市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

今朝はグラウンドで朝ランです

画像1画像2画像3
グラウンドの朝ランは、障害物有りのコースです。休校開けて今度は連日学校ということで、子どもたち、はりきりつつ疲れも出る頃です。朝ランタイムにすこしでもリラックスして楽しめればいいと思っています。5月

BOONタイム ダンス

画像1画像2
 オリジナルダンスを今度はブナ林で練習です。小鳥もさえずりながら子どもたちを見ているようです。5月

オリジナルダンス

画像1画像2
ダンスが得意な高学年、自分たちでダンスの振り付けを考えました。全校のみんなで踊れるようにします。できあがったら、さっそく教えていました。5月

外でいっぱい動きます

画像1画像2
 後山小学校は、少人数の学校ですので、外遊びも運動も、人数制限や交代制を行うことなく自由に活動できます。晴天続きの毎日に、子どもたちは外で元気に過ごしています。風に負けない力をたっぷり蓄えることができるでしょう。5月

中学年、地域探検です

画像1画像2
 暑いくらいのよい天気の中、後山地域の探検です。公共施設について調べます。歩くと地域の自然に出会えます。気持ちがいいです。5月

1年生も 本格的に 学校生活が始まりました

画像1画像2
 授業あってこその学校です。感染症予防で学校がようやく再開しましたので、今年の学校生活もようやく本格的になったといえます。授業デビューの1年生は「毎日、勉強があって楽しい。」と嬉しそうです。5月

BOONタイム1

画像1画像2
 今週は、コロナ感染予防のため、給食後下校です。スクールバスに一度で全員乗車できないため、上学年はバス待ちの時間があります。その時間を、ブナ林等の自然の中での活動をする「BOONタイム」としてつかっています。
 今日は、うぐいすの巣探しです。そう簡単には、見つかりませんが、うろうろするだけで、緑のいい空気を吸うことができます。5月

春の奉仕作業

画像1画像2
 春の奉仕作業、朝の5時半開始です。保護者や職員への大いなる助っ人、地域の皆様が仕事に行く前に来てくださいます。春は、朝早くてもお日様がでています。ウグイスが鳴く中での作業はさわやかです。今回は、後山小学校の子どもも参加して朝からがんばっていました。5月

優しい花たち

画像1画像2
ブナ林を歩くと、様々な花に出会います。あまり主張が強くない優しい風情の花がほとんどです。ブナ林には、みずみずしい自然があります。珍しいものに出会うこともあることでしょう。お越しの際は、それら自然を尊重するお客様としてお越しください。むやみに殺生せず、そのまま、そこで目で愛でて終わりにしてください。地域のみんなが大切にしている大事な自然です。5月

ブナ林の中で

画像1画像2
自粛で行動が制限される中でも、ブナ林の鳥たちは元気です。澄んだ声でさえずっています。子どもたちが遊びに来て、ブナ林にさらにいい声が響きました。5月

辻又の魅力 探索

画像1画像2
「もっと、後山小学校区の魅力をつかもう」ということで、職員研修で辻又方面を散策しました。これは、魅力的だと感じることがたくさんありました。ぜひ、子どもたちへの体験の場を設けようと思います。4月

ブナ林での音楽

画像1
コロナ感染防止の今、教育活動が充実するよう、職員で研修しています。「ぶな林を使った活動、何ができるだろう」と検討していた最中、子どもが本の借り換えにきました。チャンスです。「ブナ林で音楽を楽しもう」というチャレンジについて、子どもにもいっしょに入ってもらい、実行してみました。4月

プール清掃に向け、EM菌を入れていただきました

画像1画像2
毎年、大崎のみなさんがEM菌を育て、後山小学校のプールに入れてくださっています。こうすると、洗剤を使うよりも環境に優しく、プールを簡単にきれいにすることができます。大崎のみなさん、ありがとうございました。これで、EM菌たちが頑張り始めてくれます。4月

休校に向けて 準備2

画像1画像2画像3
 休校直前となりました。再度担任の先生とは違う方向から、休校中を楽しく学び過ごすための準備の場を持ちました。後山小学校では、今年度より、環境というテーマを切り口の一つとして教育していきます。そのために、自然観察について、興味を持ってもらうよう働きかけました。また、自分の興味のあることを追求する創作活動をしてほしいということも話しました。さあ、休校中、何ができるかな。楽しみです。4月

一年生を迎える会

画像1画像2
 いろいろなものを削減せざるを得ない中ですが、1年生を歓迎する楽しい会を行うことができました。上の学年の子どもたちは、上手に時間を使いながら1年生に喜んでもらえるようにと準備を進めてきました。その思いで、それぞれの子どもが自分の役を果たしながら1年生を楽しませました。社会全体で「今年度がスタートしない」状態ですが、上の学年の子どもたちのおかげで、1年生は、学校が楽しい場所だと感じながら通うことができそうです。4月

米づくりについて、取材

画像1画像2
総合の学習で、地域の産業の一つ米づくりについて学んでいます。水澄み、空澄む後山のお米は、特別によいお米です。「米が実るまでどのような過程を経ていくのか」「農家の方は、どのような思いでお米をつくっておられるのか」、話を聞き、作業もさせてもらいました。4月

有価物回収

画像1画像2
 有価物回収、子どもたちがたくさん集めて喜べるよう、地域の皆さんは用意して待っていてくださいます。しかし、今回は、例年通りにはできませんでした。学校の周りだけ子どもが回り、あとは、職員が回らせていただきました。「今年は子どもが来ないね。寂しいね。」という声も地域の方から聞きました。また、子どもたちの元気な声を地域の方に聞いていただけるよう、今後の活動を工夫します。4月

休校に向け 準備です

画像1画像2
新型コロナ感染防止のための休校に向けて準備です。「休みの間、こんな勉強をしてね。やり方は…」など、各学級で準備です。休みを利用し、たくさん本も読んくださいね。4月

花壇の手入れ

画像1画像2
春の花たちがさらにきれいに見えるよう、校務員さんがお手入れしています。鳥の声がたくさん聞こえる気持ちのいい天気の中で、花たちもうれしそうです。4月

授業 楽しい

画像1画像2
三密を避けて、机の間隔を開けています。
間隔は開けても、感覚は互いに刺激し合って学びます。
「みんなで学ぶ授業って、やっぱり楽しいね。」と子どもたちは話していました。4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 避難訓練
5/22 講話朝会
5/24 大運動会(中止)