水泳学習の後のお楽しみ

 低学年の水泳学習が終わりました。回数を重ねるごとに上達した児童が多く,「○○ができるようになりたい。」という気持ちも強くなっていきました。伏し浮きやけのび,だるま浮きやばた足など,今後につながる学習をたくさんすることができました。
 最後に,生活科で作った『水で遊ぶおもちゃ』を使って遊びました。船が浮かんで進んでいく様子を見て歓声をあげていた1年生。途中で壊れてしまったり,沈んでしまったりしたものを見て,「どうしてかな。」「○○したらよかったかな。」と考えることもできました。マヨネーズやケチャップの容器を使って作成した水鉄砲もおもしろかったです。
 水泳学習の準備や生活科の材料集め等,ご協力ありがとうございました。これらの経験を生かし,夏休みも,プールや海水浴を楽しんだり,試行錯誤しながら工作をしたりしていただけたらよいと思います。
画像1

なつとなかよし

画像1画像2
 生活科の学習で,水を使って遊ぶおもちゃを作っています。各自で設計図を作り,必要な材料を集めました。ご家族の協力もあり,食品トレイや牛乳パック,ペットボトルやストロー等,たくさんの材料を集めることができたため,アイデアがたくさん浮かんでいるようです。気付いたことや思い付いたことを話しながら,集中して作成しています。遊ぶ日が楽しみです。

PTAソフトバレーボール

画像1
・7月6日(土)
・取手グリーンスポーツセンター
・全6試合(4勝2敗)
・山王小チームは,チームワークがよく,応援も一体となり,大いに盛り上がり楽しい1日となりました。お母さん達の姿,とてもかっこよかったです!!
・応援団長・副団長・ちびっ子応援団の皆様・OBの皆様等,心のこもった応援,ありがとうございました。

着衣泳をしたよ

画像1
画像2
 7月5日(金)に服を着たまま水に入るとどうなるか,泳げるかという学習をしました。
 水着の上に,長袖,長ズボンを着て水に入ると,とても重く感じました。泳ぐどころか沈みそうでした。でも,服のおなかに空気を入れると浮きやすくなりました。さらに,ペットボトルなどを抱えると,あら不思議,浮きました。
 もしもの時は,浮いて助けを待つことの大切さを覚えました。

7月3日(水) 家庭科の洗濯実習

画像1
 家庭科の学習で洗濯の仕方を学び,実習を行いました。洗剤を分量通りに入れて,靴下やハンカチを洗いました。一生懸命手洗いして,思った以上に汚れが落ちたようです。
 また,本日は授業参観・懇談会にお越しいただき,保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

手縫いにTRY!

画像1
 裁縫の授業第2時間目でした。前回に引き続き,糸通し,玉結び,玉どめ,なみ縫いに加え,今日は本返し縫いも学習しました。わかりやすい動画を繰り返して観ながら挑戦しました。
 糸通しと玉結びが大変ですが,なみ縫いに入ると,リズムにのってスイスイ。針を指にチクッと刺してしまった子もいましたが,皆,最後の玉どめまで頑張りました。
 次回は,半返し縫いと小物作りに入ります。
画像2

カードを使って。

画像1画像2
 算数で,ひきざんカードを使った学習をしました。たしざんの学習で,答えが同じになるカード並べる学習をしたので,カードを配った途端に,その時のことを思い出しながらカードを並べ始めました。順序よく並べたひきざんカードを見て気付いたことを発表しました。

7月1日(月) 英語の授業

画像1画像2画像3
 英語の学習で,取手市を紹介するポスターを作りました。
 一人一人がポスターを元に取手市を英語で紹介し,質問したり答えたりしました。上手に英語で受け答えすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31