ふじっ子たちの成長を目指しています!

1月24日 校内授業研究 1年生 算数

画像1画像2画像3
1年生の算数は10のまとまりの考え方で「40+30」の計算の仕方を考えます。ブロックカードの具体物を活用したり,お隣通しで話し合ったり・・・全員しっかりと計算を理解することができました。素晴らしいです。

1月24日 校内授業研究 えがお学級 算数

画像1画像2画像3
 えがお学級では 人口ピラミッド(柱状グラフ)の特徴を考えて説明する学習です。グラフを読み取るポイントを示されたヒントカードやタブレットを活用することで,様々な意見が」出されました。

1月23日 こども六法講演会

画像1画像2画像3
 「いじめを認める強さを身につけよう」がテーマでした。いじめとは人間関係のあるところに起きてしまうエラーである,エラーをできる限り防ぐために法制度はある。専門家に頼ることの大切さ などたくさんのことを教えて頂きました。子供たちの感想から・・・「けんかしたときいじめの被害者だと思ったけれど,いじめの加害者なのかもしれない。自分のことだけじゃなく相手のことも考えなきゃと思いました」「戦いや争いをやめさせる大人になりたい」など様々な思いや考えが生まれました。
 山崎先生ありがとうございました。

1月23日 こども六法講演会

画像1画像2画像3
 「こども六法」の著者,山崎 聡一郎 先生を講師にお迎えして 講演会を開催しました。4・5・6年生の子供たちは各学級で担任の先生と「こども六法」を読んで 講演に臨みました。

1月23日 校内授業研究 2年生 国語

画像1画像2画像3
「はんたいのいみのことば」を見つけましょう が課題でした。楽しく動作化しながら,反対意味の言葉を理解しました。いきいきと授業にのぞんだ子供たちでした。

1月23日 校内授業研究 4年生 道徳

画像1画像2画像3
「なしの実」というお話から,正直・誠実について考えました。「どうして正直に伝えることがたいせつなのでしょう」という課題のもと,多くの意見が出されました。考えることの楽しさ,自分の思いを伝え深めることの大切さを子供たちは十分に味わうことができていた授業でした。

1月23日 社会科出前授業「古い道具と昔のくらし」  3年生

画像1画像2画像3
 社会科で学習した「古い道具と昔のくらし」について,取手市埋蔵文化財センターの先生をお迎えして,出前授業をしていただきました。昔の暮らしで使われていた道具を実際に見たり触ったりして,大変貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

1月23日 今日の給食

画像1
生姜焼きが美味しかったです。

1月22日 ネット安全教室

画像1画像2画像3
 4年生から6年生を対象にネット安全教室を行いました。講師はNTTの皆様でした。
 インターネットは大変便利なものです。しかし,使い方のルールをやマナーをきちんと理解し,守っていかないとおそろしいものになってしまいます。
最後にみんなで守る約束を確認しました。
1.相手を思いやる書き込みををしましょう。2.個人情報や人の悪口は書きません。3.情報を「うのみ」にしません。4.ネットで知り合った人には絶対会いません。5.ケータイやパソコン、ゲームなど,使いすぎに気をつけよう。
おうちでも確認して頂けるとありがたいです。

1月22日 今日の給食

画像1
カレーです。

1月21日 藤代幼稚園との交流 2年生

画像1画像2画像3
 藤代幼稚園の年長さんと2年生が交流学習を行いました。

1月21日 今日の給食

画像1
たまごスープがふわふわで美味しかったです。

1月19日 取手市新春健康マラソン大会

画像1
画像2
画像3
藤代小の児童も多数参加していました。

1月17日 3年生体育

画像1
なわとび検定合格に向けて頑張ります。

1月17日 昼休み

画像1
画像2
なわとびや鬼ごっこ、サッカーをしていました。ケガのないように安全に行いました。

1月17日 獅子舞

画像1
幼稚園の獅子舞が玄関に飾ってあります。無病息災を願っています。

1月16日 校内授業研究 算数

画像1画像2画像3
 2年生げんき学級の授業研究でした。「前から6番目」と「前には6人」では,問題の意味が違ってきます。よく理解できるように,テープ図や具体物を使って学習しました。
子供たちは手元にあるおはじきを操作して問題のイメージをよくつかんで一生懸命学習していました。

1月16日 今日の給食

画像1
香味ソースがかかってイカが美味しいです。

1月15日 今日の給食

画像1
画像2
今日は中華メニューです。

1月15日 身体測定

画像1画像2画像3
 4月から どのくらい 成長しましたでしょうか。手帳にしっかりと記録しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

保健だより

学校関係書類

PTA関係書類

特別支援教育だより