ふじっ子たちの成長を目指しています!

1月31日 校内授業研究 にこにこ学級 国語

画像1画像2画像3
課題は「漢字の表す意味を考えよう」です。一つの漢字がいくつかの意味を表すことがあることを,漢字辞典を使いながら学びました。

1月31日 ならせもち

画像1
 昇降口に飾ってあるならせもち。休み時間に子供たちが興味深そうにみていました。1月ももう終わりです。

1月31日 藤代幼稚園 公開保育

画像1画像2画像3
 今日は同じ校舎内にある藤代幼稚園の公開保育の日でした。藤代小の先生方も大勢参観させて頂きました。幼児の遊びからの学びの様子を,学ばさせて頂きました。

1月31日 校内授業研修 2年生 算数

画像1画像2画像3
 自分で考えた方法をみんなに伝えることができました。みんなで考えた答えに,担任の先生から「ほんとにあってるかな」の問いかけに,また考え始めた子供たち。主体的・対話的で深い学びが実践されています。

1月31日 校内授業研究 2年生 算数

画像1画像2画像3
 今日の課題は「ちょきんばこをあけると,中に3450円入っていました。千円さつ,百円玉,十円玉だけが入っていたそうです。どのお金が何枚ずつ入っていたでしょうか。いろいろ考えてみましょう。」どんな組み合わせが考えられるか みんなたくさんの組み合わせを考えることができました。

1月31日 計算力テスト

画像1
本日は計算力テストです。朝から集中して取り組んでいます。

1月30日 朝のあいさつ運動6年1組

画像1
画像2
画像3
さっそく藤代小計画集会委員会の旗を掲げてのあいさつ運動を行いました。

1月30日 校内授業研究 3年生 算数2

画像1画像2画像3
 自分の考えをしっかりと伝え合い,辺の長さ,形,大きさ 様々な視点から三角形を分けていきました。

1月30日 校内授業研究 3年生算数

画像1画像2画像3
 課題は「次の三角形を3つのグループに分けましょう」一人で,グループで,みんなで・・・学習の形態を工夫しながら 課題についての考えを深めました。

1月30日 6年生 家庭科2

画像1画像2画像3
 おいしいお弁当ができあがりました。職員室にもお裾分けを頂きました。ごちそうさまでした。

1月30日 6年生 家庭科

画像1画像2画像3
 栄養のバランスを考えておいしいお弁当を作ります。

1月29日 ふじっこよい子の旗

画像1
 計画集会委員のみなさんが中心となって作成してくれました。みんなありがとう。

1月29日 児童集会

画像1画像2画像3
 本日実施した児童集会の中で,みんなで考えた 藤代小の旗のおひろめ会を行いました。笑顔いっぱいの藤代小学校になるように みんなで フレーズを考え,シンボルを創作しました。

1月29日 3年生 椚木消防署見学

画像1画像2画像3
 今日は社会科見学として,椚木消防署へ行ってきました。職員の方々から,消防施設の仕組みや火事や救急の際に使用する様々な道具の説明を聞かせて頂きました。質問にもたくさん答えていただき本当にありがとうございました。今日学んだことを新聞作りを通してまとめていきます。

1月28日 家庭教育学級 おいしいコーヒー

画像1画像2画像3
 ご家庭でもぜひおいしいコーヒーをお入れください。楽しいひとときをありがとうございました。

1月28日 不審者対応避難訓練2

画像1画像2画像3
 自分の身を守るために大切なことをしっかりと考えました。

1月28日 不審者対応避難訓練 1

画像1画像2画像3
 3年2組に不審者が現れた設定で避難訓練を行いました。みんな真剣です。

1月28日 五浦美術館展示会

画像1画像2画像3
 五浦美術館から講師の先生をお招きして,鳥獣戯画の鑑賞会を行いました。目の前に広げられた絵巻物にみんな興味津々。絵に描かれた生き物たちがおはなしするとしたら・・・しっかり考えながら付箋に書きました。

1月29日 今日の給食

画像1
つみれ汁のつみれが美味しかったです

1月28日 家庭教育学級 閉級式

画像1画像2画像3
本日は家庭教育学級の閉級式の日でした。家庭教育学級委員の皆様,1年間本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

保健だより

学校関係書類

PTA関係書類

特別支援教育だより