水遊びのおもちゃで遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に作ったおもちゃで遊びました。船を浮かべたり,水でっぽうをしたりして,元気いっぱいです。水はちょっと冷たかったようですが,自分で作ったおもちゃで遊ぶのは,最高です!!

12年後の私(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生の図工で,「12年後の私」の姿を想像して,製作をしています。将来何をしているのか,想像をすることを楽しみながら作っています。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝の様子です。ひとつの茎から色の違うあさがおの花が咲いていました。珍しいので写真に撮りました。

3年生 外国語学習

みんなの大好きな英語学習の日です。大好きな果物や色・スポーツなどを学習しました。後半は,インタビューされたことに対して,好きか嫌いかを答えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

着衣泳を学習しました。毎年実施していますが,学年が上がるたびに「えー?こんなに大変なの?」「重いー!」等々勉強になったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

「すご〜い!僕より大きい!」「葉っぱもこんなに大きい!」と大はしゃぎ。花壇の中の植物の成長を観察しました。オクラやホウセンカも大きくなっていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 保健委員会さん

画像1
画像2
清潔調べの日です。委員会のみなさんが各クラスを回っています。今日は,ティシュ忘れが多かったです。

3年生 今朝の様子

画像1
画像2
しっかり根を張って育っています。ひまわりは本当に大きくなりました。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝のあさがおです。薄いブルーと濃いブルーの花がきれいに咲いていました。

5年生・中国の小学生との交流

中国の小学5年生が本校に体験交流に来ました。体育館で一緒にじゃんけんやイラストクイズ等を楽しく行いました。本校の5年生は「ソーラン節」の発表も行いました。言葉は分からなくても楽しい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて(6年生)

画像1
画像2
鎌倉班別行動の計画を立て始めました。どの班もとても楽しそうに話し合っていました。
お寺や神社の見学場所を決めてほしかったのですが・・・
どの班も食べることが先のようです。

3年生 国語

画像1
画像2
俳句を学習しています。子供達は大きな声で俳句を読んでいます。とても楽しそうです。今日は,自分の好きな俳句を書き出し大きな短冊を作りました。

3年生 道徳

画像1
画像2
第11回「マリーゴールド」は,保育園で苗を植える仕事をしながら変化していく少女の姿を通して,環境を守ることの大切さに気付き,進んで働こうという意欲を引き出す学習を行いました。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
まるであさがお畑のように満開です。つぼみもたくさん増えこれからどんどん咲くと思います。

3年生 算数

いよいよ最後のまとめの練習に入りました。みんな熱心のィ問題を解いています。
画像1

3年生 音楽

今日は,リコーダーのテストの日です。テスト前の練習風景です。真剣そのものでいつもと様子が違います。頑張っています。
画像1

3年生 今朝の花壇

こんなに大きくなりました。ヒマワリは子供達と同じくらいです。ホウセンカも随分大きくなり茎も太くしっかりとしています。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】自然体験と国際交流サマーキャンプ

下記のお知らせが届きました。ご希望の方はメールにての申し込みとなります。なお,チラシの紙媒体をご希望の方は担任を通じて,教頭までお申し出ください。

画像1

【PTAソフトバレー】全力で闘いました!

 一昨日,グリーンスポーツセンターで行われた「市P連主催 ソフトバレーボール大会」に本校チームが出場しました。
 結果は,2勝4敗とあと一歩及ばずでしたが,選手の皆さんの全力プレーが光っていました。1ヶ月前からの毎週土曜日,日曜日の練習,本当にお疲れさまでした。

 また,当日はたくさんの方々が会場に応援にいらしてくれました。ご協力に感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

週明けのあさがおたちです。たくさん咲いたあとがあります。今日もきれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31