石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

アルペン課外 実施

1月29日 アルペン部の課外活動を行いました。今回は、雪を求めて舞子高原の奧添地エリアに行ってきました。立春前なのに雨が降る中での活動でした。親善スキー大会は中止されましたが、課外活動でアルペンスキーを選んだ子どもたちのために、少しでも技能向上に資するように努めたつもりです。

フリー参観 書き初め展

画像1
先日のフリー参観日には、多くの皆様からご来校いただきまして、ありがとうございました。各学年の廊下には、書き初めを展示していましたが、あらためて振り返ると、子どもたちの思いが伝わってくるような気がします。「思いどおりに書けただろうか」「納得できないままに作品を掲示しなければならなかった子がいたかもしれない」……いずれにしても、書き初め大会のひととき、筆先に気持ちを集め、そこに集中する時間を持てたのならば、その時間は各自の成長にプラスになったと信じています。

好天のフリー参観 音楽朝会

画像1
1月22日 冷え込んだ朝になりました。体育館で音楽朝会が行われました。本日は1・2年生が発表しました。わらべ歌でリズム体操的な動きをしたり、全校児童でアイスブレーク(緊張ほぐし)的な活動を行ったりしました。今日はフリー参観日でもあります。多くの皆様のご来校をお待ちしております。屋外に目をやると、岩石園の木々が、冬の日差しを受けて長い影をグラウンドの新雪に落としていました。

アルペンスキー授業 実施

1月21日 午前に1〜3年生のアルペンスキー授業を、石打丸山スキー場で行いました。久しぶりの雪模様、時折吹雪まじりの寒い天候でしたが、児童は元気よく活動することができました。上りや下りのサンライズエクスプレスも楽しかったようです。ボランティア指導に入っていただいた保護者の皆様には重ねて感謝申し上げます。

スキー課外実施

1月17日 スキー課外を何とか実施しました。アルペン部は、石打丸山スキー場でテーマをもってフリー滑走をしました。近隣のスキー場では、ポール練習ができないでいます。また、クロカン部は、雪の上に立っていないまま日が過ぎています。降雪・積雪を期待したいところです。

アルペンスキー授業 実施

1月14日、4〜6年生のアルペンスキー授業を行いました。少雪のため会場を変更して、舞子スノーリゾートの奧添地エリアで活動してきました。急な会場変更にもかかわらず子どもたちを指導していただいたスキー指導ボランティアの皆様に感謝申し上げます。一方、クロカンスキーの活動については、雪の上で未だできないでいます。もう少し降雪・積雪を期待したいところです。

書初め大会

画像1
 1月10日、書初め大会を行いました。1・2年生は教室で硬筆書初めを、3年生以上は体育館で書初め用紙に向かいました。筆先に集中し、言葉を発しない時間を過ごしました。

3学期始業式

 あけましておめでとうございます
1月8日 3学期の始業式を行いました。おかげさまで全校児童が、無事に顔をそろえることができました。授業日数で数えますと、残りは1年の約4分の1となります。時間の経つのが早く感じられる時季でもあります。今年もよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31