学習課題作成中

画像1画像2
 今日はゴールデンウィーク初日です。例年なら、良いお天気に誘われてお出かけを楽しむご家庭も多いと思いますが、今年は「みんなでステイホーム週間」!!お家で家族でできることを工夫して楽しめるとよいですね。

 学校では、先生たちが7日、8日の学習課題配布のためにお休みを返上して準備しています。3蜜を避けるため、そして印刷機の使用が重ならないようにするため、2学年ずつ出勤しています。
 7日、8日に課題を届けますので、ちょっと大変でもがんばって学習に取り組んでほしいと思います。課題をスムーズに進めるコツは教科書をしっかり読むことです。どうしてもわからないときには、11日から「学習相談ウィーク」になっていますので質問してくださいね。

 早く皆さんと顔を合わせて学習や生活ができることを楽しみにしています。引き続き、感染症予防対策をしっかりしましょう。また、適度な運動とバランスの良い食事に気を付けながら、規則正しい生活をし体の免疫力を高めましょう。先生たちもがんばります!!

1年 生活科

がっこうたんけん その4

 うさぎごや
うさぎのしょこらが すんでいます。からだのいろは くろで,めのいろは あかです。
しいくいいんかいの おにいさんとおねえさんが おせわをしています。きゃべつやにんじんが こうぶつです。

 かだん
しょくいんしつまえの かだんです。
さくらそうとぱんじいが まんかいです。いろとりどりで きれいですね。
画像1
画像2

5年 プランクトレーニング

 家でもできるプランクトレーニングの紹介です。
 写真のような姿勢を数秒間,動きをとめてみよう。最初は5秒で挑戦して,できそうだったらどんどん時間を延ばしてみよう。
 ポイント1 頭から足までを1本の棒のように一直線になるように意識しよう!
 ポイント2 ひざやひじを曲げるときは,直角に曲げよう!
 ポイント3 無理は禁物!できる範囲で頑張ろう!
 
 自己ベストを目指してみてください!
画像1
画像2
画像3

3年 理科 アオムシくんがやってきた。

画像1
画像2
画像3
 みなさんはモンシロチョウのよう虫(子ども)を知っていますか?
 モンシロチョウのよう虫はアオムシなんです。アオムシは緑色の小さなイモムシです。アオムシはキャベツをを好んで食べます。だから,モンシロチョウはキャベツ畑によくあらわれます。
 
 3年生ではモンシロチョウの成長をかんさつします。3年生の教室前にキャベツのなえを用意しました。用意して5日目。さっそくモンシロチョウがタマゴをうみつけていったようです。1ミリメートルほどの小さなタマゴで,よくさがさないと見つかりません。ほかのキャベツの葉には指のつめほどの大きさのアオムシが葉を食べていました。

 アオムシは小さなタマゴからうまれるとタマゴのからをむしゃむしゃ食べて,それから葉を食べ始めます。教科書にものっていますのでさんこうにしてください。

 アオムシくんの成長をまたHPでほうこくしますね。

6年 理科 じゃがいも植えました

花だんの土を耕してじゃがいもの種いもを植えました。
校長先生も手伝ってくださり、大きな種いもを植えました。

理科の実験で使うと分かっていながらも、
植えている途中に
できたジャガイモを使って
フライドポテトやカレーを作りたいなと
思ってしまいました。


さぁ、去年の復習です。

植物の発芽に必要なものを3つ答えましょう。



↓思い出せないときはここを見て復習しましょう!
NHK for Schoolふしぎエンドレス5年
「発芽させるには?」

https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D00...


画像1
画像2
画像3

5年 クッキング

画像1
画像2
 5月が始まりましたね。長い休みを活かして,家庭で調理実習をしてみてはいかがでしょうか。

 スイーツやランチなど,作ってみると,きっと楽しいですよ。

 家庭科P10にはお茶の入れ方,P18にはおひたしやゆでいもの作り方,P20にはゆで野菜の作り方が載っています。

 上の画像はホウレンソウのおひたし,下の画像はゆでいも&ブロッコリーです。

 さあ,あなたも,レッツ クッキング!!

3年 うで立てふせとふっきん

画像1
 元気に過ごしていますか?今回は「体育」についてです。体を動かすことはとても大切なことで,けんこうに毎日を過ごすためには欠かせないことです。そこで!かんたんな「うで立てふせ」と「ふっきん」をしょうかいしますので,お家でやってみましょう!無理はしないようにがんばってください!

6年 漢字テストの答え

画像1
漢字テストの解答です!


1 カレーを大きな皿に盛る。
2 毛糸を巻いて遊ぶ。
3 家の中で転んだので傷の手当てをする。
4 鏡に顔を映す。
5 熟語を作る学習をする。
6 商品券で買い物がしたい。
7 牛乳の消費量が減っている。
8 電車賃を調べて出かけた気分になる。
9 郷土の料理を調べてまとめる。
10 家族の存在はありがたい。
11 詩の朗読をしよう。
12 磁石を使って実験ならできる。
13 地域の図書館に行けない。
14 映画館にも行けない。
15 大きな劇場も開いていない。
16 もう宇宙に行きたい。
17 白山小の創立記念日はゴールデンウィーク中。
18 今年のゴールデンウィークは、ステイホーム週間。
19 臨時休校でもがんばる。
20 本をさらに5冊読んで、読書感想文をたくさん書く。


どうでしたか?
1問5点で、80点が合格です。
漢字の練習は毎日やりましょうね。
そろそろノート2冊目かな?3冊目に行っている人もいるようです!
がんばりましょう!

4月 職員室ちょっと変身

臨時休業の間に職員室が少しリニューアルしました。
その1:鍵の位置が職員室入り口になりました。とりやすくなりますね。
その2:お手紙ポストが職員室前の廊下に移動しました。
その3:児童出席黒板が保健室脇の廊下側面になりました。健康観察板が置いてある位置と近くなりましたよ。
学校も,少しずつ使いやすくしています。次はどこが変わるかな?
画像1
画像2
画像3

学習課題の準備中

画像1
臨時休業の延期が決まり,子ども達の笑顔が学校に戻ってくるのはまた先のことになってしまいました。今日は,先生達は延期になった休業中の学習課題を分担して作成しています。皆さんは,毎日規則正しい生活をしていますか?お家のお手伝いや,学習は進めていますか?今はつらいかもしれないけれど,必ずまた登校できるときが来ます。居場所はそれぞれでも,心を一つに頑張りましょう!

2年 はるからなつへ

画像1画像2画像3
 いま学校では きれいな 花が さいています。
ビオトープでは カエルが ないていました。
きせつが はるから なつへ かわろうと しています。
はじめの しゃしんは サクラソウです。
つぎの しゃしんは パンジーです。

 さて 生かつかでは ミニトマトのたねを まくじきに なりました。
ことしは おうちで たねまきを してもらいます。
その じゅんびをしたのが 3まい目の しゃしんです。
 

6年 国語 抜き打ち漢字テスト

画像1
漢字ドリルは進んでいますか?
抜き打ちの漢字25問のテストです。
漢字にできるものは全て漢字に直しましょう。


1 カレーを おおきな さら に もる。
2 けいと を まいて あそぶ。
3 いえのなかで ころんだので きず の てあてをする。
4 かがみに かおを うつす。
5 じゅくごを つくる がくしゅうをする。
6 しょうひんけんで かいものがしたい。
7 ぎゅうにゅうの しょうひりょうが へっている。
8 でんしゃちんを しらべて でかけた きぶんに なる。
9 きょうどの りょうりを しらべて まとめる。
10 かぞくの そんざいは ありがたい。
11 し の ろうどくを しよう。
12 じしゃく を つかって じっけん なら できる。
13 ちいき の としょかん に いけない。
14 えいがかん にも いけない。
15 おおきな げきじょうも あいていない。
16 もう うちゅうに いきたい。
17 はくさんしょうの そうりつきねんび はゴールデンウィークちゅう。
18 ことしのゴールデンウィークはステイホームしゅうかん。
19 りんじ きゅうこう でも がんばる。
20 ほんを さらに 5さつよんで どくしょかんそうぶん を たくさんかく。



解答は明日更新します!

1年  生活

画像1
画像2
画像3
がっこうたんけん その3

 おんがくしつ
うたをうたったり がっそうをしたりします。
たくさんの がっきが あります。じゅんびしつにも,いろいろな がっきが あります。

 ずこうしつ
え をかいたり,こうさくをしたりします。
じゅんびしつには,のこぎりなどの どうぐが おいてあります。

 としょしつ
たくさんの ほんがありますね。
1ねんせいのきょうかしょに のっているほん,2ねんせい・・・などで わかれていたり,どうわ・むかしばなし・れきし・・・などで わかれていたりして,さがしやすいように せいとんされています。

1年 生活科

がっこうたんけん その2
 
 りかしつ
いろいろな じっけんをすることができます。じっけんどうぐや おくのへやには,じんたいもけいも あります。
 
 ぱそこんしつ
1ねんせいは,さんすうのべんきょうを するときも あります。
 
 かていかしつ
5ねんせいや 6ねんせいが かていかのべんきょうで つかいます。つくえには すいどうや がすこんろがかくれているよ。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

がっこうを たんけん してみよう。
 こうちょうしつ
おおきなテーブルといすもあります。ここで かいぎをすることも あります。
 ほけんしつ
けがをしたり きゅうに ぐあいがわるくなったりしたときには,ほけんのせんせいが みてくれます。
 ほうそうしつ
まいくをつかって,みんなのきょうしつに おしらせをすることができます。

画像1
画像2
画像3

5年 国語「いばスタ」

画像1
画像2
 今日は晴れたり曇ったり,空が様々な表情を見せてくれますね。雲の隙間から青空を見付けると,なぜか心が弾みます。
 理科P11を見ると,雲にもいろいろな名前があるようです。また,足もとには春の草花が。よく見ると,とてもたくさんの種類です。図鑑やインターネットで調べてみるのも楽しいですよ。

 メールでもお知らせした通り,「いばらきオンラインスタディ(いばスタ)」の学習動画も,日々の学習に取り入れてみてください。

https://sites.google.com/view/ibastudye/%E5%B9%...
を見ながら,国語P12,13「事実と考えを区別しよう」,P18「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習を進めてみてはいかがでしょうか。


6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
憲法(けんぽう)って聞いたことがありますか?
法律や交通ルール,学校のきまりやクラスでのきまり,家のきまり等,くらしの中には色々なきまりがあります。
国のきまりの中でもっとも大切なものが憲法です。

くらしの中にあるきまりや法律,条例(市町村や都道府県がつくるきまり)もすべて憲法にもとづいて作られています。

さあ,教科書のP.10〜とノートを開いて,メモを取りながら学習用ビデオを見て,「憲法」について学習しましょう。
次の問題に全て答えられるようにしましょう。学校でやっているミニテストのつもりでやろう!



【問題】

1.日本の憲法の名前は?

2.日本国憲法が公布(国民に発表すること)された日は何年の何月何日?

3.日本国憲法が施行(ルールをスタートする)された日は何年の何月何日?

4.日本国憲法の3つの原則(大事にする考え方)は?

5.3つの原則のうち,国民のくらしのことは国民が決めていくという考え方はどれ?

6.3つの原則のうち,国民ひとりひとりが人間らしく生きる権利をもっているという考え方はどれ?

7.3つの原則のうち,二度と戦争はしない,という考え方はどれ?





【学習用ビデオ(NHK for School)】

NHK for School  - 社会にドキリ「日本国憲法」
https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das...



NHK for School  - クリップ集 「日本国憲法」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

NHK for School  - クリップ集「基本的人権の尊重」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

NHK for School  - クリップ集「国民主権」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

NHK for School クリップ集「平和主義」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

NHK for School クリップ集「日本国憲法の制定」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

6年 理科「ものの燃え方」

画像1
懐かしい写真が出てきました。
宿泊学習のキャンプファイヤーです。
火の神様に会いましたね。
フォークダンス踊りましたね!
火を囲んでのバブリーダンス,がむしゃら行進曲も楽しかったですね!

さて,キャンプファイヤーのまきを見てください。
なぜ,このようにすき間を開けて組んでいるのでしょうか?
びっしりつめてレンガのように組んだほうが燃えやすいのではないでしょうか?

さあ,この動画を見て理由を考えてみましょう。

いばスタ小学校 - 小6理科(大日本図書)ものの燃え方1




その他の学習動画もあります。
「いばスタ 小学校」で検索してみてくださいね!

二年 えんぴつのもち方クイズ!!

みなさんこんにちは。
学校のない日がつづいていますが、えんぴつのもちかたをおぼえていますか?
そこで先生たちからクイズです!

三つのしゃしんを見て、どれが正しいえんぴつのもち方かあててみましょう。
じぶんのもち方とこのしゃしんをくらべてみましょう。どうだったかな?

えんぴつは正しくもって学しゅうしましょう。
画像1画像2画像3

二年 どんなかん字ができるかな

画像1画像2画像3
しゅくだいのかん字ドリルはすすんでいるかな?
がんばってすすめた人ならできるはず!先生たちからかん字のもんだいです。

三つのしゃしんはくみあわせると一つのかん字になります。
どうくみあわせるか、かんがえてみましょう。

こたえあわせはかん字ドリルをみて、じぶんでたしかめましょう。
わからなかった人は、かん字ドリルをみてれんしゅうしてみよう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31