登下校の安全見守りスクールガードをはじめとした様々なボランティアを募集しています。
TOP

5年生 田植えをしました!

 本日、5年生が坂戸の大塚さんの田んぼをお借りして、田植えの体験をしました。
 7割近くの子どもが初めての経験でした。恐る恐る裸足で田んぼに入ると、あちこちから歓声が聞こえてきました。小さな苗を2,3本ずつに分けて、丁寧に丁寧に植えていきました。枠の線が見えなくなり、所々植わってないところもありましたが、子どもたちの力で最後まで苗を植えることができました。
 終了後に、大塚さんに質問したり、感想を伝えたりしている子どもたちの表情は、みんな晴れやかでした。「最後まで頑張った」「初めてだったけど、楽しかった」「泥の感触が何とも言えなかった」という肯定的な感想がたくさん聞かれました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「平常」が戻ってきました。

 昨日から午後の授業も行っています。ようやく、学校がいつものリズムで動き出しました。とは言え、感染症対策を緩ませることなく、これまで同様に「3密」を可能な限り回避することに力を入れていきます。
 昨日は久しぶりに昼休みの時間が確保され、子どもたちが思い思いの場所で過ごしていました。体育館では、高学年がボール遊びや鬼ごっこに興じていました。青空公園では主に低学年が遊具で遊んでいました。汗を流しながら遊んでいる子どもたちの顔は、一様に笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書館が開館しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナウイルス感染症の関係で、これまで昼休み等の使用を制限していた図書館が、今日から普通通りに利用できるようになりました。
 昼休みに図書館を訪れてみると、本好きの子どもたちが早速、書架から読みたい本を探して、閲覧室で読んだり、図書委員会の子どもとともに貸し出しの手続きを行ったりしていました。何人かの子どもにインタビューをしてみましたが、読書が大好きで、図書館の開館をとても楽しみにしていたとのことでした。
 図書館にはたくさんの本がありますので、多くの子どもたちからどんどん利用してもらいたいと願っています。そのための環境整備や新刊図書の配架等を進めて、魅力的な図書館づくりを工夫していきます。

マスクを寄贈していただきました。

画像1 画像1
 地域の方(匿名)から、子どもたちのために「手作りマスク」を30枚もいただきました。一つ一つとても丁寧に作られていて、子どもたちを思う温かな心がつまったすてきなマスクです。
 マスクをなくしたり忘れたりした子どもたちに使ってもらおうと、職員で確認しました。大変ありがとうございました。

青空公園は大にぎわい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、青空公園の遊具が使えるようになりました。大型雲梯が修繕のため設置されていませんが、ブランコ、ジャングルジム、滑り台、鉄棒、登り棒などで、主に低中学年の子どもたちがきまりを守って遊んでいます。
 密集を避けるために、クラスごとに使える日を制限したり、順番待ちの子どもたちが間隔をとるように指導したりしました。来週からは、昼休みも遊べるようになりますので、子どもたちの楽しみがさらに増えそうです。

3年生 国語辞典に挑戦!

 3年生は国語で国語辞典の学習を行いました。初めて手にする分厚い辞典に、子どもたちは興味津々です。最初に、辞典にある言葉は、どんなきまりに基づいて載っているのかを調べました。たくさんの言葉が五十音順に並んでいることが分かったあと、教師の指示した言葉を探してみました。子どもたちは五十音を口にしながら、ページをめくっていきお目当ての言葉を見つけて「あった!」と歓声をあげていました。
 辞典を引くことは、学習を進めていく上で大事なポイントの一つです。学校では繰り返し、辞典に触れさせていきます。ぜひ、ご家庭でも子どもたちにクイズ感覚で辞典に親しませてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 野菜苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜を育てます。今日は、子どもたち一人一人が決めた苗を、畑に植えました。カボチャにトマト、キュウリになす、トウモロコシや枝豆、ツルムラサキやパセリなど、たくさんの種類の苗が畑にそろいました。
 最初に、中庭で植え方の説明を聞きました。自分の苗をずっと手にしながら、教師の説明を聞く子どももいて、苗を大事にしている様子が伝わってきました。その後、畑に移動し丁寧に穴を掘り、水をまいた後、大事に大事に植え付けをしていました。
 これから、収穫を楽しみにしながら、水やりや草取り等の世話を続けます。

5年生 米作り体験スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、毎年坂戸の大塚さんから田んぼを貸していただき、米作りの体験学習をしています。学校から近いところにちょうどよい広さの「学校田」が確保できて、大変ありがたく思っています。
 
 今日は来週の田植えに備え、代かきの作業を見学しました。日本一おいしいコシヒカリの産地に住む子どもたちですが、米作りの実際を詳しくは知りません。また、様々な農業用機械が動いている様子を間近に見ることも滅多にありません。今日は、田おこしが終わり水の入った田んぼをトラクターで代かきをする様子を興味深く観察していました。作業後には、大塚さんに質問をする子どももいて、来週行われる田植えに向けて関心をもったようです。
 すべての作業を経験することはできませんが、秋の収穫まで継続して田んぼに出かけて学習していきます。

気をつけて生活しています。

 朝の学級指導後、手洗いや給食の配膳の様子を見てみると、「3密」に注意しながら行動している子どもたちの姿がたくさん見られました。子ども同士で「距離をとろうよ」と声を掛け合っている様子も見られました。
 繰り返し働きかけを行い、自然な行動様式になるよう努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「新しい生活様式」指導資料

画像1 画像1
 学級指導に活用した養護教諭作成の指導資料です。分かりやすくまとめられていますのでご覧ください。

学校再開 2

 朝、学年や学級ごとに「新しい生活様式」について、改めて指導をしました。ソーシャルディスタンスの必要性や会話の際の注意事項、マスクや手洗いの大切さなどについて、担任が丁寧に説明しました。その中で、手洗い場や給食配膳の際の間隔をテープで示してあることを説明し、日常生活の様々な場面で自分から気を付けられるようになろうと話しました。
 ウィルスとの戦いは、これからも続きます。「新しい生活様式」について、大人が繰り返し話をして、意識させていきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校再開 1

 学校が再開し、子どもたちが元気に登校してきました。
 子どもたちの登校前に教室を回ると、窓が開け放たれ爽やかな風が通り抜けていました。教室には、担任から思い思いのメッセージが記されていました。
 各種の制限がある中ですが、子どもたちの生き生きした学びを実現するために職員一丸となって努力します。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校再開に向けて 2

 様々な店舗で、レジ待ちの待機ラインが引かれるようになりました。学校もこれにならって、手洗い場の前に待機線を引きました。手洗いの徹底が一段と強調されています。その分、手洗い場での待ち時間も長くなりますので、そこでの密集・密接を避けるための手立てです。 
 また、給食の配膳を待つ際にも注意が必要です。各教室で、配膳台を置く位置を決め、並ぶ位置を養生テープで見える化しました。
 他にも、職員でアイデアを出しながら、密を避けた教育活動を工夫していきたいと思います。
 11日の学校再開、子どもたちの登校を笑顔で迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校再開に向けて 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週からの学校再開に向けて、校内の環境整備を改めて行いました。3つの密を避けるために、今できることを職員で出し合い準備を行いました。詳しくは学校からの文書でお知らせします。
 その一つとして、低学年教室の可動間仕切りを撤去しました。広々とした空間になり、換気もよくなりました。登校した子どもたちはびっくりするかも知れません。

先生方からのメッセージ その3

画像1 画像1
 左で、○先生を持ち上げているA先生です。
「がまんの日々が続いていますが、一日一日を大切に、健康に過ごしていきましょう。継続は力なり!みんなに会える日が待ち遠しいです。」

 右で、○先生を手のひらにのせているB先生です。
「スティホーム週間!勉強も運動も楽しく頑張ろう!笑顔で再会しましょう!」

 小さくなった○先生です。
「Let's wash your hands carefully!! 早く国際科の勉強がやりたいです。」

先生方からのメッセージ その2

画像1 画像1
 左側のA先生です。
 「元気に過ごしてくださいね。勉強のリフレッシュに、外の空気を吸いましょう。みんなが来る日を待ってま〜す!」

 右側のB先生です。
 「頭を使って楽しい時間を作り、充実した毎日にしてくださいね。みんなで頑張ろう!」

先生方からのメッセージ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろく木にぶら下がるA先生です。
「元気に過ごしていますか。皆さんに会う日を楽しみにしています。家でできる運動があるので、体力作りも頑張ってください。」

 腕立て伏せのB先生です。
「皆さん、自由に出歩くこともできずに大変ですが、病気に負けないようにみんなで頑張りましょう。健康第一です。皆さんも体を鍛えてくださいね!」

 シュートを決めるC先生です。
「六小の皆さん、コロナに負けるな!会える日を楽しみにしています!」

学校再開に向けて

 昨日と本日、教職員は「家庭確認」に出かけたり、各種の打ち合わせや教材研究等を行ったりしています。体育館横の畑では、学級園を耕し畝を立てている学年が複数ありました。学年によって育てる作物は違いますが、学校再開後にいつでも苗の植え付けや種まきができるように準備を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

臨時休業 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 明日から再び、臨時休業になります。休みの間の生活や学習について、各クラスで指導を行いましたが、ご家庭での時間が多くなりますので、何卒よろしくお願いいたします。ご不明のことがありましたら、学校までご連絡をお願いいたします。
 健康管理に気をつけていただき、5月11日、全校児童が元気に登校してくれることを心から願っております。

青空の下でグラウンドを駆けぬける子どもたち

 天気予報に反して午前中は青空が広がりました。各学年とも、体育では短距離走やリレーを学習しています。今日は、6年生と4年生が、チームに分かれてリレーを楽しんでいました。仲間の走りを応援しながら、自分の順番では全力で走り抜けている子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31