました。最後に検定を行いました。皆頑張っていました。

クラブ活動

今日は久しぶりのクラブ活動です。
思い思いの活動に楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 校外学習

画像1
 校外学習で,「大洗アクアワールド」に行きました。自分たちでたてたきまりをしっかりと守り,素晴らしい校外学習にすることができました。

10月 2年 HAPPY HALLOWEEN

 自分の好きな色を「I like 〇〇.」と言って,表現しました。それぞれ好きな仮装をして,お化けになりきり「がおー!」という顔。楽しく英語ゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 脱穀・もみすり

収穫した稲の脱穀ともみすりを行っています。
機械を使わない手作業での脱穀は本当に大変です。
お米を食べられることのありがたみを実感しています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 新学期登校日(2年〜6年)