最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:59
総数:256726
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

元気でお過ごしください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ土日です。皆さん、生活のリズムは整っていますか?
家庭学習は順調に進んでいますか?
朝起きたらまずは検温です。もし、発熱やせきなど、「体調がおかしいな。」と思った時は、おうちの人と相談して早めに病院に連絡をしましょう。土日の過ごし方を工夫してください。

学習で役立つWebサイトが各所で開設されています。本ホームページの文部科学省及び福島県教育委員会をクリックすると次のサイトにつながります。随時、内容が更新されております。参考にご覧ください。

○ 文部科学省 「子供の学び応援サイト」
 
○ 福島県教育委員会 「家庭学習応援プログラム」

自学にちょうせん!(本間先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数字をローマ字でちょうせん。文字だけではなく、スイカのたねの絵をいっしょにふやしながら書いてみたら楽しくべんきょうできましたよ!みなさんもひと工夫してみてください。

自学にちょうせん!(校長より)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後にちょこっと文を書き加えます。
 最後に自学ノートに貼って、はい終了。
 日記のかわりに絵手紙もいいでしょう。
 ちょっとコメントを付けたら完璧です。

自学にちょうせん!(校長より)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開くと、扇のの形になりますね。
 黒のマジック(サインペン・筆ペン等)で心に残ったものの絵をかきます。
 絵は、線だけでかきましょう。
 そして、色をぬります。(何でぬってもOK)
 
 

自学にちょうせん!(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、簡単絵手紙にちょうせん!
 コーヒーフィルターを1枚準備して。
 矢印の部分を切り取ります。

図書館開放日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーシャルディスタンスを保って,気をつけています。

図書館開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度購入したブックトラックに,早速,本を並べてくれた大木戸先生。1,2年生用の生活科で使う本がならびました。
 手洗い,消毒,マスクで入室の約束を守って,3密をさけて,本を借りにきています。

家庭学習にちょうせん!(2年生の先生より)「2けたの筆算」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 位をたてにそろえて,一の位同士,十の位同士をたすようにしましょう。

家庭学習にちょうせん!(2年生の先生より)「2けたの筆算」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算を書くときは,定規をしっかり左手でおさえましょう。定規の上側を使って,まっすぐな線をひきましょう。

家庭学習にちょうせん!(2年生の先生より)「2けたの筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日に学習した,算数の2けたの筆算。位をたてにそろえること,一の位から先に計算することのポイントをしっかり確認して,計算ドリルをノートにやりましょう。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 皆さんが大好きな小関さんが、学校内の修理をしてくれています。

ここはどーこだ? 3

画像1 画像1
 最後は、ここです。

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 これは、どうだ!

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 みなさん、おはよう!
 今日もエア学校探険をしてください。

ザ、消毒中! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 手洗いと消毒。
 学校も家庭も・・・ですね。

ザ、消毒中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、がんばっています。
 

4月24日(金)学校日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の八重桜が見事です。

セルフコントロールは出来ましたか?

画像1 画像1
 皆さん、今日1日はどう過ごしたのかな?
 セルフコントロールは上手に出来ましたか?
 自分のため、家族のため、友だちのため、マスクをつけて、手洗いをしっかり行って、元気に過ごしてくださいね。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんのお友だちが図書室に来ていました。
 本と仲良し!
 この機会に「自分のお気に入りの本」を見つけるのもいいですね。

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 これは、かなり難しい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498