PTA夏季プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2日め最終日のPTA夏季プール!プール日よりで,みんなとっても楽しそうに水泳学習に参加していました。担当の保護者のみなさま,2日間ありがとうございました。

4年生 学びの広場4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/25(木)
 学びの広場4日目!ほとんどの子が応用問題に進み,悩みながらもみんな頑張っています。明日は最終日になりますので,最終問題に向かって頑張ろう!!

PTAプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前,午後の部とPTA校外指導員の皆様の企画で「PTA夏季プール」が行われました。指導者の方に教えて頂きながら、楽しんで参加していました。役員の皆様方ありがとうございました。なお,夏季プールは明日も予定されています。

4年生 学びの広場3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/24(水)
 学びの広場の3日目!4年生の内容が終わった子も少しずつ出始め,みんな「この時間はここまで…!」という目標を決めて取り組んでいます。学びの広場もあと2日。明日も頑張りましょう。

4年生 学びの広場1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/22(月)
 学びの広場,第1日目が行われました。少しずつ数字の桁数が多くなり,計算も難しくなっていきましたが,みんな一生懸命頑張っていました。

4年生 学びの広場2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/23(火)
 学びの広場2日目!1日目に比べ,「最後まで終わらせたい」という気持ちが出てきたようで,みんな集中して問題を解いていました。明日も頑張りましょう!

7/19  1年 初めての通知表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式です。1年生は,初めての通知表をもらいました。平仮名を覚え,たし算ひき算もできるようになりました。4月の入学式からよく頑張りました。明日から夏休みです。健康に気をつけて,楽しいお休みになるといいですね。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の縦割り班活動をしました。鬼ごっこやリレー,ボール遊びなど,班で話し合った遊びを仲よくやりました。

学びの広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4・5年生の,学びの広場が始まりました。算数の問題を次から次へと解いていき,○をつけてもらっていました。学びの広場は今週の26日(金)まで行います。

3年生 1学期終業式

7月19日(金)
 今日は1学期終業式です。終業式では、校長先生のお話、5年生代表児童の作文発表があり、その後、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
 5時間目には通知表をもらった子供たち。2学期からの学習や生活に役立ててほしいと思います。また、来週から教育相談が行われます。短時間ではありますが、充実したお話ができればと思いますので、よろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目に,第1学期終業式を行いました。児童の伴奏による校歌斉唱,児童代表の「1学期を振り返って」,そして学校長の話がありました。児童代表の5年生からは「1学期にがんばったことや夏休みに取り組みたいこと」など,学校長からは「始業式に約束した3つ(1元気のよいあいさつ 2大きな声の返事 3正しい言葉遣い)が守れたか,また,歴史を変えるかもしれない,という内容の話がありました。

夏休みの過ごし方について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒指導担当が,夏休みの過ごし方で気をつけること6点について,クイズ形式で説明しました。1「53」何の数字?・・・小学生の交通事故の数 2マッチのイラスト・・・火遊びはしない 3用水路に珍しい生き物がいたよ・・・近寄らない 4道路で遊ばない(ローラースケートやボール遊びなど)5出かけるときは,必ず帰宅時間や誰とどこに,という事柄を伝える。6インターネットの投稿はしない 一人一人考えながら話を聞くことができました。

3年生 夏休み前の大掃除

7月18日(木)
 夏休み前の大掃除をしました。ロッカーや机、椅子のゴミを鳥、きれいにしました。きれいになって夏休みを迎えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/18(木)
 今週は水泳学習が中止となってしまったため,最後の水泳の時間に,1組対2組でドッジボール大会を行いました。男女混合で行ったため人数も多く,白熱した試合が行われました。1試合目は2組の勝利!2試合目は引き分けという結果でした。2学期もまたできたらいいなと思います。

4年生 夏休みの本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/18(木)
 夏休みに向けて,図書室の本を借りました。1人最大5冊まで借りることができるので,どの本にしようか迷っている子もいましたが,長い休みを利用して長めのお話に挑戦しようとしている子も見られました。いろいろな本にふれられたらいいなと思います。

案山子完成

画像1 画像1
 昨日,市主催の5月の田植えメンバーで,案山子にメッセージを書いたり,顔を描いたりしました。「カラスに負けるな!」など,ユニークなメッセージがたくさんありました。実際に田植えした田んぼに飾られることになっています。

1年生大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の1学期終業式を前に,1年生は5時間目に大掃除をしました。机の脚についたゴミをよくとり,ぞうきんできれいにふいていました。気持ちよく終業式を迎えられそうです。

7月18日(木)2年生からのプレゼント

画像1 画像1
 2年生のベランダで育てている野菜が,毎日のように収穫できているようです。本日は収穫した野菜を職員室に届けてくれました。そのキュウリをスライスしておいしく職員でいただきました。「とってもみずみずしくておいしい」と評判でした!

7月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりにグラウンドがからっとして,昼休みはたくさんの子供たちでにぎわっていました。元気な声は学校を活気づけてくれます。

7月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん,牛乳,生揚げのキムチ煮込み,もやしときくらげのサラダ です。

 給食は栄養のバランスを考えて作っています。バランスのよい食事は「主食」「主菜」「副菜」がそろっています。今日の主食は「ごはん」,主菜は「生揚げのキムチ煮込み」,副菜は「もやしときくらげのサラダ」です。でも,食べるみなさんが,どれかに偏ったものだけを食べるとどうでしょうか?栄養のバランスも崩れてしまいます。毎日の給食を,どれもまんべんなく食べることが,栄養バランスの良い食事となって,みなさんの体を健康にしてくれるのです。1学期の給食も今日と明日の2回です。しっかり食べましょう。
 今日もおいしく給食を食べました。明日は1学期最後の給食です。楽しみです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式