休校中の課題について

画像1
 休校中いかがお過ごしでしょうか。追加の課題を金曜日と月曜日に分けてご家庭にお配りしました。「漢字ドリル」,「漢字ノート」,「計算ドリル」,「計算ノート」,「棒グラフのプリント」,「国語のプリント」です。
 計画的に課題に取り組めるよう頑張ってください。学校で元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

漢字ドリルの学習について

画像1
画像2
 範囲は2〜31までです。ドリルの書き込みは必ず全員おこなってください。丸付けはお家の人にしてもらいましょう。お家の方には,ご協力をお願いします。
 ノートは少なくとも16まで進めるようお願いします。できる人は31までやってもかまいません。よろしくお願いします。

5年 算数学習

 正方形を組み合わせた立方体と
 正方形や長方形を組み合わせた直方体と,
 それを切り開いた展開図を作りました。

 実は,写真の展開図には間違っているものが一つ入っています。配布した方眼用紙を使って確かめてみてください。
これを見た君もチャレンジ!!
 
画像1
画像2
画像3

令和2年度4年生スタート!

画像1
画像2
 令和2年度がスタートしました。いつもとは違う始業式の形で少し緊張した様子でしたが,元気にスタートを切ることができました。次の登校予定が5月7日になっています。それまで,自宅で勉強するだけでなく,体を動かしたり,おうちの人の手伝いを行ったりしてほしいと思います。

4月 2年 チューリップがさいたよ

 1年生のときに植えたチューリップの球根から,花が咲きました。色とりどりに咲いていてきれいですね。
画像1
画像2

5年 始業式

 令和2年度の5年生は計62名でのスタートです。高学年としてのやる気に満ちあふれた表情でした。笑顔いっぱいのクラスにしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年 始業式

いよいよ,6年生がスタートしました。
今年は,いつもと違う1年になってしまいますが,そんな環境の中でも精一杯学校生活を楽しみ,一生懸命過ごし,大きく成長できる1年にしたいと思います。

今日は,放送による新任式と始業式を行いました。6年生の代表児童が,1年間の抱負を堂々と話すことができました。教室で放送を聞いている6年生も,素晴らしい態度でした。
登校再開まで,ウィルスの感染防止に努めながら,健康で規則正しい生活を送れるようにご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30