ふじっ子たちの成長を目指しています!

8月31日 PTA愛校作業

画像1画像2画像3
 PTA愛校作業を行いました。
 校庭がすっかりきれいになりました。2学期が気持ちよく迎えられます。
 保護者の皆様,地域の皆様 暑い中 朝早くから ありがとうございました。

8月30日  Uー30校内研修

画像1画像2画像3
 若手の先生方の研修(Uー30校内研修)を行いました。経験豊かな先生を講師に,日々の実践を例に出しながら教師として大切なことを教えて頂きました。座談会形式で温かな雰囲気で研修が進みました。
 2学期もがんばります!

8月28日 第1回学校保健委員会

画像1画像2画像3
 本日学校保健員会を開催しました。学校医の先生方,保護者の皆様に参加していただきました。体力,保健室の来室状況,給食の様子など子供たちの健康について情報を共有しました。歯の健康については,学校歯科医の先生方にお話ししていただきました。たくさんの質問が出て活発な話し合いを行うことができました。
 詳しい内容は,保健だよりでお知らせいたします。

8月26日  藤代小のみなさん元気ですか。

画像1画像2画像3
 もうすぐ学校ですね。
 先生たちも教室も,グランドも・・・
 元気な皆さんと会えるのを待っています。

8月9日 いじめの防止等に係る取手市教員一斉研修会

画像1
 取手市民会館にて「いじめの防止等に係る取手市教員一斉研修会」が行われました。藤代小学校の先生も参加し,いじめ防止,児童生徒理解,チーム援助等について学びました。

8月7日 外国語・外国語活動の授業改善研修

画像1画像2画像3
 笑顔があふれる研修でした。2学期から 外国語・外国語活動の授業を実践するのが楽しみです。
 永野先生 お忙しい中 ありがとうございました。

8月7日 外国語・外国語活動の授業改善

画像1画像2画像3
 元 藤代中学校 教頭 であり,現 御所ケ丘中学校 教頭の 永野 先生を講師に お招きして 外国語・外国語活動の授業改善について 研修を行いました。外国語・外国語活動の基本理念を学んだ後,実際の授業場面に即して 授業の在り方について研修しました。

8月7日 SSW研修

画像1画像2画像3
 午前中は,スクールソーシャルワーカーの先生を講師にお招きして研修を行いました。SSWの活動および学校コーチングについて学びました。子供たち一人一人の目標達成に向けて援助することの大切さについて教えて頂きました。

8月2日 藤代中学校区小中連携研修会

画像1
画像2
画像3
後半は、道徳、国語、外国語活動・外国語、特別支援教育、養護教諭と各部会に分かれて 共通の課題や改善に向けての施策について話し合いました。
こどもたちの成長のために中学校区の学校が力を合わせていきたいと思います。

8月2日 藤代中学校区小中連携研修会

画像1
画像2
画像3
藤代中学校、久賀小学校、山王小学校、藤代小学校の職員が藤代庁舎に集まり小中連携研修会を行いました。
前半は「特別の教科 道徳の授業改善と評価」について取手市教育委員会の先生を講師にお迎えして研修を行いました。
模擬授業やグループでの話合いを行いながら、積極的な意見交換を行いました。
こどもたちと行う2学期の道徳の授業が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

保健だより

学校関係書類

PTA関係書類

特別支援教育だより