学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

給食で梅干し

画像1画像2画像3
和歌山県岩代小学校から梅干しが届きました。岩代小学校へは、5年生が学校田で作ったお米が届けられています。日本一と言われる「コシヒカリ」と「南高梅」のジョイントが今年も行われました。   
この2つの品種には先人の苦労と生産されている方の思いがこもっていることを伝えました。おいしいお米とおいしい梅干し。最高!

アルペンスキー教室

画像1画像2画像3
18日、全校アルペンスキー教室を実施しました。前日からの雪でゲレンデもすっかり雪景色、一日スキーを楽しみました。講師/ボラティアの皆さんから20人以上参加いただいたことで、充実した一日となりました。ありがとうございました。子どもたちの上達の早さにびっくりです。少雪の冬ですが、やはり雪の中でしかできないことがあります。

育成会あいさつ標語表彰式

画像1画像2
4日に阿部育成会長さんから来校いただき、あいさつ標語の表彰式を行いました。第二上田小学校としては、最後の標語コンクールです。小学生だけでなく、中学生、そして大人からも多数の応募がありました。第二上田らしい活動がまた一つ終わります。
特選は、1年生女子の「あいさつを しっかりやって おともだち」です。とっても素敵な標語です。子どもたちが明るく爽やかに挨拶する力をもっと高めて4月から友達をさらに増やしてほしいと願います。

5年生合同学習

画像1画像2画像3
31日、第一上田小学校の5年生と第二上田小学校の5年生が交流や合同学習を行いました。合同学習では、算数の「かくされたカードをあてろ」という学習を進めました。「なぜ先生はかくれた色を当てることができるのか」考えました。何となく理由は分かるけど、説明が難しい。うーんと頭を使う時間となりました。4月から、統合上田小学校の6年生となる子どもたち、一緒に何かをやり遂げていく力も芽生えてきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31