3年生 外国語学習

今日の英語学習は,いろいろな国の名前や挨拶の仕方を学習しました。じゃんけんをして挨拶するゲームは,いろいろな国の人になり切って挨拶をすることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合

3年生になって初めてコンピューター室に行きました。今日は、パソコンを使ってeライブラリーという学習ソフトで算数や国語を学習してみました。初めてでしたが興味をもって楽しく学習できました。「もう終わり?」「はい,もう終わりです」で終わりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

画像1
画像2
大きな数の筆算をしている様子です。とても丁寧にノートを使っています。分かりやすいノートは学習が向上する近道です。これからも続けてほしいと思います。

2年生 パソコン

 2年生になって,初めてのパソコン操作の学習を行いました。最初は,操作に戸惑う姿も見られましたが,最後には「楽しかった」「また,やりたいな」と感想が出ました。少しずつ慣れていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

待ちに待った初給食!

1年生は今日が小学校初めての給食でした。
メニューは,みんな大好き「カレーライス」でした。
取西小自慢の自校式調理場で作られた熱々のカレーライスのおいしさに,1年生は目を見張りながらほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
1・2組合同の体育でした。
準備運動で「幸せの種」を踊りました。
去年に引き続き運動会でも踊る予定です。
久しぶりに踊りますが,よく覚えていました。

今日の6年生

画像1
画像2
画像3
 登校後に1年生の教室に行って,ランドセルの片付けや朝の準備をお手伝いしています。朝自習の時間には,紙芝居を読んであげました。また,1年生にとって初めての給食の準備のお手伝いもしました。
 体育では体力テスト,運動会に踊るソーラン節の確認を行いました。6年生,がんばっています!!

3年生 道徳

画像1
画像2
第一回の道徳は,「よろしくギフト」です。これから一年間を過ごすクラスの友達のために,何ができるかを考えました。「みんなと仲良く遊ぶ。」「みんなを笑顔にする。」「いつも声が小さいけれど大きな声で挨拶をする。」等々,みんなの考えをたくさん聞くことができました。

2年生 かかり活動

 かかりが決まりました。学級のみんなが楽しく過ごせるためには,どんなかかりが良いのかを考えました。これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

画像1
画像2
今日の体育は,先週の続きを学習しました。サーキットトレーニングから始まり,走る練習をしました。瞬発力を鍛えるために,全力で走り,笛の合図で止まって向きを変えて全力で走ることの繰り返しです。みんな頑張りました。残り時間,大好きなドッジボールをしました。

3年生 算数

画像1
今日の算数は,繰り上がりが2回の筆算です。ついつい2回目の繰り上がり忘れてしまいます。しっかり練習しました。

3年生 体育

初めての体育の学習です。最初にサーキットトレーニングをしてからドッジボールをしました。大好きなドッジボールなので白熱した試合になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 English Class!!

画像1画像2
イアン・シンプソン先生と
初めて英語の授業を行いました!

とても楽しく学習していました。

ようこそ集会

画像1
画像2
画像3
「ようこそ取手西小学校へ!」「学校のこと教えてあげるよ。」「みんなでなかよく遊ぼうね。」…お兄さんお姉さんになってとても嬉しそうです。

3年生 算数

画像1
画像2
大きな数のたし算を学習しています。大きな数なので筆算が必要です。今日は,筆算の仕方を説明する学習です。説明はとても難しいのですが,頑張って学習したのでできるようになり,それだけではなく説明を聞いて質問をすることもできました。

2年生 生活科

画像1
画像2
みんなで校庭の春を見つけました。「さくらのにおいがするよ。」「ざらざらした葉っぱだね。」「鳥の声が聞こえるよ。」「菜の花がいっぱい咲いている。」校庭に春があふれています。

2年 英語の学習

画像1
画像2
とイアン・シンプソン先生との英語の学習です。早速,「How are you?」 「My name is 〜.」と,英語で話したり歌ったりしました。

3年生 登校の様子

画像1
画像2
今朝登校中の3年生を見つけました。きちんと挨拶をして一列に並んで登校していました。班長さんに続いて落ち着いた態度で登校していた姿に中学年らしさを感じました。

4年生 図工

画像1
画像2
図工では,いろいろな物を使って描くという活動をしました。
身のまわりにある段ボールやスポンジなどを使います。
「これでやってみよう」
「ビー玉をころがしてみようかな」
どんな模様になるかわくわくしながら描いていきました。

6年生 1st English Class!!!

画像1
画像2
画像3
新しいALTの先生による,英語の授業がスタートしました。
たくさんの発言が飛び交い,積極的に交流し合う姿が見られました。

「あの言葉,何て言うんだっけ??先生!!!」とALTの先生に質問する,ハングリー精神が素晴らしかったです。

多くの学びがある一年間になるといいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31