1/30 3年生 昔の道具ってすごいね

1月30日(木)
 社会で変わってきた自分たちのくらしについて学習しています。その中で昔の道具について調べる学習があるのですが、今日は取手市埋蔵文化センターの飯島先生に来ていただき、実際に昔使われていた道具を見せていただきました。いったい何に使うのかな?と予想もできないものもあり、その仕組みを知るとなるほどなあ、工夫しているなあとその道具の良さを実感することができました。昔の人に知恵に感心させられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/30 2年生 楽しくうつして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(木)
 図工の時間にステンシル版画を使って,同じ形をいくつも写し取りました。想像をふくらませて,写し取った形に模様をつけたり,まわりを飾り付けたりして,楽しく作品を作ることができました。

1月30日(木)

3年生の社会の授業で,「昔の道具」を学習しています。本日は,取手市埋蔵文化センターの方を講師にお迎えして,昔の道具についての説明を聞いたり見せてもらったりして,道具について関心を高めていました。
画像1 画像1

フォレストさんに読み聞かせをしていただきました

 子供たちが毎回楽しみにしているフォレストさんの読み聞かせ。各クラスで笑い声が聞かれたりシーンと聞き入る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29  3年 三角形を作ろう

1月29日(水)
 算数は図形の学習に入ります。いろいろな長さの棒を使って三角形を作りました。今日はそれらを仲間分けしていき、二等辺三角形と正三角形について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 紙版画の版を作ろう

1月28日(火)
 図工で版画をやっています。3年生は紙版画です。模様の入った紙を切り取り、自分の好きな絵を作っていきます。切ったりはったりと細かな作業がありますが、集中して頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/27 3年生 洗濯板でぞうきん洗い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の道具についての社会の学習の一環として,洗濯板で自分のぞうきんを洗いました。冷たい水に手をつけ,腕まくりをして,ごし,ごし,ごし。ひとり一分ずつ洗濯板にごしごしとぞうきんを擦りつけます。
 振り返りの時間には,「すごく力が必要な仕事だと思う」「洗濯だけで一日終わってしまいそう」などといった声が聞こえてきました。自分の考えを黙々とノートに書き付けている子もいました。

4年生 のこぎり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/27(月)
 「NPOとりで」の皆さんに来校していただき,のこぎり体験を行いました。のこぎりを触るのは初めてという児童も多く,はじめは恐る恐る触っていましたが,NPOとりでの皆さんに教えていただきながら,大分上達することができました。

1/27 3年生 なわとびタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からなわとびタイムが始まりました。学年ごとに分かれて,短なわと長なわの練習をします。今日は短なわの練習の日でした。「やった! 二重とびができたよ!」といううれしい声も聞こえてきました。みんな一生懸命に練習をしていました。

1/27 3年生 じしゃくのふしぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科の学習では,じしゃくを使った実験を行いました。鉄でできたクリップにじしゃくをだんだんと近づけてみたり,水に浮かべたクリップにコップ越しでじしゃくを近づけるとどうなるかを調べたりしました。コップの中でクリップが回ると,子供たちからは歓声が上がっていました。

1/27 なわとび練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび記録会に向けて練習に熱が入っています。今日は少し寒い天候となりましたが、休み時間にはどの学年も元気いっぱい練習しています。

1/27 1年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はフォレストの皆さんが、1年生の読み聞かせのために来校してくださいました。2校時から4校時までクラスごとに図書室で行いました。読み聞かせの後は、気になる本を手に取って夢中で読んでいる児童の姿が見られました。

1/27 4年生のこぎり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工でのこぎりを使用する学習があります。本日は、「環境NPOとりで」の皆さんにおいでいただき、1校時から4校時までのこぎりの使用について支援をしていただきました。慣れない道具の使用に戸惑いながら、一生懸命木材加工に取り組みました。

4年生 図工「木版画」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/24(金)
 図工で「木版画」を制作しています。初めての木版画で,彫刻刀を使うのも初めてなので,最初は恐る恐る彫っていましたが,少しずつ慣れてくるとスムーズに彫れるようになりました。どの彫刻刀でどのように彫ろうか考えながら,みんな集中して取り組んでいました。どのような仕上がりになるかとても楽しみです。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/24(金)
 外国語活動が行われました。友達とペアになって会話をしたり,ゲームを取り入れながら学習を進めたり,みんな楽しく活動していました。

1/24 6年ピアトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)
 国語の学習の始めに、2人で1組となりピアトレーニングを行っています。今月は、ことわざ40個にチャレンジしています。

1/24 6年旅立ちの日に練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)
 卒業式の式歌が「旅立ちの日に」に決まり、音楽の授業や朝の歌での練習が始まりました。式まであと2カ月。歌の練習を通して、卒業式への気持ちを高めていきたいと思います。

1/23 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/23(木)
5年生の家庭科では,いよいよミシンの学習が始まりました。今日は,ミシン針の取り付け方や下糸(ボビン)の巻き方などを実習しました。練習用の布に空縫い(糸は使わずに縫う練習)をしてミシンで縫う感覚を味わいました。

1月23日(木)

今日の献立は,ごはん,牛乳,八宝菜,ナムル,デザートです。
 今月の給食のめあては「茨城県の食べ物を知ろう」です。
 わたしたちが住んでいる茨城県では,いろいろな食べ物が作られています。今の時期は,今日の八宝菜に入っている白菜をはじめ,たくさんの野菜が収穫されて,給食にも使われています。そして給食では,取手市で収穫されたお米がごはんとして1週間に3回から4回出ています。おかずと一緒に,よく噛んでしっかり食べてくださいね。デザートを見てみてください。明日から始まる学校給食週間の紹介が書いてあります。今日はデザートを食べながら,いつもより少し給食について考えてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 小中連携あいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 永山中との小中連携あいさつ運動の2日目が行われました。雨模様となったため、昇降口前での実施となりました。転校の悪い中、中学生の皆さんありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式