6月の生活目標:暑さに負けない体をつくろう。

今年初めてのクロカンスキー!

画像1
 今年の冬は、記録的な少雪となりました。2月上旬の降雪で、ようやくスキーの初滑りができました。快晴のスキー日和となったスキー授業当日は、自分たちで準備をし、スキーを履き、気持ちよさそうに楽しんでいました。今年度の活動は2回となってしまいましたが、スキーを通して、雪とふれあう時間を楽しむ子どもたちでした。

浦佐こども園年長児との交流会

 浦佐こども園の年長児の皆さんを招待して、交流会を開きました。生活科の「もうすぐ2年生」という学習の一環としての活動です。
 主な内容は、学校クイズと教室でできる遊びです。子どもたちは、1年生で経験したことを思い出し、園児の皆さんに喜んでもらえそうなことを考えながら、交流会の計画を立てました。自分たちで企画運営する初めての経験でした。
 当日は、とても楽しい会になりました。1年生にとっては得るものが多い経験になりました。

画像1画像2

☆大和中学校入学説明会☆

画像1画像2
 1月30日(木)に大和中学校の入学説明会がありました。英語・数学の授業体験や中学1年生による大和中学校の紹介、部活動見学があり、中学校の雰囲気を感じられた時間となりました。4月からの中学校生活に向け、意識を高めて残りの学校生活を過ごしていければと思います。大和中学校の皆様、ありがとうございました。

企画委員会

企画委員会では、5・6年生の児童が、3学期の児童会活動について話し合いました。「全校の皆で活動を楽しみ、絆を深めるにはどうしたらいいかな。」と考え、「ファミリー班(1〜6年生の縦割り班)で『大和町ふるさと子どもかるた』を使って遊びたい。」などの意見が出ました。今までに取り組んだことのない新しい活動にチャレンジしようとする姿が見られることを期待しています。
画像1画像2

目標達成に向けて取り組んでいます

例年なら雪が降り積もり、体育の授業はクロスカントリースキーの学習をしています。しかし、今年度は少雪のため、現在クロスカントリースキーの学習ができていません。そのため、3年生は鉄棒運動と縄跳びをしています。縄跳びは、練習するたびに跳べる回数が増えています。鉄棒では、友達とアドバイスし合いながら技に挑戦しています。どちらも自分の目標をもち、一生懸命に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

楽しかったね!双葉子どもまつり!

画像1
 11月22日(金)に、双葉子どもまつりがありました。学習発表会が終わって、ほっとする間もなく、10月の末から、「双葉子どもまつり」に向けて活動を進めてきました。店の内容や分担が決まってからは、リーダーを中心に、みんなで協力して準備をしました。たまに意見がぶつかり合ったり、思うようにいかないこともあったりもしましたが、話し合ったり、アイディアを出し合ったりしながら、それを乗り越えて本番を迎えました。
 本番では、お客さんも店員も、どちらも存分に楽しんでいました。お店を上手に仕切りながら、他の学年の子やこども園、お家の人に自分から声をかけたり、ルールを大きな声で説明したりする姿がたくさん見られました。お客さんに「いいですね!」「上手ですね!」「その調子!」など、励ましの言葉をかける子もいました。
 双葉子ども祭りを通して、パワーアップした2年生の姿が見られ、とてもうれしく感じました。

リースを作りました

 生活科の学習で育てたアサガオとサツマイモのつるを丸めて作った土台に、家から持ってきた飾りを付けてリースを作りました。協力してリボンを巻いたり、松ぼっくりを固定するアイディアを教え合ったりしながら、友達と一緒に楽しく活動しました。
画像1画像2

☆八色園訪問☆

画像1画像2
 11月12日(火)に総合学習で特別養護老人ホーム「八色園」訪問を行いました。触れ合い活動を通して、入所されている方々に少しでも笑顔を届けることができるように活動してきました。他にも施設見学や働いている方からの貴重なお話を聞くことができ、キャリア教育の観点からも学習することができました。受け入れて下さった八色園の皆様、本当にありがとうございました。

4学年行事 しんこもちづくり

浦佐の名物「しんこもち」について玉屋菓子店さん(地元のお菓子屋さん)から教わり、親子で体験しました。上新粉(お米の粉)を使って作った、冷めても固くならないおもちをこねて、ピンポン球ぐらいの大きさに切り分けます。それを丸めて、あんこをつつんでできあがりです。
今回は、もちの中にあんこの他に、合うと思うものを入れてみました。チョコレートや果物、クリーム、タピオカなど思い思いに入れてみました。中には梅干しを入れている人も?ところが、意外に梅干しが合うようです。ほかにも、漬け物なども合うようですよ?!

画像1

バケツ稲 脱穀まで

 総合学習でバケツ稲を収穫しました。稲刈り、はざ掛け、籾摺り、脱穀の方法をインターネットで調べて、試行錯誤しながら作業しました。今後は精米をせずに、玄米の状態で白米と混ぜて試食する予定です。
画像1画像2

八色しいたけ工場の見学に行ってきました。

10月30日(木)八色しいたけ事業協同組合・パックセンターへ校外学習に行ってきました。八色しいたけができる「菌床」の作り方から出荷する前のパック詰めまで説明してもらいました。八色しいたけは、大きいもので大人の顔ぐらいの大きさになると聞いて、とても驚きました。大きくて美味しい八色しいたけを生産するために、様々な工夫や努力をしていることを学ぶことができました。
画像1画像2

学習発表会、終了!

画像1
 先日の学習発表会には、多くの保護者の皆様からお越しいただき、ありがとうございました。リハーサルから「ドキドキする!」と言っていた子どもたちでしたが、本番では練習の成果を大いに発揮できたのではないでしょうか。今年は、昨年度の発表と比べると、「全員が自分のセリフを言えた」「全員が自分の場所に立って発表することができた」「息を合わせて鍵盤ハーモニカを演奏することができた」「発表で使う道具を、先生に頼らずに自分たちで出し入れしたり、動かしたりできた」など、できるようになったことが増えました。発表会を通して、ひまわり学年の成長を感じているところです。この経験を今後の学校生活にも生かしていけるよう、指導していきます。

☆親善陸上大会☆

画像1画像2
 9月18日(水)に大和地区親善陸上大会がありました。雨が降ったり止んだり、少し肌寒さもあった天候でした。それでも子どもたちの少しでも速くゴールを目指したり、目標を越えるように頑張ったりする姿を見ることができて良かったです。保護者の皆様や関係者の方々、御協力ありがとうございました。

「キンボール」で大盛り上がり!

 9月6日に、5学年親子行事で「キンボール」を行いました。ほとんどの人が初めてのキンボールでしたが、とても盛り上がり、たくさんの笑顔が溢れていました。準備や当日の運営をしていただいた学年委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2

☆2学期も校外学習で学んでいます☆

画像1画像2
8月30日には、新潟県庁と県立自然科学館へ行ってきました。
新潟県庁の観光物産ホールでは、面白い写真がとれました。
新潟県立自然科学館では、プラネタリウムを見たり、科学の不思議を体験してきました。

人権教室

南魚沼人権擁護委員協議会の皆様から「人権の大切さ」を学ぶ人権教室を行いました。前半は、「人権とは、みんなが笑顔で暮らせる権利のこと。命を大切にすること。みんなと仲良くすること。」を学習しました。後半は、委員の桜井様から、ご自身の体験を交えて「障害」について教えていただきました。なんと、冬季パラリンピックに日本選手で初めて出場したパラリンピック選手だったのです。障害があってもあきらめない気持ちやどんなことにも挑戦しようとする気持ちを持つことの大切さをお話しくださいました。また、障害者に対して、差別するのではなく、助け合うようにしてほしいと教えていただきました。
画像1画像2

野菜が獲れたよ!

画像1
 春から野菜の世話を頑張ってきた子どもたち。夏になり、ついに畑やプランターの野菜を収穫することができました。収穫した野菜は、生のまま食べて瑞々しさを味わったり、漬け物にして食べたりなどして、思う存分、自分たちで育てた野菜の味を堪能しました。

水遊びをしました

 6月下旬から、体育の時間に水遊びをしました。浦佐小学校の子どもらしくシャワーで「水行」をしたり、プールの中で氷おにやジャンケン列車をしたりしながら水に慣れることから始めました。7月中旬には、水中ジャンケンをしたり、プールの底に沈んでいるペットボトルの魚を捕ってきたりと、水にもぐることも楽しめるようになりました。
画像1

☆佐渡へ修学旅行へ行ってきました☆

画像1画像2
 6月26日(水)〜27日(木)に佐渡へ修学旅行に行ってきました。砂金取りや太鼓体験、たらい船体験、佐渡金山見学などをしてきました。佐渡のことを学ぶとともに、友達と仲良く過ごすことができて良かったです。

自然体験教室

 自然体験教室で、こども自然王国に行ってきました。米粉クッキー作り、カヌー教室、館内レクリエーション、ポイントラリー、キャンプファイヤー、宿泊体験、野外炊飯など、2日間に渡って活動が盛りだくさんでした。様々な活動を通して、自然の素晴らしさを感じ、自分で考え行動したり、仲間と協力したりすることの大切さを感得した子どもたちでした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
南魚沼市立浦佐小学校
〒949-7302
住所:新潟県南魚沼市浦佐5278-1
TEL:025-777-2040
FAX:025-777-4773