最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:19
総数:62692
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 多摩地区研究発表大会

画像1画像2画像3
 11月22日(金)に、稲城市立平尾小学校にて、多摩地区研究発表大会を行いました。

 たくさんの皆様のご参会ありがとうございました。延べ50人を超える先生方に部会の提案を聞いていただけたことに、部員一同感謝申し上げます。

 提案でお話しさせていただいたように、三つの資質・能力の学習過程の在り方に迫るための手だてについて、夏季合同研究会・実証授業を経て、以下のように部会では考えました。

<部会の考える手だて>
A 一昨年度までの手だて(学習状況を明確にするための手だて)
○主に「主体的」に学ぶ児童の姿を育むために
1 児童の「学びに向かう力,人間性等」に着目した指導計画
2 「楽しさ」の散りばめ
3 一単位時間の流れ
○主に「協働的」に学ぶ児童の姿を育むために
4 「よい動きを共有する時間」から「学びを価値付ける時間」へ
5 「伝え合い活動」の展開

B 昨年度の手だて(学習過程の在り方に迫るための手だて)
1 「学びを価値付ける時間」のさらなる充実
2 「振り返り」の充実(学習カードの工夫)

C 今年度の手だて(指導と評価)
1 「学びを価値付ける時間」の質の向上(多様ガイドブックの作成)
2 「教師の言葉掛け」の充実(授業ヒントシートの作成)
3 「学習カードを活用した振り返りの充実」(授業ヒントシートを活用したフィードバックの方法)

 今回は、ニーズに合わせて、分科会を二つに分けて行うなど、参観された先生が自分事として捉えてくださるような協議会を提案させていただきました。

 提案後の協議で、御質問いただいた一つひとつの内容について、区部研究発表大会までに、お示しすることができるよう、部会で研究を深めてまいります。

 今日の多摩地区研究発表大会をきっかけに、「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
 
 次回は、まだ未定(12月中)となっていますが、決まり次第お伝えさせていただきます。

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

11/25 多摩地区発表大会

画像1画像2画像3
 先週22日(金)に、稲城市立平尾小学校で、多摩地区発表大会がありました。水泳系領域部会の分科会では、今年度の実証授業のビデオを見せながら今年度の研究について報告しました。その後の協議会では、まず小グループになって意見交換をし、その後全体での質疑応答をしました。協議会の視点は、指導と評価についての児童の学習改善と教師の指導改善の手立てについてと小集団学習などについてでした。
 活発な意見交換をすることができました。今回いただいた意見を基にして区部発表大会へ向けて今年度のまとめをしていきます。

〔保健領域部会〕R1-17:目前

画像1画像2
【部会報告】
11/15(金)多摩市立愛和小学校にて、
第17回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
 1 多摩地区発表資料検討
 2 当日の役割分担

本日は目前に迫る多摩地区発表会の準備を中心に
部会を進めました。

当日、公開される授業は6クラス。
そのうち、保健は2クラスで行われます。
本部会で行ってきた研究が
平尾小学校でどのように広がっていくか、
保健部員としても楽しみです。

当日は、授業者の先生や協議会にご参加いただいた方から
たくさんのご意見をいただき、
区部発表につなげていきたいと思いますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします!


▼〔多摩地区発表会〕
 11月22日(金)
 稲城市立平尾小学校
 13:15〜 授業公開
3年1組 保健「毎日の生活と健康」
4年2組 保健「体の発育・発達」

▼〔PR〕
 本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、いつでもご連絡くださいませ^^

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 多摩地区発表大会リハーサル兼第25回部会

画像1
 11月19日(火)に、稲城市立平尾小学校にて、多摩地区発表大会リハーサル兼第25回部会を行いました。

 前回の部会で協議したことをプレゼンと原稿に落とし込み、常任理事の先生方に提案を聴いていただきました。

 また、多摩地区研究発表では、多様な動きをつくる運動(遊び)部会の授業提案がありませんので、どのように分科会の時間を進めると、参加してくださる先生方にとって、有意義な時間になるかを考えて、準備を行っています。

 ぜひ、多摩地区研究発表大会当日の11月22日(金)には、稲城市立平尾小学校にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼14(10月31日〜11月22日)

 多摩地区研究発表大会
11月22日(金)12:35〜 稲城市立平尾小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第24回部会

画像1
 11月7日(木)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第24回部会を行いました。

 今回の部会では、多摩地区研究発表大会に向けて、実証授業の成果と課題をまとめました。

 特に、「多様のゴール」の姿を先生方にお示しすることが、大切なのではという話になりました。

 多摩地区研究発表大会当日では、実証授業を踏まえた提案をすることができるように、準備を進めてまいります。

 ぜひ、11月22日(金)には、稲城市立平尾小学校にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼14(10月31日〜11月22日)

 多摩地区研究発表大会リハーサル兼第25回部会
11月19日(火)15:30〜 稲城市立平尾小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

〔保健領域部会〕R1-16:波紋

画像1画像2画像3
【部会報告】
11/1(金)稲城市立平尾小学校にて、
第16回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
 1 授業のついて
 2 改善指導案について
 3 正副報告

今回は多摩地区発表の会場校の
稲城市立平尾小学校をお借りして
部会を開催させていただきました。

多摩地区発表当日の授業者の先生方を交えての部会です。
授業について、新しい視点での意見が聞けて、
保健部員にとっていい刺激になりました。

本日、授業者の先生にお伝えした保健部の考えが、
平尾小学校でも広がり、
多摩地区発表を見に来てくださったか方の勤務校にも広がって、
児童の健康の保持増進につながっていけばいいなと思います。

▼〔次回部会予定〕
 11月15日(金)
 多摩市立愛和小学校
 18:30〜

▼〔PR〕
 本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、いつでもご連絡くださいませ^^

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第23回部会

画像1
画像2
 10月31日(木)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第23回部会を行いました。

 2週間の充電期間を要しましたが、これから、多摩地区研究発表大会に向けて、再スタートです。実証授業の成果と課題をお示しすることができるように、準備を進めてまいります。

 また、多摩地区研究発表では、R1 授業ヒントシートR1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業資料の最後に載せたR1 多様ガイドブックの完成版なども配布できるよう準備をしているところです。整わなかった場合、区部研究発表でお配りしたいと思いますので、ご承知おきください。

 ぜひ、多摩地区研究発表大会当日の11月22日(金)には、稲城市立平尾小学校にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼14(10月31日〜11月22日)

 第24回部会
11月7日(木)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

令和元年度ゲーム領域部会実証授業、開催!

画像1画像2
10月28日(月)東久留米市立第五小学校にて、今年度の実証授業が行われました。(授業者:菅原直人主幹教諭)
たくさんの先生方にご参観いただき、大変にありがとうございました。
今年度、提案させて頂いた、2年生ボールゲーム(ベースボール型に発展するゲーム)「あっちむいてポイッ!」は、低学年児童が今もっている力で楽しめることや、規則の工夫がしやすいこと、「攻めと守り、どちらが早いか」というベースボール型の特性を十分に味わえることなどに重点を置いてつくりあげてきました。
協議会では、ゲームの内容や、ルーブリック(このゲームを200名以上の児童を対象に実施し、思考・判断・表現の評価基準として作成したもの)について、たくさんのご意見をいただくことができました。より、分かりやすい提案ができるよう、多摩地区発表に向けて、検討を重ねていきます。
「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の安藤(中野区立緑野小学校03-3389-2351)まで、お気軽にご連絡ください!
出張依頼をホームページの「資料(ゲーム)」にアップしています。部会参加の際にはダウンロードしてご活用ください。

次回 10月31日(木)中野区立緑野小学校 18:30〜
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

体つくり運動1

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

表現運動系

保健

体育的活動